1. トップ
  2. レシピ
  3. 具材は自由に入れちゃって!『かわいい若鮎』のレシピ【ふわもち食感が楽しい】

具材は自由に入れちゃって!『かわいい若鮎』のレシピ【ふわもち食感が楽しい】

  • 2024.5.11
  • 478 views

初夏になると和菓子屋さんの店頭をにぎわせる「若鮎」。
もともとは6月の鮎漁の解禁にあわせ、発売されていました。
近年はその人気からか、5月から見かけたり、お店によっては通年販売されたりしていますよね。

求肥やあんこが入ったいかにも和菓子! な若鮎もいいですが、自分で作るなら好きな具を入れちゃってもいいんです。
意外と簡単で楽しい若鮎づくり、挑戦してみませんか?

『かわいい若鮎』のレシピ

材料(約4個分)

卵……1個
はちみつ……小さじ1
薄力粉 ……50g
ベーキングパウダー……小さじ1/4弱
好みの具材……適宜
チョコペン(ブラック)……適宜
砂糖
みりん
サラダ油

※はちみつを使用しているため、1 歳未満のお子さんには絶対に与えないでください。

作り方

(1)生地を準備する
ボールに卵を割りほぐし、砂糖30ɡ、はちみつ、みりん小さじ1、水大さじ1~1と1/2を加え、よく混ぜる。薄力粉、ベーキングパウダーを合わせて万能こし器(またはざる)を通してふるい入れ、よく混ぜる。ラップをかけ、冷蔵庫に20 分ほど置く。

(2)生地を焼く
直径約20㎝のフライパンにサラダ油少々を中火で熱し、(1)の1/4 量をスプーンで流し入れる。スプーンの背で長径12~13 ×短径10㎝ほどのだ円形にする。ふたをして1 分20 秒ほど焼いたら上下を返し、さらに20 秒ほど焼いて取り出す。

(3)生地を折ってさまし、仕上げる
温かいうちに縦半分に折り(やけどに注意)、ふんわりとラップをかけて粗熱を取る。残りも同様にする。間に好みの具材を入れて挟み、チョコペン(ブラック)で目、えら、ひれを描く。


たとえば具材は

あんいちご
生地に市販の粒あん30ɡを塗って、縦半分に切ったいちご1 個分を並べます。
赤いいちごがかわいい♡

バナナホイップクリーム
生地に市販のホイップクリーム適宜を絞り、バナナの輪切り適宜を並べて。
具だくさんで中身が見えても、気にしない♪


ほかにもお気に入りのジャムや、カスタードクリームを入れてもGOOD!
生地が少し余ったら、ミニサイズのちび鮎を作ってもかわいいんです。
手づくりだから自由気ままに、好きな味を思う存分楽しんじゃいましょう♪

元記事で読む
の記事をもっとみる