1. トップ
  2. おでかけ
  3. 滋賀県のエデュテイメント施設で生徒が主催するデジタルイベント「e2PARTY」開催

滋賀県のエデュテイメント施設で生徒が主催するデジタルイベント「e2PARTY」開催

  • 2024.5.12
  • 90 views

TOMOIKI VENTURESは、滋賀県初のエデュテイメント施設「e2PARK滋賀東近江店(以下、e2PARK)」にて、4月28日(日)に生徒が主催するデジタルイベント「第1回 e2PARTY」を開催した。

20名を超える児童が参加

「e2PARK」は、子ども向けのプログラミングスクールや、eスポーツに触れることができる場を提供しているデジタル教育施設だ。

今回開催されたイベントは、e2PARKプログラミングスクール生徒の妹尾優佐さんが主催を行い、当日は20名を超える児童がe2PARKを訪れた。妹尾さんは、イベント内容の企画、日程調整、同クラス別クラスの児童へのイベント案内、当日の運営など、見事に実行を果たした。子どもが主催を行うイベントはe2PARK初の試みだったが、生徒の力によってみんなが楽しめる素晴らしいイベントとなった。

コンテンツを自由に体験

同イベントの最初のプログラムとして、施設の紹介を主催の妹尾さんが担当。妹尾さんがマインクラフトで作成したe2PARKオブジェクトをモニターに映し、その作品でそれぞれの教室について説明した後、ツアーのように実際に施設全体を回って紹介した。この紹介によって児童たちは施設に対する理解が深まり、その後のイベントをスムーズに行うことができたそう。

e2PARKのゲーミングPCエリアにて、子どもたちはそれぞれ好きなゲームタイトルをプレイ。実際に筐体を使って車の運転を体験できるeモータースポーツや、世界中で大人気のマインクラフト・Robloxなど、最新の機器を使って楽しんでいた。普段あまり触れることの無いPCで、ゲームをプレイできたことへの喜びを口にする子どもたちが多く見られた。

イベント終盤ではゲーム大会を開催

さらにイベントでは、子どもたちがよりイベントを楽しめることを目的とし、ジュースやお菓子を提供した。また、主催の妹尾さんの保護者から手作りお菓子の提供も!おいしいお菓子を食べながらコミュニケーションを取ることで、子どもたちはより親睦を深められただろう。

イベント終盤には、e2PARK最強を決めるゲーム大会を開催。ほとんどの児童がトーナメントに参加し、非常に白熱した戦いを見せてくれた。準決勝からは対面台モニターを使用し、他の児童はその様子を大モニターにて観戦。e2PARK講師のプロゲーマーが実況を行い、eスポーツ大会さながらの雰囲気で会場は大いに盛り上がった。トーナメント終了後は、プロゲーマーに挑戦のコーナーを行い、多くの生徒が列を作っていた。

またイベント最後のプログラムとして、ビンゴ大会も実施。保護者や、イベントに参加した児童の兄弟、e2PARK講師も一緒に参加し、最後にみんなで盛り上がることができた。1位〜3位になった参加者には景品をプレゼントした。

イベントは、主催の生徒、来館した児童・保護者の協力のもと、参加者が満足できるイベントとなり、成功に終わった。今後もe2PARKは、デジタルを通して子どもたちが楽しみながら成長できる施設を目指していく。

この機会に、滋賀県初のエデュテイメント施設「e2PARK滋賀東近江店」をチェックしてみては。

■e2PARK滋賀東近江店 住所:滋賀県東近江市垣見町769 公式サイト:https://e2park.jp/shiga

TOMOIKI VENTURES:http://tomoiki-ventures.jp

(江崎貴子)

元記事で読む
の記事をもっとみる