1. トップ
  2. 恋愛
  3. 調べれば調べるほど不安に…それでも発達検査を受けなかったワケ

調べれば調べるほど不安に…それでも発達検査を受けなかったワケ

  • 2024.5.9
  • 2193 views

このお話は、著者・はちみつこ(@hachi_mitsu89)さんの友だち・りっちゃんの体験談が描かれています。りっちゃんには、5歳の娘・ちいちゃんがいます。ある日、耳鼻科を受診しますが、ちいちゃんは大泣き。検査を受けられないほどでした。すると、医師から予想もしていなかったことを告げられ、動揺します…。『5歳娘の発達に向き合った話』をダイジェスト版でごらんください。

初めて指摘された、娘の発達

耳鼻科に行ったところ、初めて娘の発達を指摘されてしまいました。医師には5歳児健診をすすめられます。

突然、「発達が気になる」と指摘されても、正直ピンと来なかった りっちゃん。ですが、調べれば調べるほど、不安な気持ちになってしまいます…。

ある言葉が目にとまった

ちいちゃんの発達のことが気になり、すっかり検索魔となってしまった りっちゃん。すると、「クレーン現象」という言葉が目にとまります。そして、育児日記を読み返し、ハッとしました。

ちいちゃんの成長だと思っていたことが、実は違っていたと知りショックを受けます。

5歳児健診を受けようと決意

ちいちゃんの発達のことが気になり、5歳児健診を予約しました。ところが、当日は悪天候。さらに、夫に反対されたこともあり、予約をキャンセルしてしまいます…。

本作では、5歳のときに初めて発達を指摘され、発達検査を受けるまでに苦労したエピソードが描かれています。りっちゃんの夫のように、まったく理解も協力もしてくれないのは、困りますね…。「障害のある子にしたいの?」という発言も、ずれているとしか思えません。

ですが、りっちゃんのように、家族の理解を得られず発達検査を受けることすら難しい家庭は意外とあるようです。検査を受けることが、安心して子育てをする第一歩につながります。万が一、家族の理解を得られなくても、まずは信頼できる専門機関に相談することが大切ですね。

著者:ももこ

元記事で読む
の記事をもっとみる