1. トップ
  2. レシピ
  3. 「高たんぱくで使い勝手抜群!」子どもの成長期におすすめしたい「カニカマ」時短レシピ3選

「高たんぱくで使い勝手抜群!」子どもの成長期におすすめしたい「カニカマ」時短レシピ3選

  • 2024.5.16
  • 159 views
mamagirl

健康なカラダづくりのために成長期には欠かせないたんぱく質、しっかり摂れていますか?たんぱく質が大切とは知りつつも、毎日の食事で意識し続けるのは大変…そんなときに活用したいのが「カニカマ」です。実は、良質なたんぱく質がたっぷり摂れる健康食材として、再注目を集めているんです。
今回は管理栄養士さんに調理時間最短10分の『簡単カニカマレシピ』を教えていただきました。手軽でおいしいカニカマですが、そのまま食べるか、サラダにするか…「レパートリーがない!」という人はぜひ作ってみてくださいね♪

カニカマを選ぶときは原料に注目!“スケトウダラ”100%が栄養満点
mamagirl

スーパーでカニカマを選ぶときに注目したいのが原料。「スケトウダラ100%」のものがおすすめです。スケトウダラは健康なカラダづくりに欠かせない良質なたんぱく質だけでなく、血液をサラサラにしてくれる「オメガ3脂肪酸」やカラダのサビの原因になる活性酸素の働きを弱める「セレン」など、カラダにうれしい栄養素がたっぷり!「高たんぱく」「低脂肪」「ヘルシー」の3拍子がそろった健康食材です。
さらに、胃袋・白子は珍味、皮は医療用フィルム、骨は土壌の改良剤としてなど、全身あますところなく活用できる、まさに今注目されている“サステナブルシーフード”なんです。

「カニカマ」は管理栄養士も認める、栄養バランス抜群のお手軽万能食材!
mamagirl

栄養満点な上に、手で割くだけで使えてお手軽なカニカマ。仕事や育児・家事で忙しいときにはぜひ活用したい食材です。今回レシピを教えていただいた管理栄養士で料理研究家の金丸利恵さんによると「煮たり、炒めたり、衣をつけて揚げても美味しいので万能。たんぱく質はお肉のイメージが強いですが、カニカマは脂質が少なく育ちざかりのお子さまにもおすすめ」とのこと。たんぱく質以外にもビタミンB群、ビタミンD、E、カルシウムなどが含まれ、栄養バランスが素晴らしい食材だと教えていただきました。

レパートリーが増える!子どもと食べたい栄養満点カニカマ時短レシピ
mamagirl

栄養面も手軽さもいいこと尽くしな「カニカマ」、どんな使い方があるのでしょうか?早速、金丸さんにレシピを聞いてみました!
今回使用するのはトライデントシーフード・ジャパン合同会社が展開する「しなやカニ風味かまぼこ」(しなやカニ)と「華やカニサラダ」(華やカニ)の2つ。スケトウダラのすり身を100%使用し、適度な繊維感とほぐれ感が特長のカニカマです。スーパーなどでも手軽に購入できます。

■レンジで作るカニ玉丼
<材料(1人分)>

mamagirl

・★しなやカニ 1本
・卵 1個
・長芋 50g
・青ネギ
・ごはん 150g
・☆しなやカニ 1本

【A】
・塩 0.5g
・水 15ml
・ごま油 2g

【B】
・水 50ml
・おろししょうが 2g
・砂糖 3g
・ケチャップ 5g
・しょうゆ 6g
・片栗粉 2g

<作り方>

mamagirl

金丸さんに聞いたカニ玉丼のポイント
1、電子レンジで調理するので一人分でも簡単に作れる。
2、カニ玉に長芋のすりおろしを加えることで卵をトロッと仕上げている。
3、カニカマから出汁がでるので顆粒だしを使わなくてOK。

調理時間も15分程度と短くレンジ調理で簡単なので、お腹を空かせた子どもにもすぐ出せるのもうれしいポイントです♪

■カニと野菜のトマトクリームスープ
<材料(1人分)>

mamagirl

・華やカニ 40g
・玉ねぎ 30g
・ニンジン 30g
・ジャガイモ 50g
・トマト 50g
・オリーブ油 4g
・おろしニンニク 2g
・有塩バター 3g
・乾燥パセリ 0.3g

【A】
・水 100ml

【B】
・塩 1.5g
・コショウ 0.1g
・牛乳 50ml(豆乳でも可)

【C】
・片栗粉 3g
・水 5ml

<作り方>

mamagirl

金丸さんに聞いたカニと野菜のトマトクリームスープのポイント
1、スケトウダラ100%のカニカマだから水に旨みが溶け出し出汁いらず。
2、家にある野菜で簡単に、手軽に作れる。
3、牛乳(豆乳)でたんぱく質、ジャガイモで炭水化物を摂れる。
4、煮立たせると分離してしまうので注意!温める程度がおすすめ。

まろやかな味付けで具材もたくさん入っているのでおかずスープとしても満足度の高い一皿に。カニカマは大ぶりにカットし、トッピングにも使えば見た目も華やかなスープに仕上がります♪

■湯かけキャベツとカニカマの粒マスタードマリネ(ひじきver.

<材料(1人分)>

mamagirl

・しなやカニ 1本
・キャベツ 40g
・乾燥ひじき 2g

【A】
・酢 10g
・砂糖 2g
・塩 1g
・粒マスタード 2g
・オリーブ油 2g

<作り方>

mamagirl

金丸さんに聞いた湯かけキャベツとカニカマの粒マスタードマリネのポイント
1、千切りキャベツに熱湯をかけるので食感を楽しめる。塩もみの必要もなく時短に。
2、カニカマのたんぱく質をカラダの中で上手に使うためにビタミン、ミネラルが摂れる野菜と海藻を組み合わせたレシピ。
3、お酢を使うことで消化吸収の手助けに。1番最初に食べるのがおすすめ。

さっぱりとした味わいなので暑くなるこれからの季節にも良さそうなレシピです。調理時間も10分と、短時間で一品作れちゃうのはかなりうれしいですね!

時短カニカマレシピで美味しく健康に!

今回教えていただいたレシピは最短10分、長くても25分程度で作れる簡単なものばかり。時短しつつも栄養満点なので忙しい子育てママにはぴったりです。ぜひ、お試しを♪

スケトウダラの魅力を発信する「すけだら党」結成!厚切りジェイソンさんがイメージキャラクターに
mamagirl

今回使用したカニカマを展開するトライデントシーフード・ジャパン合同会社では、アラスカ産スケトウダラ100%のカニカマ製品の魅力を伝えるため、「すけだら党」を結成。アメリカ出身のタレント・厚切りジェイソンさんをイメージキャラクターに起用し、特設サイトで動画を公開中です。
健康的でサステナブルなスケトウダラ100%のカニカマの魅力がたっぷりと紹介されているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪

元記事で読む
の記事をもっとみる