1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. ついにラン活が終了!我が子が選んだランドセルは!?

ついにラン活が終了!我が子が選んだランドセルは!?

  • 2024.5.10
  • 160 views

こんにちは。

昨年後半から少しずつ進めていた我が家のラン活2025、

ついに終了しました!!!

前回の投稿では、

何を基準にどのメーカーなら信頼できるのか

選び方が全くわからずちんぷんかんぷんな状況を書かせていただいていました。

実際に手に取らないとわからない違い!

その後別メーカーの展示会にも行き実際に背負って見る娘、触ってみる私...

「メーカーが変わると生地感、質感がこうも変わるのか!?」と驚きました。

有名メーカーだったので、正直ここは実物見なくても間違いないんじゃ?

と思っていた自分を殴りたい...!と思いました汗

前回見に行った所が生地が厚めでしっかりしていたのでこちらのメーカーとの違いにびっくり。

ここで見に行った物はどれもとても柔らかい生地感でした。

やはりカタログで写真を見るだけではわかりませんね。

紫一択でひたすら紫色を背負う娘1
紫一択でひたすら紫色を背負う娘2
紫一択でひたすら紫色を背負う娘3

そして終了!我が家が選んだランドセルはこれだ!

ランドセルは少しの間しか使わない地域もあるそうですがこちらでは六年間使うのが一般的。

なので丈夫で長く使えるデザインの物を娘が選びました。

最終的に選んだものはグリローズさんのコフレパールシリーズ。

こちらはきらめくパール感が上品でとても可愛らしい物。

高学年になっても似合うデザインで親子でとても気に入りました。

しっかりとした作りなのに重さは1200g前後、6年間の無料保証もついていて安心です。

届くのはまだまだ先ですが良いランドセルに出会えたなと思っています!

出典:あんふぁんWeb

ラン活の流れはこんな感じでした

我が家のラン活は

12月 各メーカーにカタログの取り寄せ予約

2月 カタログが一斉に届き始める&展示会予約

3月 展示会参加

4月 ランドセル決定!

という感じでした。

周りのママさんたちに聞くと年度中盤にイオンで値下げされたものを買う、

百貨店のランドセル展示会で一気に色んなメーカーを見てみる、

カタログで子供が選んだものを買う、

など様々な意見がありました。

ニトリは手頃な値段で買えるものがあるらしく、そこで買ったものを2年くらい使って飽きたらまた買い替えるという意見もありましたよー!

色んな考えがあるラン活、難しく考えず親子で楽しく選んでください!

どなたかの参考になりますように。

読んでいただきありがとうございました。

グリローズ

<あんふぁんメイト おくちゃん>

夫・長女5歳(幼稚園年長)・長男3歳(幼稚園年少) 甘いものとKAT-TUNが好きなどこにでもいる普通の主婦です! 8年ほど幼稚園で働いていた元ワーママでもあります。

元記事で読む
の記事をもっとみる