1. トップ
  2. ファッション
  3. 無料の着付け教室で何故か高額請求が!?「振込してください」「契約の覚えはないです」しかし⇒「…払います」突然了承したワケ

無料の着付け教室で何故か高額請求が!?「振込してください」「契約の覚えはないです」しかし⇒「…払います」突然了承したワケ

  • 2024.5.14
  • 9126 views

皆さんは、理不尽な請求をされた経験はありますか? 今回は「振込を要求する従業員」にまつわる物語とその感想を紹介します。

突然の請求

ある日、無料の着付け教室に行った主人公。 しかし教材用として着物と帯の代金250万円を請求され、無料教室の契約をその場で破棄しました。 その後、契約を破棄したにもかかわらずしつこく「着物と帯で250万円になります」と連絡が届き驚愕した主人公。 主人公が困惑していると「契約しましたよね?振込してくれます?」と従業員は言います。 サインした覚えがない主人公は「契約書にサインした覚えはない」と伝えるのですが、従業員は「支払わないなら出るとこでる」と脅してきました。 困り果てた主人公は、母に相談。 すると母が従業員に連絡をしてくれて…。

娘の話では…

lamire
出典:Youtube「スカッとドラマ」

主人公から話を聞いて不審に思った母は「契約書を見せてください」とお願いをしました。 しかし従業員は「それはできません」の一点張り。 母は納得できず「契約書が本当で、確かなら支払います」と告げます。 すると従業員は「本当は払えないから難癖ですか?」とイヤミを言うのでした。

読者の感想

契約した覚えがないのに高額な請求をされるなんて、怖いですね…。 さらに契約書を見せてくれないため契約した証拠もなく、従業員は怪しいと感じました。 (30代/女性)
従業員の高圧的な態度は、ありえないなと思います。 そんな状況で母が間に入ってくれて、主人公はとても救われたことでしょう。 (20代/女性)

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。 ※実際に募集した感想をもとに記事化しています。 ※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。 ※記事内の行為は犯罪です。絶対に真似をしないようにしてください。 (lamire編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる