1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「クマ鈴、意味ある?」「クマスプレー、本当に効く?」素朴なギモンを専門家に聞いた

「クマ鈴、意味ある?」「クマスプレー、本当に効く?」素朴なギモンを専門家に聞いた

  • 2024.5.11
  • 129 views

クマが顔を覗かせたのは、住宅からおよそ100メートルの場所です。

5月7日夕方、札幌市西区西野で、親子とみられるヒグマが3頭目撃されました。札幌市は8日、監視カメラや電気柵を設置しました。

ことしも道内各地でクマの出没が相次いでいます。
「もしクマに出会ったら…」と、不安になっている方もいるのではないでしょうか。

クマとの共存は、北海道が長く向き合ってきた課題。
新たな被害を防ぐための教訓は、たくさんあります。

Sitakkeのクマ連載でお届けしてきた記事を通して、改めて教訓を振り返ります。

連載「クマさん、ここまでよ」

2023年11月に開催した「ヒグマフェス2023」。(主催:北海道、事業実施:HBC)
道庁のYoutubeで公開された3本のステージ動画、それぞれの見どころをご紹介します。

①「騒動の村」から先進地へ

まずは、トークイベント「島牧村の5年間 先進地への歩み」。

後志にある島牧村には、5年前の2018年夏、住宅地に連日ヒグマが現れました。

Sitakke

庭や小屋を荒らすなど、暮らしのすぐ近くでの被害が2か月も続きました。
さらにその後も、「人」をめぐる問題が浮かび上がります。

そんなクマに悩まされた村は、今、実は道内でも「先進地」になってきました。
当時、島牧村のいち住民だった、吉澤茉耶(よしざわ・まや)さんと、村の取材を続けてきたHBCの記者(Sitakke編集部IKU)が、この5年間を振り返りながら、全道につながるヒントを話し合いました。

②素朴なギモンを専門家に聞いた!

クマ鈴は、何個持ったらいいの?
クマスプレーって、ほんとに効くの?

Sitakke
HAMBURGER BOYS

アウトドアが好きだという「HAMBURGER BOYS」が、暮らしの中で気になっている素朴なギモンを持ち寄りました。
クマの生態にくわしい、酪農学園大学の佐藤喜和教授に、どんどん質問!

クマに会ったらどうする?クマ鈴の音ってどれくらい離れても聞こえるの?
「HAMBURGER BOYS」が実演しながら、一つひとつ確かめてみました。

③クマ対策の可能性

最後にパネルディスカッション。
登壇したのは、専門家に、ホテルの従業員、さらにピンクのつなぎの学生…?!

Sitakke

テーマは「ヒグマ対策の『観光』と『教育』の可能性」。

それぞれどんな対策をしているのか?クマ対策がもたらす「明るい可能性」とは?
じっくり話し合う中で、少しずつ「できること」が見えてきました。

「知る」ことで、防げる被害があります。
暮らしを守るために、知恵を蓄えてみませんか?

連載「クマさん、ここまでよ」
暮らしを守る知恵のほか、かわいいクマグッズなど番外編も。連携するまとめサイト「クマここ」では、「クマに出会ったら?」「出会わないためには?」など、専門家監修の基本の知恵や、道内のクマのニュースなどをお伝えしています。

文:Sitakke編集部IKU

※掲載の内容は取材時(2023年11月・12月)の情報に基づきます。

元記事で読む
の記事をもっとみる