1. トップ
  2. おでかけ
  3. ”京都の粉もん文化”探検ツアー☆「ゆんたびグルメツアーズ」【京都・崇仁・東九条】

”京都の粉もん文化”探検ツアー☆「ゆんたびグルメツアーズ」【京都・崇仁・東九条】

  • 2024.5.16
  • 123 views

京都にも大阪や広島に負けない”粉もん文化”があるのです☆京都のお好み焼きにも精通するコーヒー界のカリスマ牧野さんガイドで崇仁・東九条エリアを食べ歩きます☆

お好み焼き屋さんめぐり:崇仁・東九条編

 (264846)

ゆんたびグルメツアーズの人気ツアー、珈琲屋さん巡りでお馴染みCOFFEE BASEの牧野広志さん。
コーヒーだけでなく大のお好み焼き好きとしても知られています。

今回は京都のお好み焼きと言えばこちら、崇仁・東九条エリア.
こちらの人気店をなんと全店ゆんたびツアーのために貸切にしてもらって巡ります。
牧野さんガイドだからこそ実現できた貴重なツアー。
お好み焼き、焼きそば、ちょぼ焼き、串かつなどなど、楽しく食べ歩きます。

 (264845)

1軒目 マスミ

 (264848)

地下鉄十条駅に集合して1軒目の「マスミ」さんへ。

烏丸十条を少し上がって東側にあるお好み焼きのお店。
30席ほどのキャパですが外国人観光客を含めてほぼ席が埋まることが多い人気店です。
予約がベターですね。

開店前の貸切でお邪魔しました。

【マスミ】
京都市南区東九条河辺32-3
TEL 075-661-6429
日曜日定休 17:30〜

 (264853)
 (264852)

こちらではお好み焼きとだし巻きをいただきます。
牧野さんに切り分けてもらうパフォーマンス(笑)

美味しくてどんどんいただきたい勢いですが、後の予定もあるので一人半分ずついただいてます。

 (264851)

こちらの名物メニュー「だし巻き」を焼いていただいてます。
鉄板ならではの作り方ですね。

 (264850)
 (264854)
 (264855)
 (264856)

ホテル アンテルーム 京都

 (264874)

マスミさんを出てご近所へちょっと寄り道。

 (264873)

烏丸札の辻を西へ。
ホテルアンテルーム京都さんへ立ち寄ります。

アート&カルチャーをテーマとしたホテルで蜷川実花や名和晃平など世界的アーチストがデザインを手掛けたコンセプトルームを備えるなど、アートで溢れる空間です。

【ホテルアンテルーム京都】
京都市南区東九条明田町7
TEL 075-681-5656
https://www.uds-hotels.com/anteroom/kyoto/#top

 (264875)
 (264877)
 (264878)
 (264876)

週末のみの営業ですがバーラウンジは一般利用も可能です。

2軒目 ごんぎつね

 (264880)

そして2軒目。
烏丸札ノ辻を下がって西側「ごんぎつね」さん。

先の「マスミ」さんとほぼ同じくらいの席数のお店ですね。
こちらでもまずお好み焼きをいただきますが、こちらでは具を混ぜ込まない”ベタ焼き”のタイプでいただきます。

【ごんぎつね】
京都市南区東九条明田町35-29
TEL 075-682-0656
月曜・火曜定休 17:00〜22:00

 (264881)

こちらもお好み焼きは半分ずつで。

 (264882)

そして焼きそばも。
ソース焼きそばと塩焼きそばの食べ比べです。

 (264883)
 (264884)

こちらでも牧野さんに取り分けてもらうというサービス(笑)

 (264885)

この後もう1軒あるのですが、この時点でお腹いっぱいですね(笑)

3軒目 味自慢 さたけ

 (264912)

3軒目に向かう途中のお店もご紹介。
2軒並んでるんですね。

手前が【京ちゃん】
京都市南区東九条南山王町45-2
TEL 090-4273-2732
月曜・火曜定休 17:00〜22:00

 (264914)

【水月亭】
京都市南区九条河原町上ル東九条南山王町46
TEL 075-691-3783
月曜・祝日定休 16:00〜22:00

 (264933)

3軒目、最後のお邪魔したお店は「味自慢 さたけ」さん。

河原町八条を東に入ったところ。
もうほぼ京都駅ですからなんとなく安心感ありますね。

【味自慢 さたけ】
京都市下京区東之町17-7 崇仁市営住宅4棟 1F
TEL 075-691-6611
水曜・日曜・第2・4木曜日定休 11:00 - 14:00 17:00 - 20:00

 (264952)
 (264954)

こちらでは「ちょぼ焼き」をいただきます。

すでにお腹いっぱいなんですが、同じ”粉もん”であっても少しタイプが変わるだけで全然まだ行けますね。
「ちょぼ焼き」はお店によってスタイルが変わるようです。
こちらではほぼたこ焼きスタイルですね。
具材もお店によっていろいろですが特徴的なのは刻んだタクアンとコンニャクでしょうか。

 (264955)
 (264956)

先の2店では調理用の鉄板で焼いてもらって出してもらうスタイルでしたが、こちらでの「ちょぼ焼き」はセルフスタイル。
俄然楽しくなりますね。

 (264957)
 (264958)

こちらでは串カツもいただきました。

 (264959)

この日訪ねたお店は全て貸切でした。
京都のお好み焼きを語るには絶対欠かせないこの崇仁・東九条エリア。
実際に大のお好み焼き好きで、足繁く通う牧野さんだからこそ実現出来たツアーなんですね。

お腹もいっぱい。大満足のグルメツアーでした。

ツアー 基本情報

【ゆんたびグルメツアーズ】

「お好み焼き屋さんめぐり:崇仁・東九条編」

【ツアー実施日】 ※ツアーは終了しています

2023年12月9日(土) 15時00分〜18時00分

2023年12月14日(木) 15時00分〜18時00分

2024年1月13日(土) 15時00分〜18時00分

2024年1月18日(木) 15時00分〜18時00分


【コース詳細】

集合:地下鉄「十条」改札前

価格:6,600円 (6,000円+600円10%税) 飲食代込み

定員:14名

【コースルート】

[ 歩く距離:約2.4km ]

地下鉄「十条」(出発) → マスミ (食事) → ホテル「アンテルーム京都」 → ごんぎつね (食事) → 烏丸通 → 京ちゃん → 水月亭 → 味自慢「さたけ」(食事) → 京都駅八条口 (解散)

元記事で読む
の記事をもっとみる