1. トップ
  2. ファッション
  3. 【運動会のお弁当箱】無印良品や100均などおすすめブランドをチェック

【運動会のお弁当箱】無印良品や100均などおすすめブランドをチェック

  • 2024.5.10
  • 343 views
mamagirl

ママなら一度は悩んだことがあるであろう「運動会のお弁当」問題。お弁当の中身だけでなく、入れるお弁当箱によって詰め方なども変わってきますよね。 また、家族といっしょに食べるのか、子どもたちだけで食べるのかによって大きさもさまざま。
今回は、そんな気になるお弁当箱事情に注目!種類やブランドなどお弁当箱選びのポイントをチェックしていきましょう。

■運動会で使うお弁当箱の選び方のポイントとは?

普段のお弁当のときとは違う運動会ならではのお弁当箱選びのポイントを見ていきましょう。

・家族分なのか子どものみなのかで変わってくるサイズ
出典:@ naoko.toyama_._._さん

最近では、教室でお弁当を食べる学校も多いようです。その場合は別々で用意する必要がありますが、家族と食べる場合は大きいお弁当箱が必要でしょう。 @ naoko.toyama_._._さんのおいしそうなお弁当は、5人家族でちょうど良さそうな量ですね。食べる人数が多い場合は量が入るお弁当箱が必要です。オードブル盛りも良いですが、3段弁当など持ち運びにも便利なものも販売されていますよ。

・形はどんなものを選べば良い?
出典:@ naoko.toyama_._._さん

運動会で使うお弁当箱は、四角か丸が定番です。詰めやすく中身のバランスが取りやすいですよ!しきりを入れたり、カップを活用しても隙間が空きにくい形といえるでしょう。 他にもゴミ箱が設置されている場所での開催なら、使い捨てのお弁当箱でも良いですね。

■ブランド別おすすめのお弁当箱をチェック

さまざまなブランドから発売されている人気お弁当箱をご紹介します。

・雑貨やインテリアグッズがかわいいロフト
出典:@ r_chel9さん

@ r_chel9さんは、『LOFT(ロフト)』のお弁当箱を使っています。空のような鮮やかなブルーが、運動会の雰囲気にぴったりですね。留め具が飯ごうのようになっていて、なかなかないデザインが魅力的! 他にもロフトでは三段重も販売しています。家族みんなで食べるなら、三段重は便利でしょう。

・シンプルなのにおしゃれな無印良品
出典:@ kari020202さん

@ kari020202さんは、『無印良品』のシンプルなお弁当箱です。すっきりとしたスタイリッシュなデザインが無印良品ならではですね。サイズもさまざま展開しています。また、保存容器にもなるお弁当箱なので、普段家で使えるのもうれしいですね。 料理ブログなどでもよく見かけるブランドです。

・デザインもかわいいプチプラ100均
出典:@ momrie24さん

100円ショップ『Seria(セリア)』には、かわいいお弁当箱がいっぱい♡スープジャーもや、小さいサイズも豊富なので、子どもの食べられる量によって選ぶことができます。100円ショップだと他にも『DAISO(ダイソー)』や『Can☆Do(キャンドゥー)』のお弁当箱も人気です。

・運動会シーズンに最適!保温性に優れたサーモス
出典:@ 2017rei311さん

『THERMOS(サーモス)』は、ステンレス製魔法瓶を製造している会社で、お弁当箱にもその技術が活かされています。スープや麺類などをお弁当に入れるときは、ジャータイプのお弁当箱が重宝されますね。 他にもお弁当箱ランキング上位の『Afternoon Tea(アフタヌーンティー)』は、かわいくて機能性も高く人気です。店舗が近くにない方は、「amazon(アマゾン)」で購入することができますよ。『ニトリ』や『TOPVALU(トップバリュー)』のお弁当箱は、実用的で人気があります。ぜひ、チェックしたいブランドです。

■子どもが喜ぶキャラクターのお弁当箱ってどんなもの?

運動会を頑張る我が子に、かわいいキャラクターのお弁当箱を使ってあげましょう♡

・不動の人気ディズニーキャラ
出典:@ sachico.yamさん

ディスニーのキャラクターはいつの時代も人気ですね。女の子にも男の子にも使えるディズニーキャラ。プリンセスやトイストーリーなど、選べるジャンルも幅広いですよ。

・子どもから大人まで人気のスヌーピー
出典:筆者撮影

スヌーピーは子どもだけでなく、大人にも大人気のキャラクターです。かわいいものからシンプルなものまでデザインが豊富♡流行りがないキャラクターなので、長年愛用することができますよ。

・小さい子の絶対的存在アンパンマン
出典:筆者撮影

アンパンマンは小さい子どもには必須キャラクターですね。小さいサイズのものが多く、まだ食べる量が少ない子どもにとってはうれしいでしょう。お弁当の時間が待ち遠しくなりますね。

・北欧生まれのミッフィー
出典:@ na.s20sさん

北欧生まれのミッフィーは、シンプルなのにかわいさ満点♡カラトリーと合わせて統一すると、かわいさ倍増。シンプルなのにおしゃかわなお弁当箱です。

■弁当箱と合わせてそろえたい保冷バッグ

運動会にお弁当を持って行くなら、忘れてはいけないのが保冷バッグ。おすすめ保冷バッグをご紹介します。

・人気ランチバッグのDEAN&DELUCA
出典:@ kari020202さん

『DEAN&DELUCA(ディーンアンドデルーカ)』は、食材や雑貨を販売しているお店です。中でもランチバッグが大人気!サイズも豊富なので、自分のお弁当箱のサイズに合わせやすいですね。

・ダイソーは保冷バッグも優秀!
出典:筆者撮影

ダイソーは、クラフトタイプやデニムタイプなど、多数保冷バッグが販売されています。かわいいだけじゃなく、しっかり冷やしてくれるので行樂シーズンにぴったりですね。

■運動会はお弁当箱にもこだわって楽しいランチタイムを♡

お弁当は中身だけじゃなく、お弁当箱にもこだわると良いでしょう。一年に一度の大イベント運動会。子どもも大人もわくわくするようなお弁当の時間にしたいですね。 ぜひ、参考に運動会のお弁当箱を探してみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる