1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【我が家のルール】妻『寝る前にお風呂入って!』しかし『もう朝…?』夫がソファで寝た結果…⇒イライラ爆発…【夫婦喧嘩】から絆を深める方法

【我が家のルール】妻『寝る前にお風呂入って!』しかし『もう朝…?』夫がソファで寝た結果…⇒イライラ爆発…【夫婦喧嘩】から絆を深める方法

  • 2024.5.12
  • 2734 views

実際、喧嘩が原因で関係が更に緊密になる夫婦もいます。 ここでは、喧嘩を経ても関係が盤石になる夫婦の共通点に焦点を当ててみましょう。

喧嘩を通じて成長を遂げる

喧嘩をただの対立と見做さず、むしろ関係発展の契機と考えることが大切です。 論争は二人の結びつきをより一層強め、未知の成長へと導くことがあります。 「喧嘩がなければ理解が深まる機会を逃していたかもしれない」「真意を知り合うためには、率直な言葉の交換が不可欠だった」と感じることもあります。

手紙で心を綴る

喧嘩が落ち着いた後「もう一度やり直したい」「自分を見つめ直す」と思う時もあるでしょう。 しかし、直接話すのが難しいという人も少なくないですよね。 そのような時、手紙で思いを伝えてみると良いでしょう。 手書きの一言一言からは、あなたの心が相手にダイレクトに伝わり、ふたりの間の愛情がさらに深まる可能性があります。

料理を通して愛情表現を

言葉で謝るのが苦手ならば、料理で心情を伝える手もあります。 相手の大好きな料理を作って見せることで、あなたの気持ちを表現してみましょう。 好物を定期的に作ることで、その料理が二人を仲直りさせるキーストーンにもなり得ます。

喧嘩を超える愛

「我が家にはルールがあります。それは、寝る前には必ずお風呂に入ることです。ある日、私が『寝る前にお風呂入って!』と言っても夫は『もう朝…?』と言ってソファで朝まで寝ていたのです。ルールを守ってくれれば喧嘩にはならなかったのに…」(20代女性) 夫婦にとって喧嘩は避けがたいもの。 ですが、適切に対処することで、愛情が一層深まることもあります。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる