1. トップ
  2. ファッション
  3. 一番着回せるのは?「3通りの丈の白シャツ」着回しが長く続く「シンプル以上のシャツの選び方」

一番着回せるのは?「3通りの丈の白シャツ」着回しが長く続く「シンプル以上のシャツの選び方」

  • 2024.5.12
  • 198 views


合わせる服に好き嫌いがなく、くずして着ても上品な、「ちょうどいい」に整うシャツは、新たなスタイルをつくる軸として欠かせない。そんな対応力の高さに甘えて、着てみたいデザインやなりたい姿を投影してみると、簡単に理想の姿に近づける。



見慣れた白の中でも「レイヤードが上手くなる」シャツ選び


暑い日は1枚で、寒いときはインナーとして。年中休まない白シャツを軸に、今と先をつなぐ着方のアイディアをご提案。長い期間使うことを見越して、重ね着しやすいシルエットをまずは選ぶところから。



【1】細身のショート丈

【選びのポイント】

・どう着てもきちんと見える、丈も身幅もコンパクトなサイズ感
・レイヤードしやすく、タックINしてももたつかないボックスシルエット


コンパクトシャツ 25,300円/THE HANDSOME(UTS PR) 新たな季節に向けて多彩な色に挑戦するため、白シャツのスマートさを最大に生かせるコンパクトな形を。INとOUTどちらもバランスよく着られるショート丈は、アウターを脱ぐ季節に重宝。



【2】バンドカラーのオーバーサイズ

【選びのポイント】

・白T感覚で使えてスマートに整う、ひかえめなバンドカラー。
・ワイドかつ着丈が長すぎない、ヒップが隠れるほどの丈感。


ノーカラーシャツ 36,300円/ATON(ATON AOYAMA) 3通りのレイヤードを楽しめる、着まわし力の高いオーバーサイズのシャツは、首元がフラットに整うバンドカラーを選び、すっきりとした表情で活用。えりまわりがもたつかないことで、ヒップが隠れるほどのビッグサイズでも重ね着のバリエがぐっと広がる。



【3】ミディアム丈のシャツドレス

【選びのポイント】

・動くたびにエアリーなシルエットがつくれる余白の広い身ごろ。
・シャツとしては長く、ワンピースにしては短いドレス手前の丈感。



白ロングワイドポプリンシャツ 56,100円/ギャレゴ デスポート(ビショップ) 着まわし向きな白シャツワンピを、ひざより少し上のミディアム丈でリフレッシュ。ミニボトムやロングスカートなど、合わせるボトム選びの幅も広がるうえ、1枚で着てもちょうどいい、どんな靴も合わせやすい丈感。メンズシャツの延長のようなオーバーサイズ。



3つの白シャツでコーディネート
【全9パターンの着回し一覧】
とにかく着回せる白シャツ「白シャツがぴったり似合う服」シンプルでキレイな組み合わせ集

元記事で読む
の記事をもっとみる