1. トップ
  2. 恋愛
  3. 夫婦喧嘩のあるある7選と仲直りする方法

夫婦喧嘩のあるある7選と仲直りする方法

  • 2024.5.14
  • 1948 views

毎日一緒に過ごしていると、いくら仲の良い夫婦でも喧嘩が勃発するのは当たり前です。

何気ないイライラが大喧嘩に発展してしまった……なんて経験、誰しも持っているのではないでしょうか?

今回は、「わかる!」と思わず共感してしまう夫婦喧嘩あるあるをご紹介。

いい夫婦関係を続ける人達がやっている仲直りの方法もまとめたので、ぜひ日常生活で実践してみてください。

思わず共感! 夫婦喧嘩あるある7選

家事分担ができない

夫婦喧嘩のあるある7選と仲直りする方法
恋学[Koi-Gaku]

「彼が洗い物担当だったのに、ごはんのあといつもうたた寝して遅くなってしまうため、いつのまにか私の仕事になっていました。」(女性/20代/会社員)

「共働きなのに全然家事をしてくれません。」(女性/20代/会社員)

夫婦喧嘩が勃発しやすい問題といえば家事です。共働きでもつい妻に頼ってしまう夫が多く、日々のイライラが溜まって爆発してしまうケースが多発しています。

家を散らかす

「いつもシャンプーを詰め替えた後の袋や、外したコンタクトをそのまま浴室に置きっぱなしにしているのが気になります。」(女性/20代/フリーランス)

「脱いだ洋服が抜け殻のようにリビングに落ちています。やめてと言っても治りません……。」(女性/20代/主婦)

ゴミや脱いだ服をそのまま放置して家を散らかすのも夫婦喧嘩に発展しやすい原因あるあるです。きれい好きな方が結局片付けする羽目になり、不満が溜まっていきます。

金銭問題

「めったに喧嘩をしませんが、言い合いになるのはお金のことがほとんど。子供の習い事や食費にもう少し使いたいと伝えると、大体喧嘩に発展します。」(女性/30代/主婦)

「夫はゴルフが大好きなのでかなりお金がかかります。辞めて欲しいと言うと絶対喧嘩になります。」(女性/20代/会社員)

金銭問題が原因になるのも夫婦喧嘩あるあるです。何にお金を使うのかそれぞれ価値観も異なるため、ぶつかりやすい問題なのかもしれません。

とくに趣味に使うお金は、意外と多くて理解できない妻も多いのではないでしょうか? とはいえ、全面的に好きなものを否定するのは禁物です。

子育てに真剣に向き合ってくれない

「子供が泣いていても無視してスマホをいじっているときは、ぶん殴りそうになりました。」(女性/20代/主婦)

「子供の相談をしたとき、あまり聞いてくれず『なるようになるよ』と流されました。」(女性/30代/会社員)

夫が子供のお世話を真剣にしてくれないと夫婦喧嘩になるケースもあるあるです。

育児を全て妻任せにされる、過保護過ぎるとアドバイスされるなど無関心な態度には腹が立つものです。

イラッとする一言

「美容院に行った後『髪染めたよ』と報告すると、『なんか老けたね』と笑われた。わざわざ言う必要ある?」(女性/20代/フリーランス)

「今日あったことを何気なく話していると、『本当○○って話にオチがないよね』と一言。自分だってそんなに面白くないのに……。」(女性/20代/会社員)

イラッとする一言が火種となり、喧嘩に発展することも良くあります。特に「老けた」「太った」など容姿に関する指摘で女性を腹立たせる男性が多いことが分かりました。

飲み会やお出かけが多く家にいない

「夫は、飲み会で深夜帰りがとにかく多いです。心配だし早く帰ってきて欲しいのですが、指摘すると怒り出すので諦めはじめました。」(女性/20代/会社員)

「休日も友達との飲み会や趣味でほとんど家にいません。もっと子供や私との時間も大切にしてほしいです。」(女性/30代/主婦)

会社や友達との飲み会、自分の趣味で大忙しの夫は、家庭よりも自分の時間を優先しがちです。指摘すると「好きにさせろ」「もっと自由がほしい」なんて言い出すことも……。

喧嘩をしてもムダで、呆れて徐々に何も言わなくなる妻も多いです。

話をきいてくれない

「夕食や子供が寝たあと、話を聞いてほしいのにいつも自分のことばかりの彼。相談があると言っても、『聞いてるよ~』と絶対にスマホを離さず、相づちも適当でイライラします。」(女性/20代/医療関係)

「生活リズムが違いすぎて、全く2人の時間がありません。仕事から帰宅して『今日さ~』と切り出したとき『今話さなきゃダメ?』と言われたことがあり、そこから話しかけることをやめました。」(女性/30代/会社員)

コミュニケーション不足が夫婦喧嘩につながるのはあるあるです。言いたいことも話し合えないと、パートナーとしての関係はどんどん悪化していきます。

いい夫婦関係が続く仲直りの方法

一旦距離を置く

夫婦喧嘩のあるある7選と仲直りする方法
恋学[Koi-Gaku]

夫婦喧嘩に発展してしまったときは、一旦距離を置いてお互いに頭を冷やすことも大切です。感情的になっていると、言ってはいけない一言まで相手に浴びせてしまいやすいからです。

冷静になると、怒りも収まるかもしれません。あまり引きずらず、数時間経ったら普段通りに接すると、あまり労力を費やさずに済みます。

解決策を話し合う

どうしても許せないことなら、お互いに折り合いがつくまで話し合うことも必要です。解決策が出れば同じ内容で夫婦喧嘩することもなくなります。

いつでも話し合える環境を作るためにも、日常から夫婦2人の時間を大切にしていきましょう。

夫婦喧嘩でくよくよ悩みすぎない!

夫婦喧嘩のあるある7選と仲直りする方法
恋学[Koi-Gaku]

今回は、よく起こりがちな夫婦喧嘩あるあるをまとめましたが、何か共感するエピソードは見つかりましたか?

喧嘩はどんな夫婦でも起こる当たり前の出来事です。あまりくよくよ悩まず、あっさりと水に流した方が日常生活がスムーズに進みます。

どうしても消化できないことは、解決するまで話し合えると安心です。本音で話し合える夫婦関係を築いていきましょう。

Written by sumire

元記事で読む
の記事をもっとみる