1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 自分のお口は大丈夫?口内環境を整えるファーストステップ♪【セルフオーラルケア習慣】

自分のお口は大丈夫?口内環境を整えるファーストステップ♪【セルフオーラルケア習慣】

  • 2024.5.8
  • 589 views

ノーマスクの生活が戻ってきた今こそ、あらためて注目したいのがオーラルケア。
アッププラス5月号では、キレイな口元は美人見えと健康のカギお伝えします。

お話を伺ったのは…

小川朗子先生
アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿院長。
審美歯科、矯正歯科、予防歯科を中心に、エイジングケアの観点から健康で美しい口元を保つための治療を行う。
患者のさまざまな症状に合わせて柔軟に対応する診察を目指す。
日本抗加齢医学会認定専門医。

お口の2大病の危険度をセルフチェック!

諸悪の根源はココにあり! 【歯周病】

□ 歯茎から血が出る
□ 歯茎の色が赤黒い
□ 朝起きてすぐに歯口がねばつく
□ 口臭が気になる
□ 歯が揺れているような感じがする
□ 歯と歯の間が空いてきた。すき間が気になる
□ 隙間にものが挟まる
□ 歯肉が下がってきた

治療済みでも再発の可能性が! 【虫歯】

□ 冷たいものが染みる
□ 甘いものを食べると染みる
□ フロスがひっかかる
□ 歯ブラシが当たると違和感がある
□ 熱いものを食べるとずーんと痛む
□ 歯と歯の間にものが詰まりやすい

ひとつでも当てはまるなら… 虫歯or歯周病の危険性アリ!
すぐに歯科医院に行って根本治療を!
特に歯周病は「全身の100を超える病気とリンクしているのでは?」と言われています!
・糖尿病や心筋梗塞
・肥満 ・早産、低体重児出産…etc.

歯茎から血が出るのは、局所の毛細血管から免疫成分が放出され、外的を排除しようとしているサイン。
放置するとどんどん悪化し、体を疲れさせるだけでなく、感染症の悪化や命に関わる病気を招くことも。
セルフケアでしっかりと汚れを取り除くことが歯周病ケアの第一歩です。

撮影/高嶋佳代 イラスト/田中麻里子 文/井上菜々子

元記事で読む
の記事をもっとみる