1. トップ
  2. レシピ
  3. 【新玉レシピ】包んでチンの「丸ごとレンチン新玉」がウマ過ぎた!ラップでなくクッキングシートを使うの♡

【新玉レシピ】包んでチンの「丸ごとレンチン新玉」がウマ過ぎた!ラップでなくクッキングシートを使うの♡

  • 2024.5.14
  • 166 views

簡単でおいしく作れるアイデアレシピがお得意な人気料理系YouTuberのくまの限界食堂さん。新玉ねぎを使ったレシピをたくさん考案していますが、今回は簡単すぎる「丸ごとレンチン新玉」を作ってみます♪新玉ねぎをレンジでチンするだけなのですが、ポイントはクッキングシートを使うこと。ラップでレンチンするのとはおいしさが違うそうですよ!熱々の新玉ねぎにバター、しょうゆ、かつお節を乗せるなんて、罪なお味になりそう!


オーブン料理によく使うクッキングシート!実は、蒸し料理にも優秀なアイテム




チャンネル登録者数126万人のYouTubeの料理チャンネル『くまの限界食堂』の運営者、くまの限界食堂さん考案の「丸ごとレンチン新玉」に必須なのがクッキングシート。動画の概要欄には「ラップで作るのとは味が違う」と書かれていました。

クッキングシートはオーブン料理の際に天板に敷いて使ったり、お菓子作りの際に型に敷いて使うのが主だと思いますが、クッキングシートのパッケージには電子レンジに、落しぶたにとも書かれています。

クッキングシートは、シリコーン樹脂加工を施した耐油紙。そのため水や油に強く、調理中に出る水分や油分を逃さずにキャッチしてくれます。

そしてあまり知られていませんが、蒸気を適度に通すという特長もあり、蒸し料理に使った場合は食材がべとつかずにふっくらと蒸し上がります。

クッキングシートの特性を生かして簡単に作れる新玉ねぎ料理を考案するとはさすがです!レンチンするだけで作れるので、さっそく作ってみます♪

クッキングシートがポイント!「丸ごとレンチン新玉」を作ってみた!



【材料】(1個分)
新玉ねぎ…1個
塩…少々
有塩バター…約5g
しょうゆ…適量
かつお節…適量

1. 新玉ねぎのお尻と上部を取り除き、深さ半分くらいまで十字に切り込みを入れます。



包丁を深く入れ過ぎると新玉ねぎが切れてしまうので、気を付けて切ってくださいね。

2. クッキングシートの中央に新玉ねぎを置いて塩を振り、全体を包み込みます。



出来るだけ新玉ねぎにクッキングシートが密着するように包んでくださいね。

3. 耐熱皿に乗せ、電子レンジ(500W)で5分加熱します。



レンジ500Wで5分加熱すると若干食感が残っておいしいそうです。加熱が終わったら完成です♪バター、しょうゆ、かつお節をトッピングします。


とろっと甘くてジューシー!新玉ねぎの食感も残っていて食べ応えもあり♪



くまの限界食堂さん考案の「丸ごとレンチン新玉」が完成しました。クッキングシートの中でしっかりと加熱されていたので、包みを開けるとふわ~っと新玉ねぎの甘~い香りが立ちました。



バター、しょうゆ、かつお節を乗せると、バターがすぐに溶けて新玉ねぎの間にスルッと入り込みました。

しっかりと加熱されているので新玉ねぎに美しい透明感がありますよ♪食べてみると甘くてとろっとしていますが、ぐずぐずになるほどには火が通っていないので、シャクッとした歯ごたえが残っています。

新玉ねぎの甘さにバター、しょうゆ、かつお節の旨味が合わさり、レンジで加熱しただけですがとってもおいしく仕上がっています。



クッキングシートの底には新玉ねぎから出たエキス、溶けたバター、しょうゆが合わさっておいしいソースになりました。

クッキングシートで新玉ねぎをレンチンすると…甘さも食感も引き出せる!



YouTubeの料理チャンネル『くまの限界食堂』で見つけた「丸ごとレンチン新玉」は、クッキングシートを使うのが最大のポイントでした。

クッキングシートを蒸し料理に使ったことがほぼ無く、使ったとしても蒸し器にくっつかないように焼売の下に敷いて使う程度だったので、クッキングシートの包み蒸しのおいしい効果を実感できるレシピでした。

新玉ねぎは水分が多く、一般的な玉ねぎよりも甘味が強い。なので、蒸し料理にするとさらに甘さが強く感じられ、レンチンしただけで立派なごちそうになりました♪

とっても簡単に作れるので、ぜひ新玉ねぎが出回っている時期にお試しくださいね!新玉ねぎを包む際にチーズ、ベーコン、ちりめんじゃこなどお好きな具を一緒に入れてもおいしく作れるそうですよ!

クッキングシート 参考サイト
https://kurelife.jp/products/kichintosan/cookingsheet/

元記事で読む
の記事をもっとみる