1. トップ
  2. グルメ
  3. 【昭島】中神の大人気カフェ「アンポン」の2号店『パッサージュ 6-102』オープン!

【昭島】中神の大人気カフェ「アンポン」の2号店『パッサージュ 6-102』オープン!

  • 2024.5.13
  • 4304 views

こんにちは!リビング多摩特派員の華花金魚です☆

以前ご紹介させていただいたJR中神駅前の大人気カフェ「アンポン」さんが、この春2号店をオープンされました!おめでとうございます☆そこで今回はその2号店をご紹介させてください☆

パッサージュ 6-102

JR昭島駅から徒歩約11分、アウトドアビレッジやアキシマエンシス、カインズホーム昭島店からもそう遠くないところにつつじヶ丘団地があります。

出典:リビング多摩Web

その6号棟1階にあるつつじヶ丘ショッピングプラザへ入っていきます。

出典:リビング多摩Web
出典:リビング多摩Web

すると明るく電気が灯り、ひときわ混み合っている新店舗が見えてきます。

出典:リビング多摩Web

コチラが今回ご紹介する「passage 6-102(パッサージュ ロクノイチマルニ)」さんです☆

出典:リビング多摩Web

JR中神駅前の大人気カフェ「アンポン」さんの2号店で、2024年4月にオープンされました。

出典:リビング多摩Web

傘立てもかわいいっ♪

出典:リビング多摩Web

店内は木が豊富で、目に優しいカラーリングも落ち着きます。

出典:リビング多摩Web

アンポンとは違うメニュー

パッサージュさんはアンポンさんの2号店ですが、アンポンさんとはメニューが異なっています。オープンしたばかりのため現在絞ったメニューで営業されていますが、今後徐々に増やしていく予定とのことです。

飲み物はもちろん、クレープもあります!

出典:リビング多摩Web

※お店の方に許可を頂いた上で、撮影・掲載させていただいています。

お食事系を中心としたマフィンやキッシュもあります!

出典:リビング多摩Web

入り口付近では焼き菓子も少し販売されています。

出典:リビング多摩Web

甘いスイーツがメインのアンポンさんとはだいぶラインナップが異なっています。ですので、アンポンさん→パッサージュさん、あるいはパッサージュさん→アンポンさんとお店をハシゴされるお客さんもいらっしゃるそうです。

出典:リビング多摩Web

今回は夫のGWに伺ったので、違うメニューを色々頼んでシェアさせていただきました☆

出典:リビング多摩Web

まずは1番食べてみたかったクレープの「ブールシュクル」!

出典:リビング多摩Web

お店で1番人気の、バターとお砂糖だけのシンプルなクレープです。イートインでお願いしたのでお皿にカッコよく盛り付けてくださっていますが、テイクアウトでお願いすると紙で包んで巻いていただけます。

バターシュガーはともすると脂分が際立ってしまいますが、さすがアンポンさんの姉妹店!バターの美味しいところだけが感じられて、ぜんぜんギトギトしていません。

そして何よりクレープの生地ですね。適度な甘さで、デザートというより食事といった感じです。この程良くてたくさん食べられてしまう甘さ加減にもアンポンさんらしさを感じます。

また焼き加減も特徴的で、生地の端の方はカリッとしていて、畳まれている方はモッチリしています。しっとりとしたクレープ生地が特徴のお店も多い中、このあたりもパッサージュさんらしさかもしれません。

夫がしょっぱい系が好きなので、クレープは「ジェンボンフロマージュ」もお願いしました☆

出典:リビング多摩Web

映り込んでいる夫の逆ピースはどうぞスルーしてください(笑)

コチラはハムとチーズの食事系クレープです。軽く見えますが、モッチリとした生地のおかげもあって意外とお腹にたまります!

私は普段から甘い生地にお食事系具材のクレープも好きで割とよく食べる方なのですが、パッサージュさんの生地は「ほんのり甘い」生地ですので、かなり食事感があります。ですのでクレープを食べたというと「スイーツを食べた」という気分になりますが、パッサージュさんの場合は「ご飯を食べた」という満足感を持てました☆夫はよく食べる方なのでご飯としてのクレープだと「物足りない」と言うこともあるのですが、今回はそんなこともありませんでした☆

お次はマフィンを頂きました☆今回は「サーモンクリームチーズのマフィン」をお願いしました。

出典:リビング多摩Web

クリームチーズとサーモンは中の方に入っています。

出典:リビング多摩Web

アンポンさんでもマフィンを販売されていて食べたことがあるのですが、あちらはバターベースのマフィンで、パッサージュさんのマフィンはオイルベースマフィンなのだそうです。

アンポンさんのマフィンはパクパク食べられるような甘さのふんわりとしたマフィンで、スイーツ感があります。一方パッサージュさんのマフィンはアンポンさんのマフィンと比べるとギュッと凝縮されている感じで、クレープと同じく食事感があります。パウンドケーキですとケークサレを思い出します。

こちらも小ぶりな見た目の割に満足感がありました☆

そしてキッシュも頂いちゃいました☆今回は「キッシュロレーヌ」を選んでみました。

出典:リビング多摩Web

ベーコンと玉ねぎの王道キッシュです。時々チーズが効きすぎていたり、焼きすぎでパサついているキッシュに当たってしまうこともあるのですが、パッサージュさんはそんなことは全然ありませんでした!見事なまでのバランス感覚!!グラタンがお好きな方でしたら、ぜひキッシュも食べていただきたいです☆

ちなみに今回ドリンクは夫がホットコーヒー、私はオーツミルクチョコレートをお願いしました。

珈琲の豆はアンポンさんと同じ静岡県の「IFNi ROASTING & CO.」さんのものを使われているそうです。アンポンさんのコーヒーは優しくて温度のある味がして、おかわりも欲しくなってしまうんですよね♪パッサージュさんのコーヒーもクレープやマフィンにもよく合っていて、やはり美味しかったです^^

またオーツミルクチョコレートはホットチョコレートを想像して注文したのですが、全く甘くなくてびっくりしました!すごく意外でしたが、とても美味しくて♪こちらはアンポンさんでも販売されているそうなのですが、人気があるそうです。

私は産後から体が牛乳を受け付けなくなってしまったので、牛乳を使用するココアやラテも飲むことができなくなりました。久しぶりに美味しくいただけて嬉しかったです♪

パッサージュとは「通り抜け」という意味

パッサージュさんのご紹介記事はいかがでしたか?

出典:リビング多摩Web

記事がかなり長くなってしまいました!

出典:リビング多摩Web

アンポンさんは14時から18時くらいに、パッサージュさんは 11半くらいに伺いたいラインナップだなと思いました。

出典:リビング多摩Web

今回入店した際には小さめのカフェテープル席が空いていたので、まずそちらに座ったのですが、途中他のお客様が退店されて、もう少し広いテーブル席が空いたんです。今回たくさん注文してしまった為、カフェテーブルでは乗り切りそうになかったので、スタッフさんにお願いして席を移らせてもらおうかと夫と相談していたんです。そうしたら相談する前にスタッフさんの方から『良かったらあちらのお席へどうぞ』と声をかけてくださいました!

出典:リビング多摩Web

ホスピタリティも抜群ですね☆ありがとうございました!

アンポンさんらしさもありつつ、でもパッサージュさんらしさもあって、アンポンさん同様にこれからきっと人気店に育ってくんだろうと確信しています。

店名の「パッサージュ」はフランス語で「通り抜け」という意味て、パリにて日本人が初めてミシュラン2つ星を獲得したレストランの名前でもあるそうです。つつじヶ丘ショッピングプラザには屋根があって通り抜けできるので、本当にぴったりな店名です♪

皆さんも昭島のパリを味わいに、ぜひぜひ遊びに行ってみてくださいね☆

出典:リビング多摩Web
元記事で読む
の記事をもっとみる