1. トップ
  2. インテリア
  3. 無駄な動きをしているかも?日常のストレス対策に効くのはやっぱりコレ

無駄な動きをしているかも?日常のストレス対策に効くのはやっぱりコレ

  • 2024.5.13
  • 310 views
出典:ぎゅってWeb

日常のストレスの原因は気がついていない

わたしたちは普段生活をしているわが家に慣れてしまっています。ちょっとした不便に感じることや、不快に思うことってありませんか?

着替えを取りに行くだけなのに遠回りになっていたりとか、引き出しを開けたいけど手前にモノが置いてあっていちいち避けてから引き出したりしていませんか?わが家ですからその風景は当たり前。よく考えてみたら無駄な動きをしているのかもしれません。

無駄な動きを見逃すな

日常の家でどのように日々動いているのか想像してみてください。朝起きてから夜寝る前までの動きです。よく使う場所の近くに、使うものを置く。置き場所を変えるだけで使いやすさが変わったりします。

使いやすく変わったら、ストレスが減りますね。小さな小さな事でもそれが積もれば、大きなストレスになりかねません。小さなところからでも変えて行けたらそれが後々大きな変化になります。

アンテナを張っていく

家の中のアンテナを張っていくと気になるのが、あの場所片づけたいんだよなという気持ちではないでしょうか。

毎日が忙しいとついつい後回しにしてしまいがちなのが片づけ。

定期的に見直しをする。明らかな不要なモノは家から出しましょう。欲しいものがすぐに手に入ってしまう世の中。モノが増えてしまう。うまく循環できていれば良いのだけど、家のどこかで滞ってしまうと増える一方になってしまいます。

小さなストレスはどこ

家で抱えているちょっとしたストレスを見つける。いつもかがまないととれないとか、手前のものを避けてから開けている場所とか、頭に当たってモノが落ちてくるとか、ものを取りに行くまで遠くて面倒とか、見つけてみましょう。

見つけたらもっと楽にできる方法はないか考える。片付けることで生活のストレス対策をしましょう。

片付けたことで生まれた時間はどんなことに使いたいですか?

片付けを始める一歩がストレス対策になる

<ぎゅってブロガー/新谷恵里香>

息子3人と夫の5人暮らし。新潟県出身。東京都あきる野市在住。2020年1月号のぎゅってをきっかけに片付けとカラーセラピーに出会い人生が変化。整理収納と色の力で自己成長したいママを応援したい。ラクに楽しく自分らしくをモットーに本業2つ活動中。

元記事で読む
の記事をもっとみる