1. トップ
  2. 恋愛
  3. 義母『うちの息子に何させてるの…!』”生活のために“共働き”を決意した夫婦。しかし…⇒相手が不快に思うNG行動

義母『うちの息子に何させてるの…!』”生活のために“共働き”を決意した夫婦。しかし…⇒相手が不快に思うNG行動

  • 2024.5.16
  • 892 views

人との関係にひびが入り始めていると、相手の情熱も冷えてしまうかもしれません。 その原因として、相手が苦手とする行動を見てみましょう。

不機嫌はNG、意見の押し付けも厳禁

自己主張が強く、相手の意見を尊重しない姿勢は、相手にとってストレスとなり得ます。 たとえ愛らしさがあるワガママでも、限度があります。 双方が尊重し合うことが、幸せな関係構築の鍵になるでしょう。

不満は適切に、イヤミは禁物

気になることがあれば、明確に伝えることが重要です。 しかし、イヤミや小言を何度も繰り返すと、相手の気持ちが離れてしまう可能性があります。 過去のミスを何度も蒸し返すことも避けたほうがよいですね。

プライベート過多の展開は控えめに

仲が深まると、自然とプライベートな話をしたくなるかもしれませんが、過剰な情報共有は控えるべきです。 オープンにしすぎると、相手にあなたの魅力を感じさせなくなることがあるでしょう。

価値観の押しつけもNG

「子どもを産んだ後、私たち夫婦は共働きをすることに決めました。しかし義母は不満があるようで『うちの息子に家事をやらせるなんて!なにしてるの!』とのこと。私たち夫婦のことに干渉しすぎてくる義母にイライラしてしまいました」(20代女性) たとえ自分の考えが正しいと思っても、それを相手に押しつけるのはNGです。 納得いかない場合は話し合うことが大切ですよ。 (Grapps編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる