1. トップ
  2. ダイエット
  3. 「上司に誘われた飲み会を断れない」「痩せられない」あるある悩みを解決!

「上司に誘われた飲み会を断れない」「痩せられない」あるある悩みを解決!

  • 2024.5.5
  • 168 views
教えてくれたのは……

ファッションプロデューサー

植松晃士さん

辛口だけど愛あるアドバイスは、ときにファッションの枠を超え、ハッピーな人生を摑むカギに!

植松晃士さん「昭和ならではのよさってあるのよ〜」

お悩み1:上司に頻繁に飲みに連れていかれてキツイけど、断れません

週1〜2回、残業していると飲みに連れていかれます。その日のうちに終わらせたかった仕事が終わらず、あまりお酒が飲めないので楽しめず。でも先輩たちが断らないので断りにくい。ずっと付き合い続けるべき?
ペンネーム:りょうさん(25歳・会社員)

植松さん

まず大前提として、上司の方はお支払いしてくれているのかしら? もし割り勘なら、お酒が飲めないりょうさんにとっては、すっごい損だから断っていもいいと思う。ただ、3回断ったら、そのあとは誘われなくなることも覚悟しておいてね。


常連M

断る場合は、なんて言えば角が立たない?


植松さん

「今月はもう使えるお金がないんです」とかはどう?


常連M

いいかも。じゃあ、上司が奢ってくれているなら?


植松さん

25歳という若さなら、週1〜2回なら体力が続く限り、行ってみるのはどうかしら? もちろん、自分の予定を優先したうえでね。仕事が残っているのが気になるとは思うけど、翌日の午前中でも間に合う仕事なら飲みを優先して。昭和の時代は“飲みニケーション”という言葉があったぐらいで、キツイだけではなくて、捉え方によってはメリットもちゃんとあるのよ。特に今は仕事以外でコミュニケーションを取る機会が少ないからこそ、行っといたほうがいいと僕は思うけど。


常連M

日頃の仕事がスムーズになるとか?


植松さん

そう! あとは経験豊富な上司が、実はさほどでもないことがわかるかもしれない。もしくはすごく優秀で参考になること、吸収できるものがあるかもしれない。そのいずれであっても、知るってことが大事。だいたい「誘われるうちが花」っていう言葉もあるわけだし、いいことも悪いことも、経験は勉強になると思うから、今は行くことをオススメしたいわ。それにね、行かなくなると、その場にいないあなたの悪口を言われるようになる可能性もあるのよ。もうすでに乗り掛かった船なんだから、次の港に着くまでは、乗っといたほうがいいと思う。


常連M

それって、上司、もしくはりょうさんのどちらかが異動になるとか? または結婚したりして状況が変わるとか?


植松さん

そうそう。こういう飲み会って、何かのきっかけで減ったり、自然消滅するもの。何年も続かないから安心して。とはいえ、今誘われるのは、部下として可愛がられている証拠。ぜひプラスに捉えて。


【植松マスターの格言】「どんな経験も勉強になる。奢ってもらっているならメリットのほうが多め」
植松晃士さん

お悩み2:20歳の頃から10kgも増えました! なかなか痩せないけど、どうしたらいい?

太りだしたと思ってもゆるっとした服でごまかしてきたけど、気づけば10kgも増加。さすがに焦ってます。ピラティスや炭水化物抜きをしても学生時代のようには痩せず、逆に1kgプラス。病みそうです。
ペンネーム:コッペパンさん(27歳・会社員)

常連M

これ、すごいわかる。増えやすくなるし、全然減らない。


植松さん

今、アラサーでしょ。お給料が上がって、周りの人の所得も増えて、ライフスタイルが変わるでしょ。大人の仲間入りをして、高級食材、つまり太るものを自腹で食べ始めるようになるから、どんどん太りやすい状況に陥るのよ。あと10年もしたら、さらに15kg増えます。


常連M

まさに私、その状態かも。どうすればいいの?


植松さん

20歳の頃とは明らかにカラダが変わっていて、代謝が落ち始めているんだから、その頃と同じように痩せられないのは当然。あと、ピラティスを始めたというけど、あれは直接的に痩せるためのものではなくて、インナーマッスルを鍛えるもの。脂肪を減らすなら有酸素運動のほうがいいと思うの。炭水化物も脂肪燃焼のスイッチをオンにするものだから適量は必要ともいわれていて、抜く量をコントロールするのは難しい。だから自分で考えるんじゃなくて、クリニックのダイエット外来に頼るのはどうかしら? 一番効果があると思うけど。


常連M

確かに、プロにお任せしたほうがいいのかも。


植松さん

ちなみに不況のときって、街に甘いものがあふれるのよ。今の日本がまさにそうで、糖分バンバン入りのハイカロリー系ばかりでしょ?


常連M

うううっ。甘いものって中毒性高いですしね。


植松さん

あとね、自分への戒めが大事だから、ゆるっとした服をすぐにやめること。今は流行っているけど、いつまでも流行はしませんから!


常連M

ドキッ。ピタピタのスキニーパンツブームが再来したら震える。


植松さん

もうその気配あるよね? かつての安室ちゃんのようなお腹を出すルックもなくはないし。ゆるっとした服は、50代以降でもできる格好で、着ただけでおばさんっぽく見えちゃうから、若い子がわざわざ着なくてもよかろうに、といつも思うわ。


常連M

もうオーバーサイズで可愛く、とはいかないのね。


植松さん

そう、だから、まずはそこから改めましょう!


【植松マスターの格言】「自分への戒めとして、ゆるっとした服を卒業。そしてプロの力を借りて」
植松晃士さん「自分でうまくコントロールしないとね!」スナック植松

撮影/伊藤泰寛 ヘアメイク/松本晃幸 スタイリング/曽我部将人 イラスト/中根ゆたか 取材・文/楢﨑裕美

元記事で読む
の記事をもっとみる