1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 水筒を洗うブラシ、置き場所に困らない?本体&カバーの簡単手洗いテク

水筒を洗うブラシ、置き場所に困らない?本体&カバーの簡単手洗いテク

  • 2024.5.14
  • 1238 views

学校や保育園、そして習い事や外出時にも、毎日のように使う「水筒」。いつも使うものだからこそ汚れやすく、またいつも使うものだからこそきれいに保ちたいものですよね。日々の生活や家事に役立つライフハックをSNSで発信している、3人の子どものママであるライフハックまも☻ ̖́-(@lifehack.mamo)さん。毎日忙しいママ・パパ大助かりなたくさんの裏技の中から、今回は「水筒の洗い方」をご紹介します。

こんな洗い方があった!目からウロコの水筒の洗い方

15歳、7歳、5歳の子どもを持つママである、ライフハックまも☻ ̖́-(@lifehack.mamo)さんのインスタグラムには、毎日の暮らしに役に立つ裏技や便利アイテムの情報がたくさん掲載されています。

今回は、暑い夏の必須アイテムである「水筒」に注目。毎日使うものであり、毎日洗うものでもあり…その洗い方に悩む方も多いのではないでしょうか。筆者もその1人です。

そんなお悩みに答えてくれるのが、ライフハックまも☻ ̖́-さんの水筒の洗い方。いったいどのように洗っているのでしょうか。

水筒カバーはこう洗う!

口に入るものだからと意識して毎日洗う水筒に対して、見落としがちな「水筒カバー」。案外汚れてしまっていますよね。水筒と同じタイミングで、同じ場所で洗えるとなると、カバーを洗うハードルが一気に下がりませんか?

この洗い方なら、後回しにすることなく、気が付いたその時に洗えそうです。

1.食器用洗剤をつけて洗う

ポイントは、食器用洗剤を使うこと。汚れの気になる部分に食器洗い用洗剤を付け、そのまま手洗いでしっかり洗い流します。

2.タオルで水気をきり、通気性のある場所で干す

タオルで拭いて、物干しなどに干したら完了です。

水筒はこう洗う!

水筒を洗うとき、専用のブラシを使用している方も多いはず。しかし、あの長いブラシは置き場所に困りませんか?そして、シンク周辺に置きっぱなしにしてしまうとブラシ自体の衛生面も気になるところですよね。

ライフハック まも☻ ̖́-さんは、専用ブラシは破棄したとのこと。いったいどのように洗っているのでしょうか。

1.キッチンペーパーを水筒にいれる

キッチンペーパーを切って水筒に入れます。

2.食器洗い用洗剤と水をいれる

食器洗い用洗剤を数滴たらし、そこにさらに水を入れます。

3.よく振る!

ふたを開けて、中の水と一緒にキッチンペーパーも取り出し、よくすすぎ洗いすると、すっかりきれいに洗えています。キッチンペーパーなら毎回新しいものを使えるので、衛生面も安心感がありますね。

子どもも楽しみながら洗ってくれそうな裏技です。さっそく試してみてはいかがでしょうか?

※ライフハックまも☻ ̖́-さんのインスタグラムでは、このライフハックを動画で公開しています。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる