1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 呼びやすさがかわいい♪被らない名前なら長音ネームが狙い目!?2024年春「長音ネーム」ランキング

呼びやすさがかわいい♪被らない名前なら長音ネームが狙い目!?2024年春「長音ネーム」ランキング

  • 2024.5.11
  • 31967 views

長音とは、伸ばす音のこと 。「ゆうな」→「ゆーな」のように、長音ネームは呼びやすくてかわいいのが特徴です。

2024年春(3月・4月)に生まれた7,016名の女の子の名前から、「長音ネーム」よみランキングTOP5を紹介します。

長音ネームよみランキングTOP5

2024年春に生まれた女の子の長音ネームランキングを見ると、5位に位置する「ひいろ」でも全体のランキングでは84位と、あまり多くないことがわかりました。

「めい」「れい」は近年人気が高まっている二音ネーム。長音も相まって、呼びやすさ・親しみやすさを感じさせる名前です。

1位 めい

春生まれの女の子にもっとも多かった長音ネームは「めい」でした。2023年のよみランキングでは5位に入っており、2018年以降毎年5位以内にランクインする人気の名前です。

特に「芽依」という名前は2023年の名前ランキングで5位。そのほか、芽生、芽郁、芽結など、植物が芽吹く春にぴったりの「芽」が使われた名前が多く見られました。

映画やドラマで大活躍の女優・永野芽郁さんの名前にも、同じく「芽」が使われています。

2位ふうか

2位にランクインしたのは「ふうか」。2023年年間のよみランキングでは13位、同年11月のランキングでは1位と、近年人気を見せる名前です。

伸びやかな音の持つ呼びやすさが特徴的で、どことなく古風な印象も与えます。

「ふう」という漢字には、風、楓、颯とバリエーションがあり、いずれも風の軽やかな雰囲気をまといます。

3位 れい

3位は「れい」。2023年のよみランキングでは男女ともに50位以内に位置する、近年安定して名づけられるジェンダーレスネームです。

女の子の名前では主に、玲、澪、麗、玲衣という漢字で名づけられていました。

澄んだ清々しさを感じさせる「れい」ですが、中でも「玲」は玉や金属が触れ合うことで聞こえる、澄んだ音を意味する漢字です。純粋さやまっすぐさを連想させますね。

4位 おうか

4位にランクインしたのは「おうか」でした。2024年の春生まれの女の子に名づけられた名前を見ると、桜叶、桜香、桜華と、いずれも「桜」の字が使われていました。

「桜」という字を漢字ランキングで見ると、2024年3月は9位、4月は1位! 日本の春を代表する花として、非常に多く使われていました。

美桜、凪桜、未桜など、春生まれのランキングには多数「桜」のつく名前がランクインしています。

5位 ひいろ

5位には「ひいろ」がランクインしました。「ひいろ」も「れい」同様男の子にも使われるジェンダーレスネームです。

「ひいろ(緋色)」は茜(あかね)で染めた濃い赤のこと。日本古来の美しい赤が「ひいろ」という名前に強い意志や奥ゆかしさを与えます。

陽彩、日彩などの漢字で名づけられており、「陽」「日」という太陽を連想させる漢字の持つあたたかみが感じられます。また「彩」という漢字を組み合わせることで、色とりどりの華やかな印象が加わります。

長音ネームは呼びやすく、やさしげな印象の名前が数多くありますが、全体的にはそう多くありません。人と違った名前をつけたいパパ・ママは狙い目かもしれませんね!


<調査概要>

調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2024年3月1日(金)〜2024年4月25日(木)
調査件数:7,016件(女の子)

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる