1. トップ
  2. レシピ
  3. 【ダイソーの「300円スキレット」で焼きカレーを作ってみた】 初心者にもおすすめのキャンプ飯グッズを正直レビュー:100均クイーン渋谷飛鳥の『本当にいいもの』第7回④

【ダイソーの「300円スキレット」で焼きカレーを作ってみた】 初心者にもおすすめのキャンプ飯グッズを正直レビュー:100均クイーン渋谷飛鳥の『本当にいいもの』第7回④

  • 2024.5.12
  • 2972 views

「芸能界一の100均クイーン」と呼ばれる俳優・渋谷飛鳥さんに、テーマに合わせたおすすめグッズを100均マニアならではの熱量&着眼点で教えていただきます! アウトドアやキャンプの機会も増えそうなこれからの季節に向けて、初心者さんでもすぐに楽しめるアイテムを全4回に分けてご紹介します! 今回はダイソーの「スキレット」をレポ。キャンパーの間でも話題だというアイテムの使い心地は?

渋谷飛鳥さん Profile

俳優。1988年生まれ、新潟県出身。2002年に第8回「全日本国民的美少女コンテスト」のグランプリを受賞し芸能活動をスタート。TBS「渡る世間は鬼ばかり」シリーズをはじめ、ドラマや映画で多くの作品に出演している。近年では「芸能界一の100均クイーン」として、CX「ウワサのお客さま」、TBS「熱狂マニアさん!」などのバラエティにも登場。Instagramでも“忖度なしの正直100均レビュー”を投稿中。

4回に分けてお送りしている、100均で見つけた
【初心者さんにもおすすめのアウトドアグッズ】。

4回目となる今回は、キャンプ好きの間でも噂の高クオリティアウトドアグッズを紹介します!

キャンパーの間でウワサの「300スキ」って? 簡単に映えるキャンプ飯が作れる神アイテム!

300スキ……500スキ……
私がアウトドアに挑戦する前に拝見した先輩キャンパーの皆様のブログやインスタで暗号のように何度も出てくるこのワード。

実は100均にある、“300円スキレット” のことだったんです。
この値段でスキレットが買える? しかもクオリティも高いですって??!
アツい口コミに導かれ、ウワサの300スキを購入しました。

コスパ満点でお試し買いにもおすすめ! <スキレットM(DAISO)> ¥330(税込)

お肉や野菜、目玉焼きを焼くだけでもなんだか映える。
思わずインスタに載せたくなるほど、いい感じに美味しそうになる。

そんなミニサイズの鋳鉄製の厚みがあるフライパンです。
スキレットは熱が均一に伝わるし、蓄熱性もあってお料理が冷めにくいというメリットもありますが、シーズニングが必要など、普通のフライパンよりはややお手入れが面倒という側面も(慣れれば簡単ですよ)。

でもね、330円ですから。
正直、錆びついて手に負えなくなったら潔く交換できちゃうお値段ですね。

そして我が家ではアウトドア以外の普通のお料理でもガンガン使っています。

こちらは《乗せただけ焼きカレー》です(笑)。
パッと見た感じ華やかに見えます。が!
レトルトのカレーとパックご飯だけでもできちゃうので、アウトドア初心者におすすめ!
チーズと卵なんて足してしまったら……さらに最強アウトドアご飯に大変身間違いなし。

アヒージョ、ステーキ、パンケーキまで、使い方は無限大。
パーティやお誕生日など、ハレの日のご飯にもぜひ。

ちょっとだけ環境を変えてみたい。
知らない自分に出会ってみたい。
新しいことに挑戦してみたい。

インドに行かなくても人生観は変えられるような気がしています。
例えばお近くのキャンプ場、火気OKのベランダやお庭でも。

炊飯器に頼らずお米を炊いて、小さなストーブで自分のためだけにお肉を焼く。
読書しながら自然の中でお湯を沸かして、豆を挽いたコーヒーを飲む。
少し手間がかかる分、とても贅沢な時間だなと感じました。

“できること” がひとつ増えると、人生が何倍にも楽しくなります。
100均はその第一歩をお手伝いできるアイテムがたくさんそろっていますので
ぜひ、新しい自分に出会いに行ってみてくださいね。

photograph: Mari Yoshioka, Asuka Shibuya text: Asuka Shibuya
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください

元記事で読む
の記事をもっとみる