今日は疲れてもう何も作りたくないけれど、何か買いに行くのも面倒…そんな日もありますよね。そんなときに便利なレシピがYouTubeで見つけた毎日中華さんの「ネギの卵炒め」。材料は卵とねぎのたった2つ。作り方は炒めるだけと超シンプル。これなら何とか頑張れそうです。それに節約にもなりそうと一石三鳥ですよね。というわけで、さっそく作ってみました。
レシピを考案したのは毎日中華さん
毎日中華さんは、34.6万人が登録しているYouTubeチャンネルを運営。毎週土曜日16時にレシピが更新されています。
日中夫婦がふだん食べている中国の家庭料理をメインに投稿されています。
本日は毎日中華さんのレシピの中から、「ネギの卵炒め」を作ってみます。
「ネギの卵炒め」の材料はこちら
【材料】
卵(Mサイズ)…3個
長ねぎ…1本
塩…ひとつまみ
しょうゆ…小さじ2
オイスターソース…小さじ1
油…小さじ1
ブラックペッパー…少々
ゴマ油…少々
メイン食材は卵と長ねぎのみ。
用意する材料が少ないのは助かりますね。
下準備をします。
卵は溶いて塩を振ります。
長ねぎは乱切りにし、バラバラにします。
さっそく作っていきます。
シャキッとした甘いねぎとふわふわな卵は相性抜群!
1. フライパンを中火で熱し、油は入れずに長ねぎを入れ、シャキシャキとした食感が好きな方は1分30秒、とろっと柔らかい食感が好きな方は2分炒めます。いったん取り出します。
2. 中火で熱したフライパンに油を入れ、まわして馴染ませたら溶き卵を入れます。
10秒待ったらやさしく混ぜます。
3. とろとろの状態で1つにまとめたら、長ねぎを入れます。
4. 弱火にし、しょうゆとオイスターソースを入れて混ぜます。
最後にゴマ油とブラックペッパーを入れてまんべんなく混ぜます。
5. 器に盛ったら出来上がり。
炒めて味付けするだけと簡単に作れました。
5分もかからなかったので、もう1品ほしいときやおつまみにもおすすめです。
一人ランチのときに、ご飯の上にのせて丼にするのも良さそう!
シャキッとした長ねぎにとろっとした卵が絡んで食べやすいです。
長ねぎは炒めたことで甘みがアップしていました。
しょうゆの香ばしさとオイスターソースの旨味が染み込んでいます。
ゴマ油を入れることで中華っぽさがアップしていますね。
しっかり濃厚な味付けなので、ご飯はもちろんお酒も進みそうです。
小学生の娘は野菜が苦手で濃いめの味があまり得意では無いのですが、「ご飯に合う~」とよく食べていましたよ。
簡単に作れるだけでなく栄養満点で、おうち中華が手軽に楽しめます。
ぜひ作ってみてください。