1. トップ
  2. レシピ
  3. "ポテトコロッケ"をつくる|本誌連載「美味しいって何だろう?」で丸山隆平さんが習った洋食レシピ③

"ポテトコロッケ"をつくる|本誌連載「美味しいって何だろう?」で丸山隆平さんが習った洋食レシピ③

  • 2024.5.8
  • 104 views

dancyu本誌の連載「丸山隆平の美味しいってなんだろう?」では、丸山さんの「“もてメシ”を覚えたい」という願いをかなえるため、洋食のシェフ・古賀達彦さんのもとで修業しています。今回のテーマはとろける“ポテトコロッケ”です。

"ポテトコロッケ"をつくる|本誌連載「美味しいって何だろう?」で丸山隆平さんが習った洋食レシピ③

■じゃがいものなめらかな口溶けが最高!

このクリーミーなポテトコロッケは、ご飯との相性が抜群。じゃがいもをなめらかに仕上げるために、品種はしっとりとしてキメの細かいメークインを使いましょう。また、マッシュしてから片栗粉を加えるのもポイント。冷えたときに成形しやすく、揚げて熱が加わるとトロッと柔らかくなりますよ。

□“ポテトコロッケ”をつくる


◇材料 (14個分)

豚肩ロース肉:300g
じゃがいも:3~4個(正味500g)(メークイン)
玉ねぎ:120g(みじん切り)
A :
・ 水:50ml
・ 片栗粉:15g
・ シーズニングソース:小さじ1
・ 塩:小さじ1/3
・ 白胡椒:少々
★ バッター粉:
・ 薄力粉:40g
・ 天ぷら粉:10g
★ 卵液:
・ 全卵:1個(M)
・ 牛乳:25ml
生パン粉:適量(荒挽き)
揚げ油:適量(サラダ油)
キャベツ:適量(せん切り)


(1)じゃがいもを蒸す
じゃがいもは蒸気の上がった蒸し器で、1時間ほど蒸す。スッと竹串が通るくらいに柔らかくする。

じゃがいもを蒸す
じゃがいもを蒸す

(2)じゃがいもを潰す
①が蒸し上がったら、温かいうちに皮をむく。蒸したては熱いので、キッチンペーパーでじゃがいもを持ち、ナイフで皮を剥がすようにするとむきやすい。じゃがいもをバットに入れ、マッシャ ーで潰す。潰し方は粗くてOK。

じゃがいもを潰す
じゃがいもを潰す

(3)豚肉をみじん切りにする
豚肉の脂身の部分は炒め用に少し切り分けておく(みじん切りにし、大さじ1分を炒めるときに使う)。肉を厚さ2mmの薄切りにし、何枚か重ねて細切りにして、さらにみじん切りにする。

豚肉をみじん切りにする
豚肉をみじん切りにする

(4)玉ねぎを炒める
大きめで深さのある鍋を弱めの中火にかけ、③で分けておいた脂身を入れて軽く炒める。脂がしみ出してきたら、玉ねぎを入れて、3分ほど水分を出すように炒める。

玉ねぎを炒める
玉ねぎを炒める

(5)豚肉を加える
玉ねぎが汗をかいてしんなりしてきたら、③の豚肉を入れ、塩ひとつまみ、胡椒少々(各分量外)をふる。強火にして、肉のダマを木ベラで潰しながら炒める。肉が白くなって赤いところがなくなり、肉汁が出てきたら火を止める。

豚肉を加える
豚肉を加える

(6)調味料を加える
容器にAを合わせ、片栗粉をよく溶かして⑤の鍋に加える。

調味料を加える
調味料を加える

(7)よく混ぜる
木ベラで全体を混ぜていくうちに、片栗粉の粘りが出てくる。粘りが出始めても手を止めず、2分ほど混ぜ続け、全体にしっかりとした粘りが出るまで練ったら、火を止める。

よく混ぜる
よく混ぜる

(8)じゃがいもを加える
すぐに②のじゃがいもを加えて、木ベラで混ぜ合わせる。じゃがいもに粘り気が出て糸を引くくらいになるまで、よく練り混ぜる。

じゃがいもを加える
じゃがいもを加える

(9)ねかせる
バットに移してならし、冷ます。粗熱が取れたらラップをかけて、冷蔵庫で2時間~半日置く。

ねかせる
ねかせる

(10)成形する
たねを14等分する。だんご状に丸めてから、平たく潰し、30分以上冷蔵庫で冷やす。

成形する
成形する

(11)バッター粉をまぶす
たねにまんべんなくバッター粉をまぶし、余分な粉をはたいて落とす。

バッター粉をまぶす
バッター粉をまぶす

(12)卵液をからめる
たねに竹串を刺し、卵液にくぐらせる。まんべんなくからめたら引き上げる。

卵液をからめる
卵液をからめる

(13)パン粉をつける
パン粉の上にたねを置き、パン粉をたっぷりかぶせる。たっぷりのパン粉ごとたねを持ち上げて、丸い形を意識しながら両手でギュッと握り込むようにして、パン粉を密着させる。

パン粉をつける
パン粉をつける

(14)揚げる
油を170℃に熱し、衣をつけたたねをそっと沈める。コロッケを入れて下がった温度を、ゆっくり170℃に上げていきながら、6分ほど揚げる。

揚げる
揚げる

(15)油をきる
時間が来たら取り出し、網の上に置く。ひと呼吸置いたらキッチンペーパーの上に移し、さらに油をきる。キャベツとともに器に盛り完成。

よく混ぜる
よく混ぜる
完成
完成

撮影:伊藤菜々子 文:編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる