1. トップ
  2. 恋愛
  3. 小5女子の陰湿トラブル、娘が始めたLINEに届いた「衝撃のメッセージ」

小5女子の陰湿トラブル、娘が始めたLINEに届いた「衝撃のメッセージ」

  • 2024.5.8
  • 4346 views

子どもにいつから持たせるか悩む「スマホ」。正しく使えば便利で身を守ることができるものかもしれませんが、それが原因でトラブルに発展することも…。今回ご紹介する作品は、もっち𓇼怖い女たちの体験談・漫画(@mocchi_kakei)さんのフォロワーさんの体験談を連載漫画にしたものです。『子ども同士のLINEトラブル』をご紹介します。ダイジェスト版でどうぞごらんください。

小5の娘が「スマホ欲しい」ルール付きでOKしたものの…

このお話はもっち𓇼怖い女たちの体験談・漫画さんのフォロワーさんの体験談。フォロワーさんの娘、りさちゃんは小学校5年生。周りでスマホを持つ子も出始めました。

りさちゃんはたくさんの努力の結果、なんとかスマホを持つことができました。

フォロワーさんとのルールを決めましたが、なかなか守れないほどにスマホに夢中になっていたようです。

親との約束を守ったら「ハブられた」

りさちゃんは「スマホは21時まで」というフォロワーさんとの約束を守ったところ、クラスのリーダー格マキちゃんから仲間外れにされてしまいました。りさちゃんは21時以降の返信ができないことを「無視した」と捉えられてしまったようです。

仲間外れがつらく、りさちゃんは学校に行くことを拒むように。子どもにとってLINEは大切なコミュニケーションツールですが、親がトラブルを発見しにくい側面も。かといってスマホを持っていないために「仲間に入れないのでは」というのも親としては心配ですよね。

友人付き合いにどこまで親が介入するか。さじ加減は年齢があがるにつれてフォローが難しくなりますよね。

いじめのことはすぐに学校に相談を

万が一、子どもがいじめなどの深刻な状況になったとき、なるべく早めに学校に相談をしましょう。子どもから聞いたいじめの内容を集め、調査をしっかりとしてもらうことが大切です。

いじめは子どもの心に深く傷を残します。本人の話をしっかり聞いてあげて、本人の意向によっては学校に行かない選択肢もあります。わが子の様子を見ながらゆっくり心のケアをしてあげましょう。

家庭で決めるスマホルールと、友人同士で決める約束は矛盾してしまうことも。友人関係は円滑でいてほしいと思う一方で、家庭で決めた約束を守ってほしいという思いもある中、線引きはとても難しいところですね。何かと悩みの多いスマホトラブルですが、フォロワーさん夫妻の対応から、親としての行動について学ぶ面が多い作品でした。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる