1. トップ
  2. メイク
  3. 【アイシャドウベース】おすすめランキング。塗り比べでヨレにくさを検証【プチプラ・テパコス・韓国コスメ】

【アイシャドウベース】おすすめランキング。塗り比べでヨレにくさを検証【プチプラ・テパコス・韓国コスメ】

  • 2024.5.15
  • 335 views
教えてくれたのは……

ヘア&メイクアップアーティスト

小澤桜さん

MAKEUPBOX所属。長井かおりさんに師事し、2023年夏に独立。トレンドをキャッチしたデイリーメイクが得意。美容業界一の韓国コスメ好き!
Instagram:@ozawa_sakura_

アイシャドウベースの役割は発色を高めて、モチをアップ! 粉飛び・ラメ飛びを防ぐ効果も

小澤桜さん

アイシャドウベースの役割は、第一にアイシャドウの発色やモチを高めることにあります。密着力が高まるので、ラメ飛びや粉飛びを防ぐ効果もあります。また、色がついたアイシャドウベースを仕込むことで、まぶたの補整も叶い、くすみが目立ちにくくなることも。保湿成分や美容成分が配合されているしっとり系のアイシャドウベースを選ぶと、まぶたの乾燥をケアすることもできます。


アイシャドウベースの選び方は? 「ペタペタ系」と「サラサラ系」を見極めるべし

小澤桜さん

アイシャドウベースを大きく分類すると「ペタペタ系」と「サラサラ系」に分かれます。
それぞれの特徴を見極めて、選ぶことでメイクの仕上がりが格上げされます。


ペタペタ系のアイシャドウベースの特徴と使いこなすコツ

特徴

・仕上がりはややペタペタして指につく
・比較的、ラメ感が強く出たり発色が鮮やかに出たりする
・ラメやパウダーがしっかりと密着して、時間が経っても粉飛び・ラメ飛びしにくい
・厚く塗ってしまうと、二重幅にたまりやすい
・しっとりした質感のため、保湿効果が期待できる

使い方

小澤桜さん

厚みが出ると二重幅に溜まる原因になるので、とにかく薄く塗ることを意識してください。上からパウダーで固定することで、しっかりとフィックスさせることができます。ブラシで塗る場合は、直で塗るとすじムラになりやすいので注意を! 一度手の甲でなじませてからまぶたに塗って、少し時間を置くのもおすすめ。


サラサラ系のアイシャドウベースの特徴と使いこなすコツ

特徴

・ポアカバー下地のようなさらりとした使用感
・薄くピタッとまぶたに密着するため、テクいらずでなじませることができる
・発色やラメを密着させるイメージよりも、モチが良くなる
・まぶたがフラットに整う

使い方

小澤桜さん

テクいらずでなじませることができるのが特徴なので、指で優しく塗り広げてください。


アイシャドウベースの使い方と使う順番

小澤桜さん

基本は指でつけるのがおすすめです。ブラシでつける場合は、リップブラシのように密度のあるリキッド用のブラシを使うと、なじませやすいでしょう。
順番としては、下地を薄く塗った後、アイメイクの前にアイシャドウベースをなじませてください。まぶたのくすみが気になる人は、下地とアイシャドウベースを色補整ができるものをチョイスするのがおすすめです。


おすすめ【プチプラ】アイシャドウベースランキング

1位:セザンヌ アイメイクベース

セザンヌ アイメイクベース
セザンヌ アイメイクベース

6.0g / ¥638

美発色を長時間キープしながら、セラミドやナイアシンアミドなどの8種の保湿成分が目元に潤いを与える。汗・水に強いウォータープルーフタイプ。無色透明だから、アイシャドウのカラーを選ばない。

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

小澤桜さん

美容液のような軽やかな質感で、スキンケア感覚で使えます。のびもよく、スーッとなじみ、まぶたを潤しながらアイシャドウの密着力を高めてくれます。薄ーくピタッと留まるので、二重幅にたまりにくそうです。


モチは?

モチは?
VOCEアンバサダー 理沙さん

やや油分多めな印象で、「すぐにヨレるかな?」と思っていたのですが、ラメ飛びがまったくないうえに、二重幅にアイシャドウが溜まることもなく、発色キープ! 衝撃の美しさが一日中続きました! この価格でこのクオリティはかなり驚きです。


2位:ケイト ザ アイカラーベース

KATE ザ アイカラーベース
KATE ザ アイカラーベース

¥715

クリームながら、まぶたにのせるとさらりした質感に変化。繊細なパールとなじみのいいホワイトベージュがまぶたを自然にトーンアップさせる。

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

小澤桜さん

ペタつかず、サラサラ仕上がりなので、テクいらずでどんなアイシャドウも重ねやすいです。パールがしっかり入っており、上からマットシャドウを使うときに仕込むと、さりげないパール感を楽しめます。


モチは?

モチは?
VOCEアンバサダー 理沙さん

繊細なパール入りで、まぶたをトーンアップさせてくれます。ラメは若干飛んでしまった印象ですが、色モチはメイクを落とすまでキープされていました。


3位:キャンメイク アイシャドウベース

キャンメイク アイシャドウベース
キャンメイク アイシャドウベース

適度なカバー力のあるクリームタイプアイシャドウベース。ピンクパールとくすみをカバーするラディアントブルーの2色展開。

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

小澤桜さん

なめらかな質感でまぶたに薄くのび広がります。サラサラ仕上がりなので、上から粉を重ねても、ヨレずに一日中アイシャドウの発色を楽しめます。くすみを飛ばして、パール感を仕込みたい人は、PP(ピンクパール)を。くすみをカバーしつつも透明感が欲しい人はRB(ラディアントブルー)がおすすめです。


モチは?

モチは?
VOCEアンバサダー ayuさん

塗るとサラサラに変化し、パール感で目元がパッと明るくなります。発色も良くなり、アイシャドウの持ちもアップしました。ややラメは飛んでしまった印象です。


4位:エクセル フィットアイベース

エクセル フィットアイベース
エクセル フィットアイベース

¥1045

アイシャドウの発色と輝きを長時間キープするクリームタイプのアイシャドウベース。潤いケア成分やトリートメントケア成分を贅沢に配合して、デリケートなまぶたのケアも叶う。

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

小澤桜さん

柔らかなテクスチャーでまぶたになめらかになじむので、アイシャドウベース初心者の方も使いやすいと思います。しっかりとしたベージュみも感じられるので、しっかりとまぶたの色ムラも補整してくれます。


モチは?

モチは?
VOCEアンバサダー 理沙さん

なめらかでとろけるような塗り心地ですが、まぶたにのせるとサラリとした質感に変化し、使いやすいです。ただ目頭付近に乗せすぎると、アイシャドウを塗る前からヨレている印象になってしまったので、量には注意が必要だな、と思いました。ラメは少し飛びましたが、色モチも良く、二重幅にもほとんど溜まることなくキレイな発色が続きました。


5位:キャンメイク マルチアイベース WP

キャンメイク ラスティングマルチアイベース WP
キャンメイク ラスティングマルチアイベース WP

¥550

汗、水、皮脂に強いウォータープルーフ処方。アイシャドウのベースとしてはもちろん、目のキワに仕込めばアイラインが夕方になってもにじみにくい。眉に仕込んでも◎。

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

小澤桜さん

まぶたをフラットに整えてくれるアイシャドウベースです。伸ばすとしっとりして表面が若干ぺとつくので、少量をのせて時間を置くと時間が経ってもヨレたり二重幅にたまったりしないでしょう。


モチは?

モチは?
VOCEアンバサダー ayuさん

極少量でアイシャドウの密着感が高まり、時間が経っても二重幅や小じわに溜まらなかったです。ラメは少し飛んでしまいました。


6位:キャンメイク アイクリームプライマー

キャンメイク アイクリームプライマー
キャンメイク アイクリームプライマー

¥550

アイクリームとアイシャドウ下地の効果を兼ね備えたアイテム。まぶたに潤いを与えながら、発色と色モチアップを叶える。

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

小澤桜さん

乳液のようなテクスチャーで、しっとりとまぶたを潤してくれます。時間が経っても表面がペタペタと動くタイプなので、なじませてから1分くらい乾かすとアイシャドウがヨレずに密着します。


モチは?

モチは?
VOCEアンバサダー 麻里さん

二重幅には溜まらなかったですが、夕方になるとややアイシャドウの色とラメが落ちてしまった印象です。


7位:オルビス マルチクリームアイカラー

オルビス マルチクリームアイカラー
オルビス マルチクリームアイカラー

シアーバニラ

¥880

アイカラーのツヤ感と発色を引き出すアイベース。光がくすみを払って、透明感のあるまぶたに見せる。

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

小澤桜さん

パウダーに近い、硬い質感のアイシャドウベースです。仕上がりもサラリとしていて、どんなアイシャドウを重ねても厚みが出にくくヨレにくいです。まぶたがフラットに整い、くすみを飛ばしてくれます。“さらピタ質感”で密着力が高いので、涙袋に使ってもよさそう!


モチは?

モチは?
VOCEアンバサダー ayuさん

硬めですが、さらりとしたテクスチャーでアイシャドウにほんのりツヤ感が増し、時間が経ってもヨレにくく二重幅にも溜まりにくかったです。


8位:無印良品 アイカラーベース

無印良品 アイカラーベース
無印良品 アイカラーベース

1.9g/¥790(税込)

まぶたに潤いを与え、くすみをナチュラルにカバー。カミツレ花エキス、ホホバ種子油、シア脂、アンズ核油、ヒアルロン酸など豊富な保湿成分入り。

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

小澤桜さん

体温でとろける柔らかなテクスチャーです。するすると伸びてピタッと密着。溶け込むようになじむ不思議な質感です。重みや厚みがゼロで軽やかなつけ心地です。ベージュがまぶたを整えて、発色を引き立ててくれます。


モチは?

モチは?
VOCEアンバサダー 麻里さん

伸びがとてもよく心地よいテクスチャーですが、二重幅にアイシャドウが溜まってしまいました。


おすすめ【デパコス】アイシャドウベースランキング

1位:トム フォード ビューティ エモーションプルーフ アイ プライマー

トム フォード ビューティ エモーションプルーフ アイ プライマー
トム フォード ビューティ エモーションプルーフ アイ プライマー

¥5390

薄づきでピタッと密着。アイシャドウの色モチと発色をサポートしながら、ヨレも防ぐ。汗や湿気にも強い処方。

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

小澤桜さん

クリームと乳液の中間のような質感で、ほどよいペタペタ感とサラサラ感があります。しっとりしているから、まぶたの保湿ケアも叶います。バランスがよく、テクニックいらずで使えるアイテムです。


モチは?

モチは?
VOCEアンバサダー 理沙さん

アイシャドウの発色が高まるだけでなく、色モチも良く、まったくラメ飛びがなかったのが驚き。朝メイクしたままの状態が一日中続きました!


2位:ルナソル アイリッドベース(N)

ルナソル アイリッドベース(N)
ルナソル アイリッドベース(N)

¥3080

キープフィットオイルを配合し、なめらかにまぶたに伸び広がりながらも抜群のフィット感。2色展開で、どちらも絶妙なベージュがまぶたのくすみを補整する。

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

小澤桜さん

クリームながら、重さはなく伸ばすとさらりとした質感に変化し、目元にしっかりと留まってくれます。しっかりと発色するベージュだから、コンシーラーのように使えて、まぶたの色ムラを補整してくれます。


モチは?

モチは?
VOCEアンバサダー 麻里さん

複数の人に褒められるほどキレイな仕上がりで、夕方まで発色の良さをキープ。二重幅に溜まったり、ヨレたりすることもなく、つけたての状態のまま一日を過ごすことができました。


3位:M・A・C プレップ プライム 24 アワー エクステンド アイ ベース

M・A・C M·A·C プレップ プライム 24 アワー エクステンド アイ ベース
M・A・C M·A·C プレップ プライム 24 アワー エクステンド アイ ベース

10.0g / ¥4180

シリコンポリマー配合で、まぶたをフラットに整えながら、つけたての発色を長時間キープする。クリアカラーだから肌トーンを選ばずに使える。

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

小澤桜さん

ポアカバーベースのような硬めのテクスチャーです。ノリのように粘度がありますが、まぶたにのせると表面はさらり、中はしっとりした質感です。ほどよくペタっと感が残るから、発色が良くなるだけでなく、ラメ感も出ます。


モチは?

モチは?
VOCEアンバサダー 麻里さん

驚きの密着力で、一日中ヨレ知らず! 顔に汗をかいたのに、色もラメ感もキレイにキープできていたことに感動。二重幅にも溜まらないので、ストレスなく過ごせました。


4位:NARS スマッジプルーフ アイシャドーベース

NARS スマッジプルーフ アイシャドーベース
NARS スマッジプルーフ アイシャドーベース

¥3960

軽やかなつけ心地でまぶたをフラットに整える。ポリマーとミネラルパウダーがアイシャドウをしっかりとキャッチしてつけたての発色が長持ちする。ケア成分も豊富。

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

小澤桜さん

油分が少なく、硬めのムースのようなテクスチャーです。エアリー感もあり、ふんわりとまぶたに伸びます。表面がさらりとするので、上からアイシャドウをのせやすくぼかしやすいです。


モチは?

モチは?
VOCEアンバサダー ayuさん

塗り心地は軽くて伸ばしやすく、アイシャドウの密着力がぐんとアップ。ムラにもなりにくく、夕方もヨレずにキレイな発色をキープできていました。


5位:SUQQU アイ エンハンシング プライマー

SUQQU アイ エンハンシング プライマー
SUQQU アイ エンハンシング プライマー

6.4g / ¥3850

美しいツヤを叶える光沢オイルを配合。アイシャドウが持つ質感をそのまま引き出し、ヨレや崩れから守る。目元の動きに寄り添いながらまぶたにピタッと留まる処方。

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

小澤桜さん

みずみずしく乳液のような質感で、ペタっと感はしっかり残るタイプです。アイシャドウのラメ感をキャッチするので、ラメを発色させたいときに使うのがおすすめです。少量を伸ばすのがポイント。米粒程度で両目分です。一度手の甲に取ってから伸ばしてください。


モチは?

モチは?
VOCEアンバサダー ayuさん

塗り広げやすいテクスチャーでしっとり感が続き、アイシャドウの密着力も高まりました。夕方まで発色もそのままでヨレ知らずでした。


6位:アディクション アイシャドウ プライマー

アディクション アイシャドウ プライマー
アディクション アイシャドウ プライマー

¥3080

アイシャドウの発色を高めてモチをよくするだけでなく、ハリや潤いもまぶたに与える。ソフトフォーカスパウダーを配合し、小じわもカバーする。

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

小澤桜さん

まぶたに伸ばすと、すぐに乾いてピチッと留まります。表面はさらっとしているのに、ぐっと押しつけるとペタつく不思議な質感も特徴です。ラメ感を出したいときは、押しつけるようにしてつけるとしっかり輝きます。


モチは?

モチは?
VOCEアンバサダー 理沙さん

塗った瞬間、まぶたがトーンアップされ、くすみが飛びました。テクスチャーは少し重めな印象でしたが、色モチも良く、キレイな発色が一日中続きます。ラメ飛びもなく、二重幅にアイシャドウが溜まることもなかったです!


おすすめ【ドラコス・韓国コスメ】アイシャドウベースランキング

1位:トワニー ララブーケ アイカラーベース

トワニー トワニー ララブーケ アイカラーベース
トワニー トワニー ララブーケ アイカラーベース

¥2750

しっとりみずみずしい質感で目元にツヤと明るさを与える。繊細なツヤとコーラルカラーでまぶたのくすみを払ってトーンアップも叶う。

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

小澤桜さん

全顔用の下地のようなみずみずしい質感で、溶け込むようにまぶたになじみます。自然なしっとり感があり、補整効果もかなり高いです。伸びもよく、ほどよい留まり感で初心者の方にも使いやすいバランスのよいアイテムです。


モチは?

モチは?
VOCEアンバサダー 麻里さん

目頭側の二重幅に、若干アイシャドウが溜まってしまったが、ラメはキレイに残っていました。


2位:VDL エクスパート カラー プライマー フォー アイズ

VDL エクスパート カラー プライマー フォー アイズ 全3色
VDL エクスパート カラー プライマー フォー アイズ 全3色

¥1980(編集部調べ)

まぶたにのせると、オイルが揮発してアイシャドウの発色とモチを高める。密着力が高く、二重幅にたまりにくい。

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

小澤桜さん

みずみずしく油分を感じるテクスチャーですが、さらりとのび広がり、表面はほんのりペタペタ感が残ります。厚みが出にくく薄膜を形成するので、ヨレにくいです。


モチは?

モチは?
VOCEアンバサダー 麻里さん

目を凝らしてよく見ると若干二重幅に溜まってしまいましたが、気になるほどのヨレ感はなかったです。全体的な印象はつけたての状態と変わらないまま、一日過ごすことができました。


3位:エチュード アイフィックスプライマー

エチュード アイフィックスプライマー
エチュード アイフィックスプライマー

8g / ¥1210

クリーミーなテクスチャーでまぶたに密着し、くすみを補整。鮮やかなカラーやラメの発色をより高める。チップタイプで細かいところにも塗りやすい。

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

小澤桜さん

みずみずしくするするとまぶたに伸びます。表面はペタペタ感がしっかり残り、いつまでも動くので上から固定するイメージでしっかりとアイシャドウを重ねるのがおすすめです。ペタっと感がある分、アイシャドウが鮮やかに発色しラメもキャッチしてくれます。


モチは?

モチは?
VOCEアンバサダー ayuさん

アイシャドウの輝きをさらに際立たせてくれます。時間が経っても二重幅に溜まらずメイクしたてのまぶたが続きました。


4位:MiMC ミネラルクリーミーアイベース

MiMC ミネラルクリーミーアイベース
MiMC ミネラルクリーミーアイベース

¥4180

アイベースとアイクリームが一体化したアイテム。厳選された植物由来成分がデリケートなまぶたにハリと潤いを与える。シアーなベージュはまぶたのくすみを補整する。

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

左:アイシャドウベースなし 右:アイシャドウベースあり

小澤桜さん

植物オイルなどの油分が入っているので、しっとり感が長時間続きます。その分、表面がペタペタしますが、アイシャドウの発色が高まります。厚みが出てまぶたのくすみや凹凸の補整も叶います。アイシャドウを重ねるときは、たっぷりのせることを意識しましょう。


モチは?

モチは?
VOCEアンバサダー 理沙さん

重めなテクスチャーで、ピタッとまぶたに留まる印象。塗った直後はキレイに発色していましたが、時間経過と共に油分が出てきたようで、二重幅にアイシャドウが溜まってしまいました。しっとり感の持続力が高く、一日中潤いに包まれている感覚でした。


撮影/市谷明美 ヘアメイク/小澤桜(MAKEUPBOX) モデル/麻里、理沙、ayu(VOCEアンバサダー)、取材・文・構成/剱持百香

元記事で読む
の記事をもっとみる