1. トップ
  2. レシピ
  3. 味わい深まる"エビのマヨネーズ・ピカタ"

味わい深まる"エビのマヨネーズ・ピカタ"

  • 2024.5.15
  • 133 views

エビの美味しさにマヨネーズのコクがプラスされ、ボリューム感も申し分ない一皿です。マヨネーズが大活躍する手間いらずのレシピを、料理研究家の大庭英子さんに教えて貰いました。

味わい深まる"エビのマヨネーズ・ピカタ"

■“エビのマヨネーズ・ピカタ”のつくり方

卵たっぷりのマヨネーズソースを、主役のエビだけではなく、付け合わせのズッキーニにもたっぷりからめ、おいしさをパワーアップ。


◇材料 (2人分)

エビ:大4尾(頭、殻つき)
★ 下味用:
・ 塩:少々
・ 酒:少々
ズッキーニ:4cm
小麦粉:少々
サラダ油:少々
★ 卵マヨネーズソース:
・ 卵:2個
・ マヨネーズ:大さじ2


(1)エビの下ごしらえ
エビは尾の一節を残して殻をむき、あれば背ワタを取る。

(2)エビに切り込みを入れる
水で洗って水気をふき、腹側から縦に切り込みを入れて開き、身の部分に右左に縦に1本ずつ浅く切り込みを入れる。

(3)ズッキーニをカットする
ボウルに入れて塩、酒をふってまぶす。ズッキーニは厚さ1cmの輪切りにする。

(4)卵マヨネーズソースをつくる
別のボウルに卵を割りほぐし、マヨネーズを加えて泡立て器で混ぜる。

(5)小麦粉をまぶす
エビの水気をふき、ズッキーニとともに小麦粉をまぶして余分な粉をはたき落とす。

(6)ズッキーニを焼く
フライパンにサラダ油を薄くひき、弱めの中火に熱する。ズッキーニを卵マヨネーズソースに入れる。ソースごとスプーンですくってフライパンに入れ、弱火で2分焼き、返して2~3分焼いて取り出す。

(7)エビを焼く
エビを卵マヨネーズソースに入れ、たっぷりとからませてフライパンに入れる。さらに卵マヨネーズソースをスプーンでかける。弱火で2分焼き、返して2分焼き、取り出す。残りも同様に焼き、ズッキーニとともに器に盛り合わせる。

完成
完成

――教える人

「大庭英子 料理研究家」

シンプルながら失敗なくつくれるレシピに定評がある料理研究家。特別な素材、調味料は使わず、余分な手間はそぎ落とした“引き算の料理”が身上。しみじみとおいしく、何度もつくりたくなる料理ばかりです。


この記事は『技あり!dancyu マヨネーズ』に掲載したものです。

文:中村裕子 写真:野口健志

元記事で読む
の記事をもっとみる