こんにちは!リビング多摩特派員の華花金魚です☆
島しょ部以外で東京都唯一の村、檜原村には毎年桜の季節になるとたくさんの人が訪れるバス停があります。「人里」と書いて「へんぼり」と読むこちらのバス停は見事な枝垂れ桜の脇にあり、シーズン中はライトアップもされるなど、たくさんの人が訪れます。
私もずっと行ってみたいと思っていて、今年は念願かなって見に行くことができました☆
※2024.4.19撮影
桜に包まれた静かなバス停!どこか懐かしさを覚える素敵な風景でした。
そんな人里のバス停からほど近いところで営業されているのが、今回ご紹介する古民家カフェ晴ノ舎さんです☆
少し離れてはいますが、駐車場もあります。
正統派古民家カフェ 晴ノ舎
名前の通り、晴ノ舎さんは古民家をリノベーションした、正統派の古民家カフェです。
カフェ特集の雑誌の表紙になったことや、古民家カフェ好きにはお馴染みのNHK番組「ふるカフェ系 ハルさんの休日」にも出演(2022年9月初回放送)されたこともあるなど、メディアでも取り上げられるお店です。
建物は登録有形文化財に指定されています。
中に入るとまず目に入るのは立派な囲炉裏です!
※お店の方に許可を得た上で、撮影・掲載させていただいています。
そして立派なケヤキの木の大黒柱も!
カッコイイ!!なんだかありがたい気持ちになってしまい、ご神木のように大黒柱を触ってきてしまいました(笑)
客席も古民家の雰囲気が活かされていてとても落ち着きます。
こちらの古民家では元々養蚕をされていたそうで、そのころ作業場として利用されていた部屋が屋根裏にあるそうです(現在公開されていません)。そのため建物も養蚕のための造りになっています。
ですが江戸時代末期に七代目が漢方医になられたことから、「医者殿(いしゃど)」と呼ばれるようになり、その際に色々と改築されたそうです。
例えば梁の上に四角く違う板が張られている箇所がおわかりいただけますか?
コチラもそうした箇所の一つで、元々は養蚕のための廊下のようなものが通されていた場所だうです。ですが医者殿となったことでその廊下の下を身分の高い方が通るのはいかがなものかということになり、廊下を外してその入口も閉じたのだそうです。
また外の軒下には、当時実際に使われていた籠も展示されています。
これに乗って山を越え、患者の元へ往診に行っていたそうです。歴史を感じちゃいますね♪
季節のランチセット
そんな晴ノ舎さんではランチや喫茶を楽しむことができます☆
今回はランチタイムを狙って伺いました。桜のシーズン中だったこともあってピークタイムを外していても混み合っていましたが、ラッキーなことにちょうどひと席だけ空いていたのですぐに席へ案内していただけました♪
ランチメニューは季節のランチセットのみです。
注文して店内を見ながらゆっくり待ちます。
お店のレジ付近や奥のお部屋には、檜原村の染工房シゲタさんの作品をはじめとしたハンドメイド品なども展示販売されていて、その作品やお店のインテリアを楽しみながら待つことができました。
こうして運ばれてきたのがこちらのランチセットです☆
内容は月替りになっていまして、私がいただいたのは2024年4月のものになります。
檜原産ヤーコンのたまり漬けに、東京西部の春野菜の代表格、のらぼう菜(こちらも檜原産)のキッシュやコーススローサラダなど、地元野菜を中心とした献立となっています。古代米入りのご飯の上には晴ノ舎さん特製のふき味噌ものっていて嬉しいです。
私はのらぼう菜の辛味が絶品だったキッシュと、油麩のヘルシーロストカツが特に気に入りました♪
ランチセットには、ひとくちデザートもついていました。そちらと一緒に別料金でコーヒーもお願いして食後にいただきました☆
4月のデザートは桜の道明寺羹でした。
桜餅にも使われることのある道明寺粉を使用して羊羹に仕立てたものだそうで、味も桜餅のようでした。人里バス停の桜をイメージしているのだそうです。
薄紅色の中にほのかに白く浮かぶ道明寺粉が桜吹雪のようで、またツブツブとした食感も楽しかったです♪
満開の人里バス停の桜を見た後にこんな素敵なデザートを静かにゆっくりと日常を忘れて味わうことができて、とても幸せでした^^
檜原村の良さを詰め込んだ宝物のようなカフェ
古民家カフェ 晴ノ舎さんのご紹介記事はいかがでしたか?
歴史的な古民家で檜原村の美味しいものを静かにいただける、とても素敵なカフェでした☆最寄りのJR武蔵五日市駅からでも車で30分となかなかの距離がありますが、テレビや雑誌にも度々取り上げられるのも納得です♪
囲炉裏前のレジ付近ではジャムやハーブティー、ドライフラワーのリースなども販売されていました。
ランチセットのご飯にのっていたふき味噌ともかなり迷いましたが、今回は檜原村産の柚子胡椒とハチミツをお土産に購入しました。
ハチミツはハニートーストがオススメとのことだったので、自宅でも楽しんでます♪
離席に合わせてコーヒーを淹れてくださるなど店員さんもやさしくて、ちょっぴり遠くてもまた行きたくなる、そんな魅力たっぷりの古民家カフェ、晴ノ舎さん。心にも体にもやさしいランチはもちろん、カフェタイムのケーキもとても美味しそうでしたので、皆さんも檜原村に行かれた際には、ぜひ一息つきに行かれてみてくださいね☆