1. トップ
  2. レシピ
  3. 一晩おくだけで簡単♪【材料2つ】砂糖不使用・甘酒を炊飯器で作ってみた

一晩おくだけで簡単♪【材料2つ】砂糖不使用・甘酒を炊飯器で作ってみた

  • 2024.5.15
  • 158 views

家族の朝ごはん、弁当を作り。

上の子達の幼稚園や学校の支度。泣いている末っ子の相手をしながら、3人に朝ごはんを食べさせて。

自分の朝ごはんは、料理しながら立ち食いだったり、子どもの食べ残しだったり。あまり美しくない食生活を送る日も多いのですが。

ここ最近、朝に手作りした甘酒を飲んでいます。

甘酒を手作りしています

材料2つ!炊飯器で甘酒の作り方

【材料】

米麹・お湯(55-60度)

炊飯器

【作り方】

米麹を炊飯器の中でよくもみほぐす。

(板状のものは手で細かく。塊はよくほぐす。)

出典:あんふぁんWeb
板状のものも簡単に手でほぐせます
塊がないように米麹をよくほぐす

お湯(55-60度)を米麹が浸かるくらい入れる。

お湯の温度管理は必要です。温度が高すぎると麹菌がうまく発酵せず、甘くなりません。

炊飯器の保温ボタンを押し、8時間くらい保温を続ける。

炊飯器の途中に混ぜると良いです◎

私は夜仕込んで、朝までそのまま混ぜないこともありますが、朝には甘酒になっています。

出典:あんふぁんWeb
8時間くらい保温する

砂糖不使用でも甘い

米麹とぬるま湯だけなのに、砂糖不使用なのに甘くなる!

発酵の力って不思議です。

巷では甘酒は「飲む点滴」とも言われているそうです。

ノンアルコールなのでお子さんにもぜひ!とオススメしたいところですが、我が家は長女だけ甘酒好きです。次女、息子はいまいち飲んでくれませんが。

冷蔵庫保存で4日くらいで飲み切っています。

これからの暑い時期は、甘酒にレモンを絞って飲むのもさっぱりして美味しいですよね。

ぜひ作ってみて下さい。

出典:あんふぁんWeb

\\簡単工作・子育てのことをInstagramで発信中です//

<あんふぁんメイト ほそやさちえ>

夫・長女7歳(小2)・長男5歳(幼稚園年長)・次女2歳 お家時間を楽しむ工作、子育てを楽にするコツをご紹介!工作教室の講師で活動中、元保育士

元記事で読む
の記事をもっとみる