1. トップ
  2. レシピ
  3. 混ぜて焼くだけ「キャベツのお好み焼き」に挑戦!ふんわり食感の秘密は…弱火でジワリ熱を通すこと♡

混ぜて焼くだけ「キャベツのお好み焼き」に挑戦!ふんわり食感の秘密は…弱火でジワリ熱を通すこと♡

  • 2024.5.5
  • 188 views

卵とキャベツと少しの片栗粉で、ふんわり食感のお好み焼きが作れるらしい。こちら、YouTubeチャンネル「DAIFUKU KITCHEN」で紹介していた「キャベツのお好み焼き」なる料理です。ふんわりと仕上げるコツは、キャベツを千切りすることとタネは弱火でじっくり焼くことの2つ。さらにお好み焼きソースも、おうちにある調味料を合わせて作ってしまいます。思い立ったらすぐ作れそうですよね。さっそく作ろう♪


YouTubeチャンネル「DAIFUKU KITCHEN」とは?

「DAIFUKU KITCHEN」は、簡単に出来て喜ばれるレシピを投稿しているお料理系YouTubeチャンネル。約52万人が登録しています。誰でも作れる簡単・お手軽がモットーのレシピを披露していて、どれも手軽に試しやすいです。

「キャベツのお好み焼き」の材料はこちら



【材料】
キャベツ…1/4玉 (350g~400g)
塩…ふたつまみ
卵…2個
片栗粉…大さじ2
油…大さじ3



【お好み焼きソースの材料】
砂糖…大さじ1
ウスターソース…大さじ3
ケチャップ…大さじ3

マヨネーズ…お好みで

卵とキャベツがあればお手軽に出来る焼きキャベツです。

下準備をします。
キャベツは5mm幅に千切りします。
芯の部分は薄く切ってください。
お好み焼きソースの材料を混ぜ合わせます。

さっそく作っていきます。

キャベツがたっぷり入っていて食べ応え抜群!

1.  ボウルに卵を割り入れて混ぜ、塩を混ぜます。



2.  1にキャベツを入れ、卵とよく混ぜ合わせてから片栗粉を入れます。
底から全体を混ぜます。



3.  フライパンを弱火で熱し、サラダ油を入れます。
フライパンをまわして側面にも広げ、温まったら2の生地を入れます。
フライ返しなどで丸く、上も平らに整えたらフタをして10分焼きます。
火加減はフライパンの底に火があたるかあたらないかほどの弱火で行いましょう。



4.  火を止めたら一旦お皿に移し、ひっくり返してフライパンに戻します。
丸く整えたらフタをして5分焼きます。


5.  お皿をかぶせてひっくり返したらソースを塗り、お好みでマヨネーズをかけたら出来上がり。
竹串でスーッと線を引くときれいに模様がかけます。



今回、キャベツは時短のためにスライサーを使いましたが、カサが減りました。
包丁で切った方がふわふわとして噛み応えがありそうです。



それでもキャベツはふわふわとした食感に仕上がりましたよ。
小麦粉を使っていないのに、卵だけでお好み焼きっぽく仕上がっていますね。
薄焼き卵にキャベツが包まれているイメージです。
ケチャップとウスターソースに甘みを加えるだけで、お好み焼きソースになっていました。

普段からお好み焼きソースは買っていたのですが、家にある調味料で作れるのは驚き!
3つの調味料を混ぜるだけなので、今後は買わなくて済みそうです。
ほかにもかつお節や青のりなどがあれば、本格的なお好み焼きに仕上がりそうですね。

小学生の娘は家でお好み焼きが食べられるのがうれしいようで「おいしい~♡」とあっという間に完食していました。「また作って!」とリクエスト付きでしたよ。

混ぜたら焼くだけと簡単なので、疲れた日でも頑張れました。
ぜひ作ってみてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる