1. トップ
  2. エンタメ
  3. YouTuber・コムドットがメジャーデビュー決定!1stシングル『拝啓、俺たちへ』の目標は?やまと「僕たちではないと作れない楽曲」

YouTuber・コムドットがメジャーデビュー決定!1stシングル『拝啓、俺たちへ』の目標は?やまと「僕たちではないと作れない楽曲」

  • 2024.5.15
  • 9515 views

全貌が明かされていない1曲『拝啓、俺たちへ』

コムドット 撮影:於ありさ

5月29日に発売される"地元ノリを全国へ”をスローガンに掲げる幼馴染み5人組YouTubeクリエイター・コムドットのメジャーデビューシングル『拝啓、俺たちへ』。同楽曲は、何かと話題の絶えない彼らが、音楽デビュー目前の心境や全貌が明かされていない1曲です。

やまとがあむぎりのネクタイを直すシーンも♡

会見に先がけて行なわれたフォトセッションでは、仲良さそうに笑顔を向けてくれた5人。そこでは、あむぎりさんのネクタイが曲がっていることに気づいたやまとさんが直す一幕も。記者からはたくさんのシャッターが切られました。

あむぎりのネクタイを正すやまと 撮影:於ありさ

質疑応答タイムの最初には、リーダーのやまとから次のように挨拶。

「僕たちの1stシングル『拝啓、俺たちへ』は、僕たちではないと作れない楽曲です。心を込めて作ったので、本日は皆さんに根掘り葉掘り、いろんなことを聞いてくれたらなと思います」

会見では、そんな楽曲などについて5人そろって質問に回答してくれました♡

メジャーデビューが決まっての感想は?

ーメジャーデビューが決まった気持ちを教えてください。

ひゅうが 撮影:於ありさ

ひゅうが:僕個人としては音楽活動をしようと思って、YouTubeを始めていなかったのでびっくりというか、まだ受け入れきれていないというのが正直なところです。

あむぎり:僕は半年前に個人としてメジャーデビューをさせていただいていて、それとはまた違った感覚で。5人でデビューするというのが、複雑な心境です。

やまと:今、複雑という表現を使ったんですけど、嬉しい意味で、っていうふうに捉えていただきたいです。

あむぎり:はい!嬉しい、嬉しいです!

やまと:メジャーデビューという感覚はあまりなくて、5人と曲を作って歌うという感覚です。あんまりメジャーデビューとも重く捉えていなかったんですけど、いざこういう場面にこたつと自分たちがメジャーデビューの舞台に立つんだなっていう襟を正さないとなと、気持ちが引き締まる次第であります。

ゆうた 撮影:於ありさ

ゆうた:僕もメジャーデビューという実感はなくてなんか去年のCDF(Creator Dream Fes ~produced by Com.~)を開催したときに、5人のやってきたこととか、みんなに伝えたいことを伝えたらいいなっていうのから始まったことだったので、曲を作ったとの感覚に近いですね。

ゆうま 撮影:於ありさ

ゆうま:僕もすでにメジャーデビューしていて、いつか誰かと一緒に歌えたらいいなとは思っていたのですが、全員で今回メジャーデビューて一緒に歌えるとは思ってないので、すごく嬉しいなと思っています。

ライバルはスカイピース

ーライバルはいますか?

やまと自分たちですかね。僕たち事務所に所属しているわけでもなければ、アーティストとしてメジャーデビューをしたわけでもない。YouTubeというプラットフォームから音楽活動をしているという新しいスタイルを確立している最中なので、自分たちの活動っていうのは、すべて自分たちの道になっていくので、自分たちにしか作れない未来を作るという意味合いも込めて。……でも、記者さん的には、名指ししてほしいっぽいよ、あむぎり?

あむぎり 撮影:於ありさ

あむぎり:そうですね。スカイピースのおふたりですかね。YouTubeで出会って仲良くさせていただいて、ライバル関係だねってお話をしたこともあるので。

ー8月10日には、昨年に続き、CDFを東京ドームにて開催することが決まっており、すでに全席種が完売しているみなさん。今後の目標はありますか?

やまと 撮影:於ありさ

やまと:実はこの楽曲、今年のCDFで初披露を決めています。だから…5大ドーム? 言うのは無料ですから、5大ドームでこの楽曲を披露するのが目標です。

ーCDFでは、どんなステージにしたいですか?

やまと:もちろんクオリティ歌唱力っていう面では、僕たちボイストレーニングをする予定ではあるんですけれども、何よりも僕たちの思い出になるようなステージ、視聴者の人にとっても思い出になるようなステージにしたいなと思っています。歌が上手い人は、たくさんいる中で、僕たちは歌がうまくてメジャーデビューできているわけではないので、そこにフォーカスするのではなく、どれだけ気持ちを乗せて歌えるかとか、他の人たちを巻き込んで歌えるか、感情を乗せられるかを大事にしたいです。僕たちが50年後、お酒を飲むときに、その日のことを話せるといいなと思っています。

ひゅうが:まったくそう!

ー作詞を担当したゆうたさんは、どこの歌詞を聞いてほしいと考えていますか?

ゆうた「才能」だとか羨んでばかりいても心から笑えないそうだろ?の部分ですかね。僕ら自身にも、訴えかける歌詞になったので、それを聞いてやる気出てきたと思ってもらえたらなと思います。

元記事で読む
の記事をもっとみる