1. トップ
  2. グルメ
  3. 「みんなでつくるヨーグルト白書2024」公開!トレンド予測やヨーグルト料理の名店など

「みんなでつくるヨーグルト白書2024」公開!トレンド予測やヨーグルト料理の名店など

  • 2024.5.15
  • 76 views

ヨーグルト好きが集まるコミュニティ「みんなのヨーグルトアカデミー」は、5月15日(水)に、「みんなでつくるヨーグルト白書2024」を公開した。

なお、5月15日は、「ヨーグルトの日」なのだそう。「ブルガリアに長寿者が多いのは、ヨーグルトに含まれる乳酸菌のためである」というヨーグルト長寿説を提唱し、世界中でヨーグルトを広めるきっかけを作った生理学・医学賞受賞者・イリヤ・メチニコフ博士の誕生日が由来だ。

「みんなでつくるヨーグルト白書2024」概要

「みんなでつくるヨーグルト白書2024」では、日本人のヨーグルトの食べ方に関する調査の結果を紹介。食べるタイミングや頻度、よく食べるヨーグルトの種類やタイプなどを調査している。

また、東京で食べられるヨーグルト料理の名店を紹介。世界にはたくさんのヨーグルト料理があるそうだが、近くで食べられる本場の味を紹介する。

さらに、「A2ミルク」「唐辛子」「韓国」など2024年の食トレンド予測をもとに、「みんなのヨーグルトアカデミー」がヨーグルトの今を紹介する。

そのほか、くらし文化研究家の阿古真理さんが、大阪万博以降始まった日本のプレーンヨーグルト史を振り返る「日本のプレーンヨーグルト50年史」、WEBサイト「みんなのヨーグルトアカデミー」でアクセスの多かった人気記事も掲載されている。

WEBメディア「みんなのヨーグルトアカデミ―」

「みんなのヨーグルトアカデミ―」では、「ヨーグルトを通して世界を見る」をテーマに、食べる人・つくる人など、ありとあらゆるヨーグルト関係者に取材を敢行している。

「日本で一番ヨーグルトに詳しいWEBメディア」として業界の枠を超え、さまざまな角度からヨーグルトの面白さを発信することで、普段何気なくヨーグルトを食べている人のヨーグルト愛をくすぐり、もっと楽しく、おいしくヨーグルトに関わってもらいたいと考えている。

また、WEBメディアと同時に、X(旧Twitter)/@yogurpediaのほか、ヨーグルトについて語り合うfacebookコミュニティも運営中。ヨーグルトアカデミー編集部、著者、読者がゆるくつながり、ヨーグルト情報をシェアできる仕組みを構築している。なお、このコミュニティには、誰でも参加可能だ。

この機会に、ヨーグルトの歴史やトレンド、ヨーグルト料理の名店などをチェックしてみては。

「みんなでつくるヨーグルト白書2024」(PDF):https://yogurt-academy.com/whitepaper/yogurt-hakusyo-2024.pdf

■みんなのヨーグルトアカデミー WEBサイト:https://yogurt-academy.com Facebookグループ:https://www.facebook.com/groups/3268153046729847

(Higuchi)

元記事で読む
の記事をもっとみる