1. トップ
  2. 恋愛
  3. 公園で“知らないママさん”に頼まれた子守りを承諾。しかし1時間後…『うちの子が習い事に行けない…』⇒周りが【違和感を覚える】NG行動って?

公園で“知らないママさん”に頼まれた子守りを承諾。しかし1時間後…『うちの子が習い事に行けない…』⇒周りが【違和感を覚える】NG行動って?

  • 2024.5.7
  • 8860 views

今回は周りが違和感を覚えるNG行動を紹介します。 いったいどのような行動が、不適切なのでしょうか?

相手の時間を重んじない

たとえば誰かと一緒に出かけるとき、自分と一緒にいてくれることを当たり前だと思いすぎてはいけません。 特に仕事や他の予定などで忙しい人の場合は、なおさら注意が必要です。 自分に時間を割くことが当たり前という態度をとってしまうと、たとえ友人間でも不仲の原因になってしまうかもしれません。

身勝手な行動

例えば食事をしているとき、自分の要望だけに集中し、相手のことを考慮しない行動など…。 身勝手な行動が増えると、周りが違和感を覚えます。 このような小さな行動の積み重ねが、相手のあなたに対する印象を左右する場合があります。 どんなに親密な関係であっても、相互の思いやりは大切にしましょう。

感謝をしない

相手がどれだけ優しい性格でも、感謝の言葉は忘れないようにしましょう。 日常で感謝を伝え忘れることもあるかもしれませんが「いつもありがとう」という言葉をかけてみましょう。 ただそれだけで、相手はあなたに対してまた優しくしたいと感じるはずです。

約束は守ろう

「公園で子どもを遊ばせているときに、知らないママさんから子守りを頼まれました。1時間程度で戻ってくるという話だったので承諾すると、約束の時間になっても迎えに来ず…。『うちの子が習い事に行けない…』と思いながら待たされてしまいました」(30代女性) 困っているときに人に頼るのはいいことですが、約束はしっかり守りましょう。 これでは非常識だと思われても仕方ないかもしれません。 (Grapps編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる