1. トップ
  2. 【ヒーローインタビュー】は英語で通じる?通じない?「試合後」などの英語もご紹介

【ヒーローインタビュー】は英語で通じる?通じない?「試合後」などの英語もご紹介

  • 2024.5.8
  • 2243 views

野球などの【ヒーローインタビュー】は英語で通じる?通じない和製英語?

「ヒーローインタビュー」は英語で【通じない】

もちろん英語にも「ヒーロー」や「インタビュー」という単語はありますが、スポーツの試合で行われるものを[hero interview]とは呼ばないんです。

スポーツの試合後に行われる選手への「ヒーローインタビュー」は英語で[post-game interview]などと表現します。

ここで使われている[post-game]は「試合の後の」を意味する単語で、[interview]はそのまま「インタビュー・記者会見」などを意味する英単語なので、英語では「試合後のインタビュー」というニュアンスでヒーローインタビューを意味する訳ですね。

ただし、海外の試合では試合終了後に会場のファンの為にお立ち台に登ってインタビューをするような形式のヒーローインタビューは少なく、[post-game interview]は選手に行われる「試合後のインタビュー」を意味する一般的な英語です。

合わせて、達成するとヒーローインタビューに呼ばれる事もある【新記録は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる