1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. GW後に事件!?これからの季節気を付けたいこと

GW後に事件!?これからの季節気を付けたいこと

  • 2024.5.10
  • 99 views

みなさん、こんにちは(^-^)GWはゆっくりされたでしょうかわが家はGW前半はRSにかかり家で大人しく過ごしていたのですが、後半は体調も戻り、帰省をすることが出来ました。

さて、そのGW明けに起こった事件について投稿したいと思います。

出典:あんふぁんWeb

布団に入った瞬間

GW明け、「さぁ明日から学校、早く寝ようか」と布団に入った次男。

夫と一緒の布団に入っていたのですが、しばらくして隣の部屋にやってきて

「痛い。痛い。」と涙目に(>___

スズメバチの巣を作る季節

後で調べると、スズメバチが巣を作り始める季節が4~5月、活発に活動する季節が8月だということが分かりました。

洗濯物を干している時に「あっ、ハチがいる!」と思い、急いで部屋の中に入ったことがあるのですが、ハチは洗濯物の柔軟剤に寄ってきて洗濯物の中に入ることがあるそうです。

もしかすると…

洗濯物を取り込んだ時に一緒に部屋の中に入り、隣の部屋に飛んでじっとしていた所を布団の中になんかの拍子で入り込んだんじゃ…

スズメバチは1度挿されると2度目にはアナフィラキシーショックが出る場合があります。

抗体検査は1カ月後から出来るそうなのですが、2度目を挿されないに越したことはないので注意が必要。

病院の先生がムカデや毛虫でも症状が出る場合があるということなので、なるべくそのような虫に近づかないように次男にも伝えました。

挿されてアナフィラキシーを起こすとと…と考えるととてもじゃないけど怖いです( ;∀;)

なので、我が家でも出来る対策を…。

洗濯物の柔軟剤が原因ということも考え、洗濯物への対策をし始めました。

柔軟剤を使わなくても大丈夫な無添加の洗剤に変え洗濯をしています。(「お肌のだめのせっけん洗剤」を使っています。柔軟剤がなくても柔らかく仕上がります。)

これで少しでも家の中に入ってくるのを防げるといいのですが(^-^;

あとの対策としては、草むらに行く時は長袖長ズボン、長靴を履き、大人と一緒に行くということを約束しました。

虫好きの次男なので、虫のことはよく知っています。だから、本人にもより一層意識をさせながら過ごさせたいと思っています。

我が家は田舎にありますが、街の方でもハチの被害はあるそうなので、これからの季節、みなさんもお気を付け下さいね!!

※ハチに刺された時は1回目でもアレルギーがあると症状が出る場合があるそうです。万が一刺されて全身症状が出た場合は救急車を、痛みが酷い場合や気になる時は病院受診や病院相談をして下さい。

<あんふぁんメイト あきんこ>

夫・長男11歳(小6)・長女8歳(小3)・次男6歳(小1) 発達凸凹のある子ども達と田舎暮らし。教育系の仕事をしている「アウトドア派」なママです♪

元記事で読む
の記事をもっとみる