1. トップ
  2. レシピ
  3. プリン体を抑えたヘルシーな明太子風おつまみかまぼこ「たらきち」登場

プリン体を抑えたヘルシーな明太子風おつまみかまぼこ「たらきち」登場

  • 2024.5.12
  • 100 views

常温かまぼこを中心とした革新的なかまぼこ製品を開発する「三陸フィッシュペースト」は、5月9日(木)、新商品「たらきち」を発売した。植物由来の明太子風ペーストが入った、カラダに優しい新感覚かまぼことなっている。

明太子そっくりのヘルシーなおつまみ

「たらきち」は、魚肉とこんにゃくを原材料に用いた、明太子風おつまみかまぼこ。こんにゃくを原料とした生明太子風ペーストは、味もぷちぷち食感も本物の明太子そっくり!口の中に広がるリアルな味わいを再現しており、満足感たっぷりだ。

魚肉とこんにゃくを原材料としているので、低カロリー、高タンパク質、低プリン体、低コレステロールを実現。健康を気にする人も安心して楽しめるおつまみとなっている。

また、レトルト殺菌処理により無菌状態が保たれ、常温での長期保存が可能。おみやげやレジャーのおともにもぴったりだ。

なお「たらきち」は、東京都渋谷区に本社を構える「ディーツフードプランニング」と「三陸フィッシュペースト」による共同開発商品。「ディーツフードプランニング」は、プラントベースフード(植物由来の原材料を使用した食品)に関する特殊な技術を有する食のイノベーション企業であり、食のニーズの多様化や健康志向の高まりを背景に、今回、共同開発に至ったという。

「三陸フィッシュペースト」について

[caption id="attachment_1128697" align="aligncenter" width="450"]

左:代表取締役社長 及川善弥氏氏(善商店 代表取締役)、右:共同代表取締役副社長 斎藤大悟氏(かねせん 代表取締役)[/caption]

「たらきち」を発売した「三陸フィッシュペースト」についてもみていこう。

「三陸フィッシュペースト」は、消費下降するかまぼこ業界を案じて、2017年10月、宮城県本吉郡南三陸町の「及善商店」と宮城県気仙沼市の「かねせん」の老舗蒲鉾店経営者2人が設立。日頃ライバルとして営業している2社だが、自社のみでは解決できない課題を解決するため、震災を機に協業の道を模索。業務合理化を原点として創業した。

「たらきち」は、3個入りで486円(税込)。保存方法は常温で、賞味期限は150~180日。仙台駅2Fおみやげ処せんだい2号店 及善商店、南三陸さんさん商店街 及善蒲鉾店、気仙沼市 かねせん蒲鉾店、かねせんオンラインショップで購入できる。

この機会に、カラダに優しい新感覚かまぼこ「たらきち」を味わってみては。

「たらきち」商品詳細:https://sfp-ok.com/tarakichi-2 かねせんオンラインショップ:https://kanesen-kamaboko.shop

(ソルトピーチ)

元記事で読む
の記事をもっとみる