1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. うわっ阿佐ヶ谷姉妹がめちゃ喜びそう!【ダイソー】「野菜は買わずに...」念願の家庭菜園ビギナーおすすめ2選

うわっ阿佐ヶ谷姉妹がめちゃ喜びそう!【ダイソー】「野菜は買わずに...」念願の家庭菜園ビギナーおすすめ2選

  • 2024.5.11
  • 303 views

こんにちは。植物をいつも枯らしてしまう、ヨムーノライターの蘭ハチコです。

家庭菜園に憧れるものの、うまく育てられるか心配だし虫が来るのも嫌。マンション住まいなので、ベランダも狭いんですよね。

しかし省スペースで簡単に野菜を育てられる、2つのアイテムをダイソーで発見しました。

土を使わない水耕栽培なので、お手軽に始められますよ。

ブロッコリースプラウトを水で育てよう

ヨムーノ

商品名:スプラウトを育てる容器 価格: 110円(税込) サイズ(縦×横×高さまたはマチ):12.5×12.5×8.5cm カラーバリエーション:イエロー、グリーン


こちらは、スプラウト専用の容器。

黄色い網状の容器と透明容器の2層構造です。種は別売りで、2袋で110円(税込)でした。

この容器と水だけで簡単に育てられるため、プチ家庭菜園初心者には、まさにうってつけ。

さっそく育ててみましょう。

育て方(1)種を水に浸す

ヨムーノ

透明容器にスプラウトの種を適量入れ、種が浸るくらいの水を入れて一晩おきます。

適量がわからなかったので、袋の約半量を準備しました。一晩寝かせても目に見える変化はありません。

育て方(2)種を広げて水に浸す

ヨムーノ

網状の黄色い容器に種を移し、種が重ならないよう均等に広げます。種の粒が小さく下に落ちる場合は、キッチンペーパー等を敷きましょう。

説明には「下容器の目安線まで水を入れ、上容器を重ねる」と記載されているのですが、その目安線が見当たりません。

調べると、種が浸るくらいヒタヒタに入れるのが良さそうです。

育て方(3)暗所に置く

ヨムーノ

アルミホイル等で容器を覆い、暗所に置きます。1日1回、水を取り替えながら芽の高さが黄色い容器のフチまで成長するまで様子を見ましょう。

ヨムーノ

アルミホイルで覆ってから2日目に、ちらほらと発芽してきました。小さい芽がかわいらしい!

育て方(4)光にあてる

ヨムーノ

成長にバラつきがありますが、一部の芽が高く育ってきたので、アルミホイルを取り光が当たる場所へ移しました。

このまま水を替えつつ、成長を見守ります。

収穫しよう

ヨムーノ

食べごろになったら、収穫しましょう。通常約2週間で収穫できるそうですが、写真の状態になるまで3週間以上かかりました。

もっとブワッと豪快に育つと思ったんですが、コツがいるのかもしれません。種の量や置き場所など試行錯誤して第2弾を育てる予定です。


・リアル友人におすすめできるか度 ★★★☆☆ 理由: 毎日スプラウトの成長を見るのが楽しい。ただ、ちゃんと育て上げるのは意外に難しいかも!?


豆苗にシンデレラフィット!

ヨムーノ

商品名:豆苗プランター ホワイト 価格: 110円(税込) サイズ(縦×横×高さまたはマチ):21cm×6.4cm×12.5cm


栄養価が高く比較的安い豆苗。阿佐ヶ谷姉妹のように、1度収穫したものを水につけて再び育てる方も多いのではないでしょうか。

ヨムーノ

我が家では適当なお皿につけていましたが、ヌメッとして他の料理に使うのも抵抗があるし、水換えも面倒です。

これはザルと容器がセットになっていて、水換えも簡単!

1度収穫した豆苗を、移して育てましょう。

育て方(1)根をセットする

ヨムーノ

最初の収穫時に豆苗の根本にある『脇芽』を残しておくと、育ちやすいそうです。

豆苗の根をザルに入れ、豆の下が浸かるくらいまで下容器に水を入れます。このシンデレラフィットが気持ちいい~~~!

育て方(2)日の当たる室内に置く

ヨムーノ

日の当たる室内に置き、1日1〜2回水を替えましょう。ザルを持ち上げ、下容器に入った水を捨て新しい水を入れるだけなので、めちゃくちゃ楽です。

グンと伸びたら収穫しよう

ヨムーノ

どんどん伸びてきて、約10日後にはご覧の通り。1袋で2度食べられてお得感がありますね!

サラダに加えてもいいし、ニンニクと塩でサッと炒めてもおいしいですよ。


・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★ 理由: 豆苗のために作られた容器だけあって、使い勝手が抜群にいい。定期的に豆苗を食べる方にとっては必須のアイテム!


ダイソーアイテムで手軽に家庭菜園を

ヨムーノ

省スペースで手軽に家庭菜園を始められるアイテムを2つ紹介しました。

「芽が出てきた!」「グングン伸びてる」と野菜の成長を見守るのは、楽しいですよ。

子どもの自由研究にもいいかもしれません。ぜひ、探してみてくださいね。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

ライター:蘭ハチコ

業務スーパーとカルディに毎週通う!webライター

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪

元記事で読む
の記事をもっとみる