1. トップ
  2. メイク
  3. 「眉がキマらない(泣)」原因はこれだった!?もう失敗しない!基本の3STEPとお手入れポイント

「眉がキマらない(泣)」原因はこれだった!?もう失敗しない!基本の3STEPとお手入れポイント

  • 2024.5.11
  • 284 views

こんにちは、アトリエはるかです。

眉毛は、顔の印象を左右する重要なパーツです。 とはいえ、眉毛のお手入れは意外と難しく、中には、 「どうすれば美眉を手に入れられるの?」 「イメージ通りの眉毛を作れない」 と悩んでいる方もたくさんいるでしょう。

そこでこの記事では、眉カットのポイントについて詳しく解説していきます。 美眉を手に入れたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

ヨムーノ

眉毛は「垢抜け」の第一歩?

「メイクやヘアスタイルを工夫しているのに、なぜかパッとしない・・・」 そんな悩みを抱えている方は、眉カットに挑戦してみましょう。

冒頭でも解説したように、眉毛は顔の印象を決める重要なパーツであり、その他の部分に気を使っていても、眉毛がボサボサだと印象が悪くなってしまうことがあります。

つまり、眉毛は「垢抜け」の第一歩なのです。 今回紹介する内容を参考にしながら「セルフ眉カット」に挑戦することによって、オシャレで可愛い雰囲気を演出できるようになるはずです。

眉カットの基本

眉カットに挑戦するためには、基本となるポイントを抑えなければなりません。 初めて眉カットに挑戦する方、あるいは眉カットがうまくいかずに悩んでいる方は、以下のポイントを意識してみてください。

眉頭の位置

眉頭の位置の理想は、目頭の延長線上です。 この位置に眉頭が来ていれば、バランスの取れた印象を与えられます。 また、眉毛の位置を内側に1〜2mmほどずらすと凛々しい印象になり、外側に1〜2mmほどずらすと優しい印象になりますので、自分の顔立ちや輪郭、好みに合わせて調整してみてください。

眉山の位置

眉カットがうまくいかないと悩んでいる方のなかには、眉山の位置で悩んでしまっている方もいるでしょう。 眉山の位置は、黒目の外側から目尻の真上の丁度中間くらいがベストです。 また、眉山は位置だけでなく高さも重要であり、高くするとキリっとした印象になり、高さを抑えると優しい印象になります。

眉尻の位置

意外と難しいのが、眉尻の位置です。 眉尻は小鼻と目尻の延長線上にあるのが理想的であり、この位置をキープすることによってバランスの取れた眉毛を作りやすくなります。

また、眉尻の位置も重要なのですが、それと同じくらい重要なのが「高さ」です。 基本的には、眉頭と同じ、もしくは眉頭よりも少し上くらいが理想的な高さとなります。

極端に眉尻が低くなると下がり眉になってしまい、場合によっては暗い印象を与えてしまうこともありますので注意しましょう。

ヨムーノ

眉カットに必要な道具

眉カットに必要な道具は、以下の通りです。

・眉バサミ ・シェーバー ・毛抜き ・コーム

カミソリを使うのも1つの方法ですが、肌を傷つけてしまうこともありますので、心配な方はシェーバーを使うようにしましょう。

眉カットのやり方

では早速、眉カットのやり方について詳しく解説していきます。

ステップ1:眉の位置・形・太さをチェックする

眉カット初心者さんの中には、いきなりシェーバーや眉バサミ、毛抜きなどを使って眉毛に手を入れようとしてしまう方もいるのですが、これをやると失敗する可能性が高くなります。 眉毛は一度切ったり、抜いたりするとしばらく元の形には戻せないため、慎重に整えていかなければなりません。

眉カットにおける失敗を避けるためには、先ほど紹介した理想的な眉毛の位置、それから自分の顔に合った形と太さをチェックする必要があります。

眉毛の太さは、目の形を基準に決めるのがおすすめです。 切れ目の方は目の2/1くらいを目安に、目が大きな方は3/2ほどの太さを目安にすると、バランスの取れた眉毛を作りやすくなります。

ステップ2:眉下の産毛を毛抜きやシェーバーで処理する

眉の位置・形・太さをチェックしたら、眉毛の上下に生えた産毛を毛抜き、もしくはシェーバーで処理します。 カミソリを使ってもいいのですが、剃り過ぎてしまったり、肌を傷つけたりする可能性もありますので、毛抜きもしくはシェーバーで慎重に処理するのがおすすめです。

また、眉毛の上に生えている産毛を処理しすぎると、ナチュラルさが半減してしまいますので注意してください。

ステップ3:はみ出した毛をカットする

産毛の処理が終わったら、横から見たときにはみ出している毛を眉バサミでカットしていきます。 この時に便利なのが、コームです。 コームを眉毛にあて、はみ出した毛をカットすれば切りすぎてまだらになったり、うまく処理できなかったりというトラブルを防げます。

眉カットで意識すべきポイント

では次に、眉カットで意識すべきポイントを3つ紹介していきます。 眉カットでより一層垢抜けたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

脱色をすると垢抜け度アップ!

眉毛が濃い方は、脱色をしてみるのがおすすめです。 真っ黒な眉毛は重たい印象になりがちなのですが、脱色をすることによって一気に優しい雰囲気を演出しやすくなります。

また、眉毛だけが極端に目立つということもなくなりますので、バランスの取れた印象を与えられるでしょう。

細すぎ、短すぎはNG

眉毛が細すぎたり、短すぎたりすると顔の印象やバランスが崩れてしまう可能性が高くなります。 近年では、ナチュラルな眉毛が流行っていますので、極端に細くしたり、短くしたりしないようにしましょう。

ヨムーノ

さて、いかがでしょうか。 なかなか最初は難しいかもしれませんが、カットする前に一度眉の黄金比に合わせてアイブロウメイクをしてイメージをしてみるのもいいかもしれません。 ただ、アイブロウメイクをしたままカットしてしまうと切りすぎてしまう事もあるので要注意です!!

やっぱり自分では怖い!!という方はプロにお任せしましょう!! アトリエはるかでは10分1,980円(税込)で眉カットの施術がお手軽に受けられます。悩んだ際にはぜひチェックしてみてください。

ライター:アトリエはるか

プロのトータルビューティーパートナー

元記事で読む
の記事をもっとみる