1. トップ
  2. 恋愛
  3. アポなし訪問してきた義母の“命令”がとまらない!?『そんなことまで私がするの?』⇒周りが「面倒くさい」と感じる女性の行動

アポなし訪問してきた義母の“命令”がとまらない!?『そんなことまで私がするの?』⇒周りが「面倒くさい」と感じる女性の行動

  • 2024.5.11
  • 5175 views

「面倒くさい女性」は、距離を置かれがちな存在です。 今回は、周りが「面倒くさい」と感じる女性の行動を紹介します。

メッセージの回数が多い

何事も程よいバランスが大事とされています。 連絡を取り合うときも例外ではありません。 毎日のようにメッセージを送りつけると「返信しなければ」という心理的プレッシャーが増大することも。 さらに、長文や不満を多く含むメッセージは相手にとって面倒に感じられるだけでなく、あなたの印象を損ねる原因となりかねません。

ネガティブな発言

「嫌い」という言葉をよく使う人は、その一言で煙たがられがちです。 食事へ行ったときにも「これは嫌い」「あれもダメ」と言い続ければ、一緒にいる空気さえ重く感じられます。 言葉のチョイスに工夫を凝らし「普通」や「まあまあ」といった、もっと穏やかな表現が適しているかもしれません。

態度で伝える

「どうして怒ってるかわかる?」と聞かれると、相手は頭を抱えてしまうかもしれません。 「察してほしい」その思いは、相手をより一層「面倒くさい」と感じさせてしまいます。 自分の感じていることをストレートに相手に伝えることが重要です。

不安を伝える発言

不安や緊張は、相手にも同様の感情を抱かせることがあります。 「私のことどう思ってるの?」といった不安をあおるような言葉遣いは、できるだけ避けましょう。 不安がらせることなく、一緒に過ごす時間を心から楽しむ姿勢が望ましいです。

面倒くさい…

「アポなし訪問してきた義母にグチグチといろんなことを命令されました。『そんなことまで私がするの?』と本当に面倒くさいと思いました」(30代/女性) 「面倒くさい」と思われがちな女性は、実は自尊心が不足傾向にあります。 この機会に、新しい素敵な自分に出会い、もしかすると人からの評価も変わるかもしれませんね。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる