1. トップ
  2. レシピ
  3. 【DAIGOも台所】初心者でも大丈夫♪どこか昭和レトロ感漂う「混ぜカレー」に挑戦!お味も懐かしい感じ⁉

【DAIGOも台所】初心者でも大丈夫♪どこか昭和レトロ感漂う「混ぜカレー」に挑戦!お味も懐かしい感じ⁉

  • 2024.5.14
  • 68 views

活躍の場を料理にまで広げて大活躍なDAIGOさん。連日放送される 「DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~」では、さまざまな先生を招いて、いろいろなレシピを紹介しています。そんな「DAIGOも台所」で、料理コラムニストの山本ゆりさんが紹介していた「混ぜカレー」が気になりました。この、どこか昭和レトロを感じる混ぜカレーを食べてみたい!ということで、さっそく自分で作ってみます。どんな味に仕上がるのか楽しみだ♪


昭和レトロな雰囲気が気になる「混ぜカレー」の作り方

歌手でタレントのDAIGOさんが出演する「DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~」では、毎回さまざまなレシピが紹介されています。

その中でわたしが気になったのが、金曜日の先生を務める山本ゆりさんが作った「混ぜカレー」!

山本ゆりさんは、料理コラムニストで3児の母。
レシピ本の書籍総売り上げは累計750万部超と、多くの人に支持されています!

そんな山本ゆりさんが紹介していた「混ぜカレー」は、カレーにご飯を混ぜて卵黄を乗せるタイプで、どこか昭和レトロを感じるレシピです。

カレーを吸ったご飯に卵黄を混ぜてほおばりたい!
そんなわたしの欲望を叶えるべく、さっそく作ってみますよ~



【材料】(2~3人分)

合い挽き肉…80g
玉ねぎ…1/4個
カレールウ…2かけ(50g)
水…300ml
トマトケチャップ…大さじ1
和風だしの素(顆粒)…小さじ1
塩…少量
こしょう…適量
ご飯…400g
卵…2個
ウスターソース…適量
サラダ油…小さじ1

1.玉ねぎをみじん切りにし、カレールウは薄く刻んでおきます。



2.
フライパンにサラダ油を引き中火で熱したら、合い挽き肉と1の玉ねぎを入れ炒めます。

3.2に水を加えて煮立たせたら、一度火を止め、1のカレールウとトマトケチャップ、和風だしの素、塩、こしょうを加え、中火にかけて混ぜます。



4.3
にとろみがついたら火を止め、ご飯を加えて混ぜます。


5.4
を皿に盛り付け真ん中にくぼみを作り、卵を割り入れたら、ウスターソースを回しかけ完成です。



昭和の喫茶店で出てきそうな、レトロな見た目に仕上がりました。
本当は銀色のお皿を使いたかったのですが、自宅になかったので普通のお皿で…。

さっそく、スプーンで卵を混ぜていただきま~す♡
卵を混ぜたことでまろやかになった味を、ウスターソースがまとめています。
混ぜて食べるので、いつものカレーとはひと味違った味わいが楽しめますね。
子どもはとても食べやすいみたいでしたよ。

煮込み時間もなくすぐに作ることができるので、忙しい日の食事にもピッタリですよ。
個人的には、卵によって味がまろやかになるので、少し辛めで作るのが好みです。
ぜひ、昭和レトロな「混ぜカレー」を自宅で楽しんでみてくださいね♪

元記事で読む
の記事をもっとみる