1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【ケチなモラ夫】娘が熱を出した!看病のため、口座からお金を下ろすと…夫「あのさ…」⇒【モラハラ男性】から離れるべき理由

【ケチなモラ夫】娘が熱を出した!看病のため、口座からお金を下ろすと…夫「あのさ…」⇒【モラハラ男性】から離れるべき理由

  • 2024.5.14
  • 1884 views

他人を傷つけるモラハラは、我々の精神に深刻な影響を与えうるため、そんな行動をとる男性からは適切な距離を保つことが求められています。

辛さを共感してもらえない可能性

モラハラをする男性は、時には外側からは分かりづらい社会的地位を持つこともあり、周囲から理解されにくい場合があります。 そのような時、身近な人ではなく第三者の助けを求めることが一つの手段になり得ます。

モラハラが家族に及ぼす影響

もしモラハラ男性との間に家庭を築いている場合、その負の影響は家族全員に及ぶことが懸念され、特に子供には深刻な影響を与えかねません。

性質上、改善が難しいモラハラ

モラハラ行為は深く根付いた価値観から来るもので、簡単には変わらない可能性があります。 そのため、このような男性との関係を続けるか距離を置くか、選択を迫られることもあるでしょう。

金銭面での圧迫

「夫は、交際していたときからケチな性格でした。 あるとき、娘が熱を出してしまい…。 その看病のために必要なものを買おうと口座からお金を引き落とすと、夫から『あのさ…毎月の生活費でやりくりしろよ』と怒られ…。 娘のことよりもお金を気にする夫に嫌気が差しました。」(30代女性) このように、金銭面において圧力をかけてくることも立派なモラハラ行為です。 モラハラ男性から離れることは、自分自身の幸せを守る行為です。表面的な魅力に惑わされず、一刻も早くその関係を見直すことが肝心でしょう。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる