1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【毎週更新】雨の季節になる前に!2024年5月のイベントカレンダー<関東>

【毎週更新】雨の季節になる前に!2024年5月のイベントカレンダー<関東>

  • 2024.5.5
  • 359 views

新緑まばゆい5月。今年は大型連休となった「ゴールデンウィーク」を皮切りに、お出かけ気分のアガる季節ですよね。雨の6月を迎える前の5月は、屋内イベントが特に多くなってくる頃。今回は、誰かを誘って出かけたくなる2024年5月のイベントカレンダーをご紹介します。

▷5月オープンの新施設・イベント情報

お茶の文化創造博物館・お〜いお茶ミュージアム / オープン日:5月1日(水)

お茶、人形、鉄道。実は全部につながりが!ストーリーからお茶文化を紐解く新スポットとは

秒で沖縄に行けるバー by Orion / 開催期間:4月27日(土)〜5月6日(月・祝)

満席御礼!渋谷で話題をかっさらっている「#秒で沖縄に行けるバー」に行ってみた

【東京都】

▷代々木公園

デ・キリコ展 / 開催期間:2024年4月27日~2024年8月29日

◉開催情報
◼️期間:2024年4月27日(土)~8月29日(木)
◼️会場:企画展示室
◼️休室日:月曜日、5月7日(火)、7月9日(火)〜16日(火)
※ただし、4月29日(月・祝)、5月6日(月・休)、7月8日(月)、8月12日(月・休)は開室
開室時間9:30~17:30、金曜日は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)
◼️観覧料:
一般 2,200円(2,000円) / 大学生・専門学校生 1,300円(1,100円) / 65歳以上 1,500円(1,300円)
※( )内は前売料金。
※高校生以下無料。
※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料。
※高校生、大学生・専門学校生、65歳以上の方、各種お手帳をお持ちの方は、いずれも証明できるものを提示。

※土日・祝日及び、8月20日(火)以降は日時指定予約制(当日の空きがあれば入場可)
※詳細は展覧会公式サイトをご覧ください。

▷駒沢オリンピック公園

乾麺の日本一決定戦「The 乾麺グランプリ2024 in Tokyo」 / 開催期間:2024年5月18日(土)、19日(日)

◉開催情報
◼️日時:2024年5月18日(土)、19日(日)10時~18時メニュー最終提供時間 17:30
◼️会場:駒沢オリンピック公園 中央広場
◼️販売価格杯500円(乾麺メニュー)
※購入は現金及びキャッシュレス決済
◼️入場料:無料
◼️主催:全国乾麺協同組合連合会・株式会社日本アクセス
◼️協力:兵庫県手延素麺協同組合
◼️後援:農林水産省

▷東京タワー

東京タワーハイボールガーデン / 開催期間:2024年4月11日(木)~10月14日(月・祝)

◉開催情報
・TOKYO TOWER “CHO-TEN” HIGHBALL GARDEN
◼️場所:東京タワー 1F 正面玄関前
◼️日程:2024年4月18日(木)~10月6日(日)
平日 16:00~22:00
土日祝 12:00~22:00
※ラストオーダー21:30
※天候悪化により、営業を休止する場合がございます。
◼️ご予約・お問い合わせ:080-9271-5533(電話受付時間 16:00-21:00)
◼️お支払い方法:現金・クレジットカード・交通系ICカード


・TOKYO TOWER “ROOF TOP” HIGHBALL GARDEN
◼️場所:東京タワー フットタウン屋上
◼️日程:2024年4月11日(木)~10月14日(月・祝)
◼️全日 :17:00~21:30
※ラストオーダー21:00
※天候悪化により、営業を休止する場合がございます。
◼️ご予約・お問合せ:050-3627-4803(電話受付時間 16:00-21:00)
◼️料金:
(120分食べ飲み放題)20歳以上 5,800円
未成年(中学生以上) 3,800円
小学生 2,800円
4~6歳 1,800円
※価格は全て税込です。
◼️お支払い方法:現金・クレジットカード・交通系ICカード

MIDPARK DINER operated by Billboard Live TOKYO / 開催期間:2024年4月19日(金) ~ 5月26日(日)

◉開催情報
◼️期間:2024年4月19日(金) ~ 5月26日(日)
※雨天・荒天中止
◼️営業時間:
平日 17:00~21:30(L.O. 20:45)
土日祝 12:00~21:30 (L.O. 20:45)
※4月30日(火) ~ 5月2日(木)は土日祝営業となります。
※一部メニューはテイクアウトも実施(L.O. 20:45)
◼️場所:ミッドタウン・ガーデン
◼️席数:約100席
◼️主催・企画:東京ミッドタウン
◼️運営:ビルボードライブ東京

▷六本木ヒルズ

テレビ朝日開局65周年記念 『MUCA(ムカ)展 ICONS of Urban Art ~バンクシーからカウズまで~』 ART/CULTURE / 開催期間:2024年3月15日(金)~6月2日(日)

◉開催情報
◼️会場:森アーツセンターギャラリー
東京都港区六本木6丁目10−1 六本木ヒルズ森タワー 52階
◼️開館時間:
日~木:10:00~19:00(最終入館18:30)
金・土・祝日・祝前日・GW(4/27〜5/6):10:00~20:00(最終入館19:30)
休館日
会期中無休
◼️主催:ICONS of Urban Art東京制作委員会
◼️輸送協力:Lufthansa Cargo AG
◼️企画制作:Museum of Urban and Contemporary Art(MUCA)
◼️後援:ドイツ連邦共和国大使館
ドイツと日本 ともに未来へ ドイツ連邦共和国大使館
◼️お問い合わせ:
ハローダイヤル 050-5541-8600 (9時~20時 年中無休)

▷アートアクアリウム 美術館 GINZA

風薫る、藤と紫陽花 初夏きんぎょ / 2024年4月26日(金)〜2024年6月24日(月)

◉開催情報
・基本営業内容
◼️開催期間:2024/04/26(金) ~ 2024/06/24(月)
◼️休館日:銀座三越の休館日に準ずる。詳細は公式サイトをご確認ください。
◼️時間:
開始 10:00 / 終了 19:00(変更になる場合がございます)
最終入場受付 18:00
◼️料金・費用:
WEBチケット 2,300円
当日券 2,500円(当日券は銀座三越新館9階にて発売)
◼️公式サイト:
https://artaquarium.jp/news/detail/202404252748/

・お仕事帰りに楽しむアートアクアリウム♪<水曜日は嬉しい時間延長>
◼️対象日:5月8日/5月15日/5月22日/5月29日/6月5日/6月12日/6月19日
※5月1日・6月26日を除く水曜日
2024/04/26(金) ~ 2024/06/24時間:18時~20時(最終入場19時)

・水曜夜限定お得なペアチケット※5月限定
◼️料金:4,200円(税込) ※2名様揃ってご入場ください
◼️入場時間:18時~19時 (20時まで鑑賞いただけます)
◼️チケット販売:WEB限定販売 ※アートアクアリウム公式チケットサイトにて前日まで販売

▷国立科学博物館

特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」

◉開催情報
◼️会期:2024年3月16日(土)~6月16日(日)
◼️休館日:月曜日、5月7日(火)
※ただし3月25日(月)、4月1日(月)、4月29日(月・祝)、5月6日(月・振休)、6月10日(月)は開館。
◼️開館時間:9時~17時(入場は16時30分まで)
※ただし、毎週土曜日、4月28日(日)~5月6日(月・振休)は19時まで延長(入場は18時30分まで)。
※常設展示は4月27日(土)~5月6日(月・振休)は19時閉館(入場は18時30分まで)。それ以外の期間、常設展示は17時閉館(入場は16時30分まで)。
◼️会場:国立科学博物館(東京・上野公園)
〒110-8718東京都台東区上野公園 7-20
◼️アクセス:
JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分
※敷地内に駐車場および駐輪場はございません。
◼️チケット
当日券/前売券:
一般・大学生 2,100円 / 1,900円
小・中・高校生:600円 / 500円
※前売券は2024年2月15日(木)から3月15日(金)まで販売。
※未就学児は無料。障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名様は無料。
※本展を観覧された方は、同日に限り常設展示 (地球館・日本館)も鑑賞可能(常設屡示の開館時間内に限る)
※会場内の混籟等により、ご入場を制限させていただく場合あり。
◼️主催:国立科学博物館、朝日新聞社、TBS、TBSグロウディア
◼️協賛:鹿島建設、光村印刷
◼️後援:東京都恩賜上野動物園
◼️お問い合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル) / 03-5814-9898(FAX)

▷旧古河庭園

洋館とバラが美しく調和する旧古河庭園で「春のバラフェスティバル」始まる! / 開催期間:2024年4月26日(金)~6月30日(日)

◉詳細情報
開催期間:2024年4月26日(金)~6月30日(日)
9時~17時(最終入園は16時30分)
*開催期間中、関連イベントあり。詳細は公式HPを参照。

【神奈川県】

▷横浜美術館

第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」 / 開催期間:2024年3月15日(金)〜6月9日(日)

◉開催情報
■タイトル
第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」
■アーティスティック・ディレクター
リウ・ディン(劉鼎)、キャロル・インホワ・ルー(盧迎華)
■会期
2024年3月15日(金)-6月9日(日)
[休場⽇:毎週⽊曜⽇(4⽉4⽇、5⽉2⽇、6⽉6⽇を除く)|開場⽇数:78⽇間]
■時間
10:00-18:00(入場は閉場の30分前まで)
6月6日(木)-9日(日)は20:00まで開場
■会場
横浜美術館(横浜市西区みなとみらい3-4-1)
旧第一銀行横浜支店(横浜市中区本町6-50-1)
BankART KAIKO(横浜市中区北仲通5-57-2 KITANAKA BRICK & WHITE 1F)
クイーンズスクエア横浜(横浜市西区みなとみらい2-3クイーンズスクエア横浜2Fクイーンモール)
元町・中華街駅連絡通路(みなとみらい線「元町・中華街駅」中華街・山下公園改札1番出口方面)
主催
横浜市、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団、 NHK、朝日新聞社、
横浜トリエンナーレ組織委員会
連携拠点
BankART1929 黄金町エリアマネジメントセンター 象の鼻テラス 急な坂スタジオ
■お問い合わせ
ハローダイヤル 050-5541-8600(9:00-20:00)
■観覧料
観覧料について
本展のチケット詳細、オンラインでのご購入は公式サイトをご覧ください。
なお、前売りは1/18(木)10:00から発売となります。
横浜美術館は休館中のため、前売りチケットは取扱っておりません。

▷ポーラ美術館

モダン・タイムス・イン・パリ 1925 ― 機械時代のアートとデザイン / 開催期間:2023年12月16日(土)〜2024年5月19日(日)

◉開催情報
「モダン・タイムス・イン・パリ 1925 ― 機械時代のアートとデザイン」
■会期:2023年12月16日(土)―2024年5月19日(日) ※会期中無休
■会場:ポーラ美術館 展示室1、2
■主催:公益財団法人ポーラ美術振興財団 ポーラ美術館
■後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ
■会場構成:中原崇志、永田耕平
■展覧会Webサイト:https://www.polamuseum.or.jp/sp/moderntimesinparis1925/
■公式Webサイト:https://www.polamuseum.or.jp/

今月もおでかけを満喫しよう♪

いかがでしたか?今回は5月のイベント情報をまとめてご紹介しました。雨の季節に入る直前、屋外イベントも盛りだくさんですので、ぜひ友人や家族を誘ってお出かけしてみてくださいね。

▼GWのおすすめイベントはこちら

【2024年GW】今年は何をしようかな?関東の"GWにしたいこと"10選
2024年のGWはビールで乾杯しよう!関東開催"ビールフェス&ビールSPOT"8選
待ちに待ったGWに突入!関東で"今週したいこと"10選
記憶に残る花畑!この春に関東で行きたい絶景のお花畑スポット7選

▼4月オープンの新施設情報・イベント情報

「ガラスの藤の花」が美しすぎる!春〜初夏を満喫◎箱根ガラスの森美術館の注目イベント
肉レベル向上!東京の真ん中でビール片手に大はしゃぎ♡「森のビアガーデン」潜入レポ
初公開カラー原画も!「不思議の国のアリス展」横浜髙島屋で開催中
埋もれんばかりの花盛りがココに。注目しないなんてありえない!浜名湖花博2024
行列店も⁈食・泊・業から見る「五反田JPビルディング」見どころまとめ【五反田食堂】
新宿駅ナカの新スポット「EAToLUMINE」でできること8選

▼2024年上半期注目の新スポットはこちら

超体験!原宿・表参道の"最"注目スポット「ハラカド」に潜入レポ。見どころはここだ
【施設担当者に聞いた】東急プラザ原宿「ハラカド」の注目店舗10選
スケールアップ!関東屈指のアウトレット「LakeTown OUTLET」注目8店
名店揃い!麻布台ヒルズマーケットにあるRETRIP的推し店舗10選
みんなと同じはイヤ。麻布台ヒルズでやりたい"体験も兼ねた"週末の過ごし方7選

▼母の日のプレゼントをお探しの方はこちら

【2024年版・関東編】いつもより特別なありがとうを。母の日に送りたいプレゼント8選
お母さんを喜ばせよう!“母の日”に行きたい東京都内の贅沢ランチ13選

▼新緑の季節に行きたいスポットはこちら

新緑感じる春のお出かけ。関東地方で"今週したいこと7選"
5月のお出かけにぴったりな関東のドライブスポット19選!
絶好のおでかけ日和!初夏におすすめの関東地方のおでかけスポット10選
この季節に絶対に行きたい!新緑が美しい関東近郊の9つの渓谷
元記事で読む
の記事をもっとみる