1. トップ
  2. 恋愛
  3. 料理人の夫「下処理したの?」ついつい“口出し”してしまった結果⇒『これが正解です』相手に気持ちを伝える“効果的な方法”

料理人の夫「下処理したの?」ついつい“口出し”してしまった結果⇒『これが正解です』相手に気持ちを伝える“効果的な方法”

  • 2024.5.9
  • 4388 views

パートナーに対して伝えたいことや、気になる不満がある場合、どのように伝えていますか? 関係性を長く維持するためには、相互理解が欠かせません。 今回は、相手に気持ちを伝える「効果的な方法」を紹介します。

指示する言葉は避ける

伝えたいことがある場合、命令的な言葉遣いは控えましょう。 万が一、これが原因でパートナーが不機嫌になったら、それは彼が自分の考えをあなたのものよりも重視している証拠かもしれません。

不満は早めに解消

問題が生じたなら、できる限り迅速に解決を図るべきです。 内容によっては切り出しにくいものもあるでしょう。 しかし、悩みや不満は抱え込むほどに大きくなるのです。 人が周囲にいる場合でも、二人だけの時に話し合うのがよいでしょう。

一方通行は避ける

相手に伝えることの重要性は理解していても、それが争いへと発展しては意味がありません。 問題をパートナーにのみ押しつけず、相手の言葉に耳を傾ける余裕を持つことが大切です。 自分の感情を表現しつつ、相手の意見にも気を配ってみましょう。

感謝の言葉を忘れずに

「料理人の私は妻が作ったサバの味噌煮に『下処理したの?』とついつい“口出し”してしまい。妻が怒っていると気がつき反省しました…」(30歳男性) 二人の関係を良好に保つためにも、普段から愛情を示し、あなたの気持ちを理解してもらえる環境を整えることが重要です。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる