1. トップ
  2. エンタメ
  3. 夏の高校野球応援ソング、『熱闘甲子園』テーマソングを歌うのは・・・? 「高校球児たちの夢となるこの場所に僕たちの曲が流れるのは本当にうれしい」

夏の高校野球応援ソング、『熱闘甲子園』テーマソングを歌うのは・・・? 「高校球児たちの夢となるこの場所に僕たちの曲が流れるのは本当にうれしい」

  • 2024.5.14
  • 96 views
©ABCテレビ

2024 夏の高校野球応援ソング、
「熱闘甲子園」テーマソングを歌うのは
4ピースバンド ねぐせ。に決定!

“笑顔がモットー”のねぐせ。がこの夏、高校球児にエールを送ります!

2024年8月7日(水)より開幕する「第106回全国高校野球選手権大会」。
今年の大会を盛り上げる“2024 ABC夏の高校野球応援ソング・「熱闘甲子園」テーマソング”を担当するのは、4人組ロックバンド・ねぐせ。に決定しました!

©ABCテレビ

【発表会見のねぐせ。(しょうと・りょたち・なおと・なおや ※左から)】



2020年に名古屋で結成されたねぐせ。は、りょたち(ギター&ボーカル)、しょうと(ベース)、なおと(ドラムス)、なおや(ギター)からなる4ピースバンド。ポップで親しみやすいメロディと等身大の歌詞で若い層を中心に多くの支持を集めています。

2022年にリリースした「グッドな音楽を」は、TikTokの総再生回数が9億回を突破するなどSNSでも大きな話題に。6月13日(木)には初の日本武道館単独公演も控えている注目の新世代アーティストです。

今回、当テーマソングとして、りょたちが作詞・作曲を手がけた、楽曲のタイトルは「ずっと好きだから」。“続けること”の尊さを、聴く人の思いに寄り添うように歌い上げたミディアムナンバー。ねぐせ。の楽曲としては初となるラップにもチャレンジし、力強いメッセージを真っ直ぐに伝える応援ソングとなっています。

甲子園を目指す高校球児はもちろん、がんばるすべての人の「背中を押したい」と意気込むねぐせ。の思いが詰まった「ずっと好きだから」にご期待ください!

©ABCテレビ

熱戦の舞台となる兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で行われた発表会見。人生で初めて甲子園球場に足を踏み入れたという4人。「これはやっとかないと」と通路で気合いの“円陣”を組み、いざグラウンドへ!会見では、曲に込めた思いなどを語りました。

【ねぐせ。会見コメント】

――初めて訪れた甲子園球場の印象は?

なおと:とにかくデカいっすね!これまでテレビでしか見たことがなかったので、ビックリすることが多いです。

りょたち:やっぱり球児たちの聖地だからか、すごいオーラみたいなものも感じますね。

しょうと:(地元・名古屋の)バンテリンドーム ナゴヤとはまた違うスケール感。空が見えるから、すごい開放感がありますね。

なおや:緑の芝生がすごく鮮やかで気持ちいいですね。

©ABCテレビ

――楽曲を担当すると聞いたときの感想は?

りょたち:まさにホームランを打たれたかのような衝撃で(笑)。毎年のように見ていた高校野球に携わることができるのはとにかくすごいことすぎて、あまり実感がなかったんですけど、今日、実際に甲子園に来て、やっと実感が湧いたかなという感じです。

しょうと:最初にお話いただいたときは「え、ホントに!?」と信じられない思いでした。今日、甲子園に足を運んでみて、曲に対する僕らの熱量が増したように思います。

なおと:高校球児たちの一番の夢となるこの場所に僕たちの曲が流れるのは本当にうれしいと感じました。自分たちが言うのも何ですけど、本当に最高な曲ができたと思うので、甲子園に出場するみなさんの背中をたくさん押していけたらと思っています。

なおや:僕は母校が(イチロー選手などが活躍した)愛工大名電で、甲子園は憧れの地でもあったので、高校野球に音楽で携わることができると聞いてすごくうれしかったです。

©ABCテレビ
©ABCテレビ

――ご家族など身近な方の反応は?

りょたち:僕の父親が小学校から高校までずっと野球をやっていて、甲子園を目指していたこともあります。その影響もあって、僕も小学1年生のときに野球を始めたんですけど、ヘタクソすぎて半年も経たずに止めてしまいました(笑)。(楽曲担当が決まったことを)父に報告したら、「俺が立てなかった甲子園に曲で携わるってことで、ある意味夢を叶えてくれた。ありがとう」と言っていましたね(笑)。

©ABCテレビ

――楽曲に込めた思いは?

りょたち:これまでのねぐせ。の曲というと、人の弱い部分やマイナスな感情に一緒になって寄り添って「大丈夫だよ」と支えるようなものが多かったんですけど、今回は“応援歌”。誰かの背中を押してあげられるような、曲を聞いたときにいろんな人のいろんな感情が動くような曲にしたいと思って書きました。

――タイトルを「ずっと好きだから」に決めた理由は?

りょたち:高校野球って必ずしも楽しいことばかりじゃない。つらい練習があったり、試合に負けたとか、レギュラーになれないとか、そういう悔しさもあると思うんです。それでもずっと続けられる理由は、やっぱり「好きだから」なんじゃないかなと思うんですね。それは野球だけじゃなく、僕にとっての音楽でもそう。だからそこに重きをおいて曲を作ってみようと思いました。特にサビの部分の歌詞には、そんな気持ちをストレートに書いています。あと、初めての試みとして、後半でラップを入れてみました。ラップだとより直接的に思いが伝わるんじゃないかという感覚が自分の中にあったので、そんなところにも注目しながら聞いていただけたらと思います。

©ABCテレビ

――最後に、高校球児に向けてエールをお願いします。

りょたち:高校の3年間は人生で一回しかないし、ただただ楽しむことを一番にがんばっていれば後悔することは絶対にないと思います。僕も曲で応援します!

しょうと:高校のときに友だちが甲子園を目指していて、残念ながら途中で負けてしまったんですけど、真剣にやっていたから悔いのない顔をしていたんですね。だから悔いが残らないように自分のすべてを出していくことが大事なのかなと思います。がんばってください!

なおと:僕は高校時代にテニス部で、最後の大会で負けてしまったんですけど、それも今では貴重な思い出です。だから、今はとにかく野球を楽しんでほしいですね。がんばってください!

なおや:努力して真剣に向き合った時間はかけがえのないものになるので、最後の最後までがんばってください!


『ずっと好きだから』

作詞・作曲 りょたち


ねえ、不思議に思うんだ
なんでこんなに夢中なの
ざっとどれだけの時間を
ここに費やしたろう

ねえ、不思議に思うんだ
笑われても笑って
イラついても黙って
フラついても起きあがって

起き上がったらまた転んで
転んだら聞こえるファイト
向き合えてる日々に愛を
だから面白いんじゃないか

ずっと好きだからやれてきた
そっと隙間からこぼれナミダ
あの人の優しさの大好きを
一緒にありがとう
ずっと好きだからやれてきて
きっとステージは大歓声
暮らしの中で苦しい嬉しいを
ほんとありがとうな

繰り返し続けた丹念が
突き放してしまった愛情が
まるでこの日のための伏線か
小さい頃の夢を見た

繰り返し続けた丹念が
突き放してしまった愛情が
まるでこの日のための伏線か
小さい頃の夢を見た

ねえ不思議に気づいたら
人と違うと言われるの?
ずっと自分を貫いた故の
結果なんだけどな
痛くても誇りのこる傷
謳った青春ちょっと歪
こうして縁があったりする
こと神様はわかってる 強い君を知ってる

前を見てる君に
世間の外野なんて聞こえない
聞こえるのは歓声と日々に送る宣誓
時に我慢反省 だから今が完成
かなり辛い汗と
風に載せて贈るファンファーレ

ねえ、不思議に思うんだ
なんでこんなに夢中なんだろう

ずっと好きだからやれてきた
そっと隙間からこぼれナミダ
あの人の優しさの大好きを
一緒にありがとう

ずっと好きだからやれてきた
そっと隙間からこぼれナミダ
あの人の優しさの大好きを
一緒にありがとう
ずっと好きだからやれてきて
きっとステージは大歓声
暮らしの中で悔しい嬉しいを
ほんとありがとうな

繰り返し続けた丹念が
突き放してしまった愛情が
まるでこの日のための伏線か
小さい頃の夢を見た

繰り返し続けた丹念が
突き放してしまった愛情が
ずっと好きだから
綺麗な涙がこぼれました


「ずっと好きだから」は、「熱闘甲子園」(ABCテレビ・テレビ朝日系列全国ネット)のテーマソングをはじめ、大会期間中の朝から夕方まで連日放送される「ABC高校野球中継」、甲子園出場決定までの全国地方大会の結果を紹介する「甲子園への道」(ABCテレビ・テレビ朝日系列放送)など、高校野球関連番組で使用し、球児たちの忘れられない夏を鮮やかに彩ります!

©ABCテレビ

【2024夏の高校野球応援ソング/「熱闘甲子園」テーマソング 使用予定番組】

■「甲子園への道」

7/23(火)~ 全国49代表校決定まで放送(予定)
※ABCテレビ・テレビ朝日系列全国ネット

■「熱闘甲子園」

8/7(水)開幕〜決勝まで 連日夜生放送
※休養日除く(予定)
※ABCテレビ・テレビ朝日系列全国ネット

■「第106回 全国高等学校野球選手権大会 中継」

8/7(水)開幕~決勝まで
※休養日除く
※ABCテレビ・ABCラジオ・BS朝日・スカイA(録画放送) ほか系列各局
※番組の放送日時は、変更になる可能性があります
この他、テレビ朝日系列が放送する各都道府県大会(地方大会)の中継等でも使用されます

©ABCテレビ

夏の高校野球はこの番組から!
「甲子園への道」7月23日(火)スタート!

甲子園球場で行われる全国大会を前に、各地で繰り広げられている地方大会の模様をお伝えする「甲子園への道」が7月23日(火)からスタートします。

キャスターはABCテレビ福戸あやアナ。代表校49校が決定するまで、試合結果だけでなく、注目校や注目選手を徹底取材し、視聴者にわかりやすくコンパクトにお届けします!

©ABCテレビ

■福戸あやアナコメント

入社1年目から番組を担当させていただき今年で3年目になります。甲子園というたった一つの場所を目指し、毎日汗を流す選手たち。仲間や家族との絆、約束。それぞれがいろんな想いを胸にたたかっています。
「甲子園への道」では、そんな選手たちの想いと全力プレーをたっぷりお伝えします。

『甲子園への道』

7月23日(火)から放送
(ABCテレビ・テレビ朝日系列全国ネット)
※各地域によって放送時間は異なります

元記事で読む
の記事をもっとみる