1. トップ
  2. レシピ
  3. 毎日のごはんに混ぜるだけで脱マンネリ!忙しい朝にも重宝する「まぜごはん」レシピ

毎日のごはんに混ぜるだけで脱マンネリ!忙しい朝にも重宝する「まぜごはん」レシピ

  • 2024.5.9
  • 1620 views

毎日食べても飽きない「まぜごはん」

どんなライフスタイルの方にとっても、朝の時間は何かと慌ただしいのではないでしょうか。

そんな中でも朝ごはんはしっかり食べたいところですが、近年は「食べる時間がない」などの理由から朝ごはんを食べないという方も少なくないのだそうです。

脳や体を目覚めさせ、一日を元気に過ごせるようにという意味でも朝ごはんは大切!

忙しい毎日の朝ごはんにおすすめしたいのが、毎日食べても飽きない「まぜごはん」です。

まぜごはんのメリット

まぜごはんは、好きな食材を混ぜるだけで簡単に作れるだけでなく、色々な食材を混ぜ込むため、食感や味もそれぞれ違い、毎日食べても飽きないのもポイント。

長期のお休み中やおせちに飽きてきた年始や忙しい新生活、行楽シーズンなどどんなシーンでも重宝します!

冷蔵庫に余っている材料でも簡単に作れるため、残りの食材をおいしく使い切ることができて、一石二鳥です。

千春さんが教える簡単まぜごはんレシピ

そんな注目のまぜごはんの簡単でおいしいレシピが知りたい!

ということで、今回は、Instagramハッシュタグ「#まいにちまぜごはん」で注目を集めていらっしゃる、まぜごはんマニア(お米料理研究家)久保千春さんの、簡単まぜごはんレシピをご紹介します。

きざみ塩こんぶ入り和風カレーピラフ

材料を切ったりお米から炒めたりと手間暇かかるピラフですが、もし包丁も使わず、しかも炊飯器一つで作れるとしたら……?

試さない手はないですよね?!

お豆も入って食べ応えも申し分なしの一品です。

材料(4人分)

・ツナコーン……1缶
・蒸しサラダ豆……1袋
・米……2合
・水……適量
・鰹節顆粒……5〜10g
・カレー粉……小さじ2(赤缶)
きざみ塩こんぶごま入り……お好みで

作り方

1. といだお米に蒸しサラダ豆、ツナコーン、鰹節顆粒、カレー粉を入れて炊く。

2. 炊きたてごはんにきざみ塩こんぶごま入りを入れて混ぜるだけ。

※味はきざみ塩こんぶごま入りで調整する。

おかか大根ひろしごはん

「ゆかり」のふりかけでお馴染み三島食品から出ている「ひろし」は、広島を代表する広島菜(ひろしまな)を原料として作られたふりかけ。

気軽に青菜が食べられて彩りも良しと、コスパもタイパも良いひろしを使ってパパっと作れるまぜごはんも必見です!

もし葉っぱ付きの大根が手に入った際には、ひろしの代わりに葉っぱを使ってもおいしく作れます♪

材料(1人分)

・大根……3cmくらい
・炊きたてごはん……1合
・だしの素……1袋4g
ひろし……お好みで
・鰹節……お好みで

作り方

1. 大根は皮をむいてサイコロ切りして、600Wの電子レンジで2分加熱する。

2. フライパンにごま油をひき火をかけて、1を入れて焦げ目がつくまで炒め、火をとめたらだしの素を入れてさっと混ぜる。

※大根葉を使う場合は刻んでこのタイミングで一緒に炒める。

3. 炊きたてごはんに2、鰹節、ひろしを入れてを混ぜるだけ。

※味はひろしで調整する。

山芋めんつゆ花えび水菜ごはん

異なる食感を混ぜ合わせた食べ応えある組み合わせが気になるこちらのまぜごはん。

ごはんやサラダにかけたり、お好み焼きなどに混ぜたりと、あると何かと 重宝する花えび。水菜と合わせてサラダ感覚でさっぱりと食べられそうですね♪

材料(2人分)

・花えび(鰹節でも可) ……お好みで
・やまいも……7cmくらい
・ゴマ油……大さじ1
・水菜……1~2本
・めんつゆ……おおさじ4~5
・炊きたてごはん(もち麦入りだとよりおいしいです)……1合

作り方

1. やまいもの皮をむき、サイコロ切りする。

2. 1を耐熱容器に入れてラップをかけて電子レンジで(600W)で3分加熱する。

3. フライパンに火をかけゴマ油(分量外)を入れて、花えびと2を入れて両面カリカリに焼く。

4. 3に花えびを入れて軽く炒め、めんつゆを入れて汁気がなくなるまでさっと炒める。

5. 炊き立てご飯に4、刻んだ水菜を入れて混ぜるだけ。

※味は塩で調整する。

スナップエンドウチーズごはん

春になると店頭に並び始めるスナップエンドウ。サクっとした食感と共に甘みがじゅわっと感じられてとってもおいしいですよね。

そこにチーズの塩味や鰹節・塩こんぶの旨味……、おいしくないわけがない!

冷めてもおいしいので、おにぎりにするのもおすすめだそうですよ♪

材料(2人分)

・スナップエンドウ……10個
きざみ塩こんぶごま入り……お好みで
・鰹節……お好みで
ベビーチーズ……2個
・炊きたてごはん……1合

作り方

1. スナップエンドウは筋を取り、3〜4等分して600Wの電子レンジで40秒加熱する。

2. 炊きたてごはんに1、鰹節、きざみ塩こんぶ、サイコロ切りしたベビーチーズを入れて混ぜるだけ。

※味はきざみ塩こんぶごま入りで調整する。

一杯で栄養もしっかり摂れるまぜごはん

忙しい朝でも様々な食材を使って作るまぜごはんならお腹も満たされ栄養もしっかり摂れてうれしいことづくし!

旨味食材と食感が感じられる食材を組み合わせると、満足感もアップするかと思います。

久保千春さんのご主人との共同Instagramアカウントでは、たくさんのユニークなまぜごはんレシピがアップされていますので、参考にしてみてくださいね。

ぜひ旬の食材等も組み合わせながらおいしい組み合わせを見つけてみてはいかがでしょうか。

久保千春さんプロフィール

長崎県在住のお米料理研究家(夫婦で活動)。営業事務としてフルタイムで働き、帰宅後に3食を時短レシピで作っている。
料理を楽しくするために始めたInstagramでは毎日、お米料理(まぜごはん)を投
稿。時短レシピ生活を8年前から夫婦で続け、作った総数は2400以上、レシピ数は1000レシピ以上。朝時間JPのコラム掲載なども行う。

元記事で読む
の記事をもっとみる