1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 野菜の魅力をよりいっそう伝える「ヤサイちゃんジュニア」、プロジェクトとして始動!

野菜の魅力をよりいっそう伝える「ヤサイちゃんジュニア」、プロジェクトとして始動!

  • 2024.5.16
  • 84 views

“農と野菜のスター”として活躍の場を広げているヤサイちゃんは、野菜の魅力をよりいっそう伝える新企画「ヤサイちゃんジュニア」をこの春からプロジェクトとして始動させた。

新企画オーディションを経て選ばれた3名がヤサイちゃんから農業や野菜について学び、共に成長していくYouTubeコンテンツが、5月14日(火)より配信中だ。

新しい形の「食育活動」を普及

ヤサイちゃんは“農を楽しく、野菜に親しく”をモットーに、農業や野菜について、子供たちや若い世代を含めて多くの人に向けて発信している農と野菜のスター。農家や野菜と一般の人の懸け橋となり、ふだん野菜や農業になじみのない層に生産者の声や野菜の魅力などを伝えている。

Instagramにおいて農業や野菜と言ったテーマに絞り動画コンテンツを日々投稿中で、活動開始半年で2万フォロワー超え、これまでに200万再生のコンテンツなども多数ある。

その活動の延長戦として、よりドラマチックに、より濃い情報量を届けたいというヤサイちゃんの想いからYouTubeチャンネルが立ち上がった。

ヤサイちゃんジュニアのオーディションの様子は、5月14日(火)より配信中。続いて、ヤサイちゃんジュニアの第1回は5月17日(金)17:00に配信予定だ。

新企画では、すでにオーディション時から子どもならではの純粋な疑問や吸収力を畑で存分に発揮しており、その継続的な成長と学びを多くの人がみることで、新しい形の「食育活動」を普及していくのが制作の目標だ。

さらには、キャッチーな存在のヤサイちゃんが子どもたちと農業との距離を縮め、より家庭内の野菜の地位を上げていき、ひいては市場の消費拡大に貢献していくことも制作の背景となっている。

ヤサイちゃんジュニアの活動がスタート

今年3月、第1回の「ヤサイちゃんジュニア」の活動と撮影を実施した。

オーディションを経て選ばれた3名のジュニアたち。緊張した面持ちで撮影開始となったが、それぞれにオリジナルの帽子を贈呈すると一気に雰囲気も柔らかくなったという。活き活きとした子どもたちらしい姿もありつつ、しっかりとした質問をヤサイちゃんに投げかける場面があるなど充実した撮影になっている。

今回は夏野菜の種まきを中心に実施。「こんなにカンタンなんだぁ」「もうできた!」など様々な声があがっていたが、ヤサイちゃんの丁寧な説明もありしっかりと種まきを行うことができた。次回以降は、これらの野菜の手入れから収穫までを行っていく予定だ。

野菜嫌いを直すきっかけになれば

今回のプロジェクトに対し、ヤサイちゃんは『野菜が好きな子もいますが、苦みがあることや特徴的な食感があることなどから野菜が苦手な子も多く見受けます。実際、ヤサイちゃんジュニアにも苦手な子がいます。この子たちが野菜を食べるようになるためのひとつが、実際に畑で収穫し、「自分の野菜」と思って食べてもらう実体験です。自分で収穫したものがよりいとおしくおいしく感じること、とれたてで水分が多く新鮮な野菜の本当の味を知ることが、野菜嫌いを直すきっかけとなっていきます。』と、想いを語った。

また『(前略)食育は、今や子供だけでなく、野菜摂取が減っている大人もその対象であるとも言えます。ヤサイちゃんと一緒にジュニアたちが楽しく野菜作りをして、おいしく野菜を食べている姿を届ける。このことが農業に触れる機会が増やし、野菜をもっと食べたいという気持ちに動いてくれることを願っています。』と述べた。

オーディションで選ばれた3名による「ヤサイちゃんジュニア」始動!この機会に、ヤサイちゃんのYouTubeコンテンツをチェックしてみては。

ヤサイちゃんホームページ:https://yasai-chan.com YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCegO7GpUyczPSbUgu4LRHMQ Instagram:https://www.instagram.com/yasaichan831

(江崎貴子)

元記事で読む
の記事をもっとみる