1. トップ
  2. 恋愛
  3. 正直、なんとも思わないのでは…文末の「。」本当に怖い?《マルハラ問題》全世代の【本音】アンケートで判明

正直、なんとも思わないのでは…文末の「。」本当に怖い?《マルハラ問題》全世代の【本音】アンケートで判明

  • 2024.5.8
  • 146 views

「マルハラ」という言葉を知っていますか?

『。』は怖い?冷たい?
『。』は怖い?冷たい?

LINEなどのSNSでメッセージのやり取りをする際に、文末に『。』を付けますか?私たちは、文章を書く際は、「分かりました。」や「〇〇してください。」など文の最後に句点をつけます。しかし、SNSでのやりとりの際、この当たり前に付けていた『。』が読み手に(特に若い世代に)、「怖い」「冷たい」「威圧的」などといった感情を与えてしまうそうです。これが“マルハラ”(マルハラスメント)と言われ、SNSでは賛否が分かれるなど今、話題になっています。

※ ※ ※

「フォーイット」が、世代間コミュニケーションに関するアンケートを実施し、その結果を発表しました。調査は、2024年3月、全国の20~69歳の男女500人を対象にインターネット上で行われました。

それによると、「先輩や目上の人からチャットなどのメッセージで、文末が『。』で終わる文章を受け取ったときどう感じますか?」という質問に対し、 「丁寧さ」が24.6%、「威圧感」が9%、「距離感」が6%、「怒っている」が3.6%という結果でした。

実際に、ネガティブに捉えてしまうという方は18.6%と一定数いるようです。一方、最も多かった回答は「あまり気にしたことはない」で64.8%でした。

「男女別、職業別の違いはある?

男女別で見ると、大きな男女差はありませんでしたが、「威圧感」と回答した方は女性がやや上回るという結果でした。

また、年代別で見ると、「あまり気にしたことはない」と回答した方が60代では79%だったのに対して、20代で53%、30代で59%と若い年代ほど気にしている傾向がありました。

どのように感じるかの内訳を見てみると、「丁寧さ」は全ての年代から一定の回答を集めています。その一方で、「威圧感」や「距離感」、「怒っている」では、20代・30代と50代・60代で大きな差がありました。

さらに、職業別で見ると、文末の「。」に「丁寧さ」を感じている方は会社員・公務員が28.6%で最も多くなりました。その一方で、「威圧感」や「距離感」などネガティブに感じている方は学生・パート/アルバイトが最も多い結果でした。

(LASISA編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる