1. トップ
  2. ファッション
  3. キレイな人はどこが違う? 「黒を上手に着る」服の選び方・合わせ方のテクニック

キレイな人はどこが違う? 「黒を上手に着る」服の選び方・合わせ方のテクニック

  • 2024.5.15
  • 247 views


季節や流行りに関係なく、いつもそばにある黒。誰もが手にする色だからこそ、そのときどきに合わせて更新し続けている人は惹きつけられるものがある。ワードローブが夏に向けて「変わっていく」これからの時季。選ぶなら、どんな黒?



1_可愛いけれど「甘すぎない黒」


可憐な柄や、華やかなスカートなどの甘い装飾。なにを選んでもクールダウンが見込める黒のフィルターを通して、照れずに攻略を。

まとわりつかないAライン

黒ワンピース/デ・プレ ラクとキレイを両立できるたおやかなフォルムのワンピース。すっきりとしたノースリなら重量感も緩和されて、迫力をさらにOFF。白ソックスをあえてきっちり履かないことで、ワンピースのフリルとつりあうあどけない雰囲気に。



2_「軽くて疲れない」サマージャケット


羽織るだけでスタイルUP、気になるヒップも隠れる丈や、着心地のいい素材感とシルエット。おまけにシーンを選ばず着回しもきく、いいことづくめのジャケット。

気楽なパンツは「ジャケットありき」で都会的に

黒ジャケット/カオス(カオス表参道) 端正なシルエットだけど気楽。そんな今の気分にフィットするのはデザインよりも質感。ラクな素材ほどきちんと見えるものを、逆にお堅いアイテムの素材はラフに。そうすることで、キレイも心地よさも、ちょうどいいあんばいに仕上がる。



3_「合わない服がない」ラクしてキレイな黒パンツ


パンツも頼れるのは、着回し力も高いシンプルな黒。履き心地が良くスタイルUPものぞめる名品。

シワになりにくい美形ストレート

黒パンツ/セテンス 腰位置を高く見せるハイウエストに、すらりとした幅広でもシャープな直線フォルムで、美シルエットを約束。シャリ感があり、シワになりにくいイージーケア素材。

ボトムが細身でもワイドでも、どこかドレッシーに傾きやすいシャギーニット。ボトム選びに悩んだときこそ、フラットにならす端正な黒が活躍。


(TOPICS)
【1】夏の黒・着こなしの成功パターン
【2】可愛いけれど「甘すぎない黒」
【3】甘さの引き締めにもいい美形パンツ・ジャケット
【4】重く見えない「キレイになれる」ワンピース


(黒アイテムのプライスなど詳細へ)
≫【全28アイテムの一覧へ】 キレイな人はどこが違う? 「黒が入ると上手くいく」 服の選び方とコーディネートの方法

元記事で読む
の記事をもっとみる