1. トップ
  2. レシピ
  3. 崩れるまで煮たトマトのうま味♡新玉ねぎはトロ甘~な「新たまのトマトすき煮」に挑戦!濃ゆ~い味わい♡

崩れるまで煮たトマトのうま味♡新玉ねぎはトロ甘~な「新たまのトマトすき煮」に挑戦!濃ゆ~い味わい♡

  • 2024.5.12
  • 157 views

管理栄養士のともゆみです。NHK料理番組『きょうの料理ビギナーズ』で紹介していた今が旬の新玉ねぎを使った「新たまのトマトすき煮」がおいしそうだったので作ってみることに。牛肉は甘辛な味付けで牛丼の具のようですが、トマトの酸味と旨味が合わさって全体的にはもっとコク深い印象に。ごろっと大きい新玉ねぎはやわらかくって甘~いです♡旬のおいしさをたっぷり堪能できましたよ♪


NHKの料理番組『きょうの料理ビギナーズ』は、ハツ江おばあさんが料理初心者向けにゆっくりとした口調で教えてくれる5分間番組です。その週のテーマは「食べ方いろいろ!新たま&春キャベツ」。その中から今回は新玉ねぎを使った料理を作ってみようと思います。

「新たまのトマトすき煮」の材料と作り方

【材料】(2人分)
新玉ねぎ…2個(400g)
牛切り落とし肉…200g
トマト…1個(150g)
油…大さじ1/2
砂糖…大さじ2
酒…大さじ3
しょうゆ…大さじ2



【作り方】
1.  玉ねぎは皮を剥き、芯を少し付けたまま縦4つに切ります。トマトは縦8等分にしてから斜めに半分に切ります。牛肉は大きければ食べやすく切ります。



2.  フライパンに油を入れて中火にかけます。玉ねぎを切り口を下にして並べ、2~3分焼きます。



3.  焼き色が付いたら返して別の切り口を焼きます。同じように2~3分焼きました。


4.  玉ねぎの外側を下にし、隙間に牛肉とトマトを入れます。砂糖、酒、しょうゆを順に入れ、煮立ってきたら弱めの中火にして落としぶたをし、さらにフタをして約15分煮ます。



5.  玉ねぎに串を刺してスーッと通るまで煮ます。汁気が残っていたら、フタと落としぶたを外し、約5分煮詰めます。



6.  皿に盛り付けて完成です。



大きいままの新玉ねぎが甘くてジューシー♡

新玉ねぎが甘くてやわらかくて、とっても瑞々しい。大きいのでよりジューシーさを味わえます。芯を切り取らなかったのでバラバラにならず、ごろっと大きいまま堪能できていいですね。トマトは形が崩れて牛肉に絡み、しっかりとした甘辛味の牛肉にトマトの酸味や旨味、甘さも足されておいしいです。甘辛味だけだと牛丼の具のようですが、トマトが入ることで少し洋風の感じになりますね。鍋に牛肉を入れてからかき混ぜないまま加熱したのでお肉が塊になっているところが多々あります。気になるようなら最初に少しほぐしながら加熱するといいかもしれませんね。塊でもしっかりと味が付いているのでご飯が進みます。

牛肉+玉ねぎ+トマト

玉ねぎに含まれるポリフェノールの一種ケルセチンは血栓予防、悪玉コレステロール値の上昇抑制、動脈硬化の予防といった働きがあります。トマトに含まれる水溶性食物繊維はコレステロールの吸収を抑える働きがあります。牛肉の脂肪にはコレステロールが多く含まれているため、食べるときにはこのような食材と組み合わせることで健康に留意した食べ方ができます。また、牛肉には鉄分が多く含まれていますが、ビタミンCを一緒に摂ることで吸収が高まります。トマトにはビタミンCが多く含まれているので、一緒に食べるとおいしくて鉄分も摂れて一石二鳥ですね。


新玉ねぎを大きく切って主役にしたら、旬の味わいを存分に楽しめる料理になりました。味付けも甘辛くご飯のおかずによく合います。ぜひ一度お試しくださいませ。

参考文献:
からだのための食材大全 監修者 池上文雄 他 NHK出版

元記事で読む
の記事をもっとみる