1. トップ
  2. おでかけ
  3. ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

  • 2024.5.12
  • 4006 views

フランス・パリを拠点とする世界的なホスピタリティグループ「アコー」は、2024年4月1日、日本初上陸のプレミアムホテルブランド「グランドメルキュール」12軒と「メルキュール」10軒を一斉に開業。今回は首都圏から近い【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】にうかがいました。 ※グランドメルキュール/メルキュール22ホテル開業事前内覧会

標高約1,000m、森の中のリゾートホテル

グランドメルキュールは、その土地の文化を感じられる “Proudly Local~その地に、誇りを~” がコンセプト。旧ロイヤルホテル 八ヶ岳をリブランドして、一部の客室や館内設備をリニューアル。八ヶ岳の裾野、標高約1,000mの森の中にあるリゾートホテルです。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲中央自動車道「長坂IC」より車で約15分 <画像提供:グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ>

館内のラウンジなどパブリックエリアでは、ヒノキをベースにベルガモットと柚子をアクセントにした香りでゲストを迎えます。グランドメルキュールジャパンオリジナルのパルファムです。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲壁のアートが印象的なモダンなフロントでチェックイン

ホテルのある八ヶ岳南側の山麓は先史時代の遺跡が多く残り、フロント背後の石が並ぶデザインは、同心円状に広場や建物が並ぶ縄文時代の「環状列石」をイメージしています。客室には歯ブラシが用意されますが、それ以外のアメニティが必要な場合はフロントでお渡しします。環境に配慮したサステナブルなアメニティがそろいます。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲開放感たっぷりのロビーラウンジ

ゆったりとしたロビーラウンジは、ホテルステイを楽しむためのスペースです。15時から18時まではソフトドリンクやワイン、お菓子を提供。21時から23時まではアルコール類も用意します。

マウンテンビューを楽しむ客室

アサインされた客室は、リブランドに合わせてリニューアルされた「スーペリアツイン 」。天気が良ければ富士山や北岳、間ノ岳など、日本の最高峰ベスト3の山を眺望。さらに南アルプスの山々や韮崎市の街並みなども見られます。条件が合えば富士山と日の出の共演も見られるので、年末年始は特に人気の客室です。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲「スーペリアツイン」は36.1平米、定員は最大4名

客室は、富士山側の「マウンテンビュー」と「八ヶ岳&森ビュー」の2タイプ。特にスーペリアツインには、地域の自然や伝統工芸をモチーフに、間接照明を採り入れるなど、モダンなデザインが施されています。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲雄大な八ヶ岳を思わせるアート

ヘッドボードに描かれた絵には、甲州に400年以上続く鹿皮に漆で柄を施した伝統的な革工芸品 “甲州印伝(こうしゅういんでん)” をモチーフにして、点々とドット柄が入っています。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲スーペリアツインのバス・トイレ・洗面台は独立タイプ

洗面はスポットライトや鏡のバックライトなど間接照明にこだわっていて、雰囲気のあるホテルステイを演出します。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲リニューアルされた客室のバスルーム。このほかユニットバスの2タイプがあります

広いバスタブを備え、黒いアクセントウォールやスポットライトで雰囲気を出しています

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲グランドメルキュールジャパンのモチーフロゴが描かれたスリッパ

グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパでは、大浴場の行き来はもちろん、レストランを含むホテル内では、浴衣や館内履きのスリッパで自由に移動できるのも高ポイント。グランドメルキュールジャパンのロゴは、人と人を結ぶ意味をもつ水引をモチーフに、中央には菊をかたどり、まわりは富士山をイメージ。この模様は浴衣にも施されます。

スタイリッシュな温泉大浴場

広々とした大浴場は、洗い場と湯船の縁に間接照明を採り入れたモダンでスタイリッシュな雰囲気です。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲広い湯船で温泉を満喫

泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉で、少しぬるりとした温泉感のあるお湯でした。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲大きな石が贅沢に並べられた露天風呂

天気のいい日の夜は満天の星空を眺めながら湯あみを楽しめます。運が良ければ、森の木々に野生のリスを見られることも!

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲男女ともドライサウナが用意され、設定温度は約95度ほどです

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲ゆとりのある水風呂も備えます

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲脱衣場には鍵付きロッカーを備えます

照明にこだわったお洒落な脱衣場。タオル類は置いていないので、客室から持参します。大浴場の入口には鍵付きのスリッパ用ロッカーもあるので、自分のスリッパがわからなくなることもありません。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲スタイリッシュなドライヤーもライトアップ

Re・De Hairdry(リデヘアドライ)はスタイリッシュなデザインの軽量ドライヤーですが、風量が強く、乾かすのが楽でした。客室にも同じドライヤーが置かれます。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲入浴後は温泉ラウンジでリラックス

大浴場の前には雰囲気満点の温泉ラウンジを併設。20時から22時までは甘酒も提供。そのほかの時間も山梨県産のローカルティーが用意され、「和紅茶」、「桑の葉茶」、「南部茶」の3種類のほか、ビネガードリンクなどが置かれます。お風呂の後にのんびり過ごす素敵な空間でした。

ホテルで遊ぶアクティビティも充実

子供たちが天気を気にせず遊べる「杜の8」や「ドリフト三輪車」、標高約1,000メートルの高地を活かした天体観測など、ホテルステイを楽しむためのアクティビティを用意します。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲八ヶ岳SoRaデッキ <画像提供:グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ>

屋上にあるデッキは日の出から21時30分まで開放され、星空や早朝の日の出はもちろん、八ヶ岳や富士山など、時刻と共に移り変わるパノラマを楽しめます。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲天体ドームで星空鑑賞

グランドメルキュールでは、海女さんや冒険家など、その地域に精通した人々が案内するオリジナル体験プログラム「結びビト」を展開しています。八ヶ岳では星空案内人の結びビトが、22時から特別な星空観賞会を開催。デッキチェアに寝そべって、その日見える星座の話に耳を傾けます。そして気になる星は天体望遠鏡を使って観察。満天の星空を独り占めするような体験を楽しめます。曇天や荒天時は季節の星空スライドショーが観られます。1日1組(2~8名)限定1名¥5,000。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲天気を気にせず遊べる「杜の8」

雨天でも子供が思う存分楽しめるように、建物内にアスレチック施設を用意。八ヶ岳の名にちなんだ「杜の8(もりのえいと)」は、木材をふんだんに使って八ヶ岳の自然をモチーフにしたアクティビティ施設です。全長約5mの遊具や高さ3mのボルダリングなど、様々な遊具がそろいます。利用時間は9時から12時までと、14時から20時まで。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲大人も子供も楽しめる「ドリフト三輪車」

大人も乗れる三輪車で専用コースを走り抜ける「ドリフト三輪車」。ハイスピードで走り回り、ときにはドリフト(スライド)走行もするスリリングな乗り物です。

オールインクルーシブでのホテル滞在を提案

グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパでは、オールインクルーシブでの滞在がおすすめです。ビュッフェレストランでの朝夕の食事にくわえ、ラウンジでのドリンクやおつまみをフリーフローでお楽しめます。※一部のドリンクやアクティビティは有料です。

特に注目はラウンジでのサービス。15時から18時は、ソフトドリンクやスパークリングワイン、山梨のご当地お菓子などを提供。21時から23時は大人の時間。山梨県大月市の芋焼酎「芋力」や山梨県北杜市の純米焼酎「八ヶ岳の舞」など、ご当地の味を試せます。他にウイスキーやジンなども用意され、ソーダなどと割ってアレンジもできました。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲お酒を豊富にそろえたラウンジのサービスカウンター

ホテル自家製のインフュージョン(漬け込み酒)は、ぜひ味わっておきましょう。この日はバーボンをベースにシナモンとスターアニスの漬け込み酒と、ウォッカベースにレモングラスとローズマリーの漬け込み酒を用意。ジンジャーエールや炭酸で割ると想像以上に美味しく、油断するとどんどん飲んでしまいます。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲美味しい漬け込み酒も試す価値あり

ピクルスやオリーブも地元食材を使い、優しい酸味などお酒のおつまみにぴったり。大粒のレーズンが入ったレーズンサンドは漬け込み酒との相性がよかったです。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲全ての味を試したい山梨のご当地おつまみ

武田信玄が出陣の際、非常食として持参したと伝わる「信玄餅」。ラウンジには北杜市の旧甲州街道沿いに店がある「金精軒」の信玄餅を用意。厳選された餅米粉と砂糖、きな粉などをシンプルに使い、保存料や防腐剤を使わず昔ながらの味を楽しめます。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲信玄餅には黒蜜をかけていただきます

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲レーズンサンドや地元野菜のピクルス、おいしいお酒など

ラウンジに設けられたファイヤーピットを囲みながら、夜のドリンクサービスを満喫。つい長居したくなるラウンジです。

ホテルの行き帰りに寄りたい酒蔵も

ホテルからクルマで30分ほどの観光に、清酒「七賢(しちけん)」で知られる老舗酒造、山梨銘醸の蔵を訪れました。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲北杜市の旧甲州街道沿いに酒蔵を構える山梨銘醸

店構えは天保6年(1835年)に建てられた豪商町屋建築。新酒ができたことを知らせる酒玉も見事な大きさでした。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲行在所の建物を見学

明治13年(1880年)、明治天皇が山梨を巡幸した際、北原家母屋の奥座敷に宿泊されました。「七賢」の由来にもなった中国三国時代の7人の思想家 “竹林の七賢” を彫った欄間も見事です。見学:¥300(中学生以上)小学生以下は無料 ※完全予約制(前日16時までに予約)

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲ショップでは有料の試飲も楽しめます。写真は「アラン・デュカス スパークリング サケ」

「七賢人シリーズ」など蔵元限定生酒も試せるので、気に入ったお酒は購入可能。今回試したのは、フランスの3つ星レストランのシェフ、アラン・デュカスとコラボレーションした逸品。国産の桜の樽で熟成し、瓶内二次発酵でみずみずしく泡立ち、果実の香りや淡い苦み、甘みが心地よく、乾杯酒として飲みたいお酒です。試飲営業時間は9時から16時30分です。

ハイスペックなホテルステイ。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】がオープン

▲ランチは酒蔵の隣にある七賢直営レストラン「臺眠(だいみん)」で

七賢で磨かれた発酵の技を駆使した発酵料理のお店では、ランチに「鮭の麹づけ定食」をいただきました。日本酒の仕込み水を使い、酒造り用の甘麹で20日間漬け込んだ鮭の麹漬けは身がふっくら。麹の優しい香りも感じられ、押し麦を使った麦ご飯が進みます。田舎汁は根菜や鶏肉、お酒も使われコクもプラス。ひと口ひと口味を確かめながらいただきました。

雰囲気のある館内と美味しい料理、オールインクルーシブルのラウンジサービスなど、ハイスペックな滞在を楽しめる【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】。旅先でのホテルステイを、心から味わってみてくださいね。<text&photo:みなみじゅん 予約・問:グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ https://grand-mercure-yatsugatake-resortandspa.jp/>

元記事で読む
の記事をもっとみる