1. トップ
  2. レシピ
  3. 【シェフ三國の至高レシピ】アスパラだけなので豊かな香りや食感が♡「アスパラガスのグラタン」に挑戦!

【シェフ三國の至高レシピ】アスパラだけなので豊かな香りや食感が♡「アスパラガスのグラタン」に挑戦!

  • 2024.5.11
  • 233 views

世界の三國シェフが、家庭でも作れる絶品レシピを惜しみなく紹介しているYouTubeチャンネル『オテル・ドゥ・ミクニ』。今回は旬を迎える「アスパラガスのグラタン」レシピを見つけたので、チャレンジします。グラタンに入れる野菜を牛乳で下茹でし、その風味が移った牛乳でホワイトソースを作っちゃうんですって!アスパラガスの香り髙い“高級ベシャメルソース“の作り方も教えてくれています♪お得過ぎるこのレシピ、さっそく作ってみましょう。


「アスパラガスのグラタン」の作り方



【材料】2人分
グリーンアスパラガス …6本くらい
牛乳…350ml
無塩バター…25g
薄力粉…30g
ピザチーズ…30g
塩…適量
こしょう…適量

※オーブンは200℃に予熱しておきます。
※グラタン皿に無塩バター(分量外)を厚めに塗っておきます。

【作り方】
1.  アスパラガスの茎の部分の皮を剥き、グラタン皿に入るサイズにカットします。固い部分から茹でるので、固さ別で分けておきましょう。



2.  鍋に牛乳を入れ火にかけ、アスパラの茎の部分を茹でます。沸騰したら、アスパラガスの中間部分を、最後に頭の部分を加えて固ゆでします。茹で時間はトータルで1分半~2分です。時間が経ったらアスパラガスは取り出しておきます。



3.  2のアスパラガスをグラタン皿に入れます。固い部分を下の方にするといいですよ!その上にチーズ半量をのせておきます。


4.  火を止めた牛乳は少し温度を下げ、薄力粉をふるいながら加え泡立て器を使いよく混ぜ合わせます。火はつけません。



5.  ダマがなくなったら塩、こしょうで味を整え、仕上げにバターを加えます。



6.  5に火をつけ沸騰させ、沸騰したらすぐに火を止めます。



7.  グラタン皿に6をたっぷりとかけ、さらにその上に残りのチーズをのせ、予熱しておいた200℃のオーブンで15分焼きます。



8.  焼きあがったら完成です♪



上品さを感じるグラタンの完成!



グラタン作りの際、牛乳で野菜を下茹でするなんていう発想は今までなかったのですが、今回アスパラを牛乳で下茹ですることで、アスパラの香りが広がる素敵なホワイトソースになりました!視聴者の中にも「野菜のゆで汁は栄養が溶けだしていてもったいないなと思い、野菜スープに使っていました」という方もいましたが、野菜の茹で汁がそのままだしとしてホワイトソースになるこのレシピは、こういった悩みも解決できて、しかもおいしくなるので一石二鳥ですよね♪ブロッコリーなどの他の茹で系野菜でも試してみたいです!

具材がアスパラだけなんて大丈夫かなと心配もしていたのですが、他のものを入れてしまうとアスパラの香りや食感を邪魔してしまうので、アスパラだけで大正解!とろとろになったアスパラと、上品なホワイトソースが絡むと、高級フレンチを食べているかのような気分になりますよ♪作っている途中は味が薄いのでは?塩分が足りないのでは?と感じていましたが、チーズの塩分がより上品さを引き立ててくれています。野菜をおいしく食べるための至高のグラタンという感じです♡

普通は小麦粉とバターを練って作ることが多いホワイトソースですが、三国シェフの手にかかれば、魔法のように簡単に作れてしまうのも不思議!

グラタン作りの概念をひっくり返してくれるレシピでした♪

元記事で読む
の記事をもっとみる